駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 北山駅

北山駅

北山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

北山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク」、先人の営みを振り返りながら山紫水明・京都の春の風情を満喫「岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり」、「NINJA VR KYOTO」など情報満載。

291~300 件を表示 / 全 299 件

北山駅のおすすめスポット

岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり

先人の営みを振り返りながら山紫水明・京都の春の風情を満喫

琵琶湖疏水沿いに咲く染井吉野や山桜を舟の上から堪能できる往復約3km、約25分の十石舟めぐり。乗り場は京都市動物園近くにある。岸に植樹された桜や新緑のほか、京都の文化財も眺めることができる。

北山駅から4969m

岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり

岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町南禅寺舟溜り乗船場
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
乗船料=大人1200円、小学生600円、幼児(3歳以上)300円/
営業期間
3月下旬~5月上旬
営業時間
9:30~16:30(4月中旬まで夜間運航あり、要問合せ)
休業日
期間中無休

NINJA VR KYOTO

北山駅から4982m

NINJA VR KYOTO

住所
京都府京都市東山区古川町5452階

裏寺町の町並み

細長い南北の通りで、道を挟み寺院が立ち並んでいる

河原町通と新京極に挟まれた、細長い南北の通り。道を挟んで寺院が並び、その間に庶民的な飲食店が点在する。

北山駅から4984m

裏寺町の町並み
裏寺町の町並み

裏寺町の町並み

住所
京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師~裏寺町通四条
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

西光寺 寅薬師

弘法大師の作の寅薬師如来像を安置

安置されている寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、寅年生まれの守護佛としても深く信仰されている。

北山駅から4992m

西光寺 寅薬師

西光寺 寅薬師

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/御朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
要問合せ

法輪寺(だるま寺)

境内にだるまを祀ることから、だるま寺とも呼ばれる

境内の達磨堂に約8000体のだるまを祀ることから、だるま寺とよばれる臨済宗妙心寺派の寺。11月1日の達磨忌には多くの信者が集まり、達磨大師の遺徳を偲ぶ。

北山駅から4995m

法輪寺(だるま寺)
法輪寺(だるま寺)

法輪寺(だるま寺)

住所
京都府京都市上京区下立売通西大路東入ル行偉町457
交通
JR嵯峨野線円町駅から徒歩5分
料金
境内=無料/特別拝観日=大人300円、中学生200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)
休業日
無休

古門前通

骨董品店街で有名。外国人貿易商相手に集まったのが始まり

新門前通の北にあり、新門前通と同様に骨董品店街として有名。明治の文明開化で京都を訪れた外国人貿易商相手に、みやげを売る骨董品店が集まったのが始まり。

北山駅から4995m

古門前通
古門前通

古門前通

住所
京都府京都市東山区古西町・三吉町・元町
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大豊神社

狛ネズミと狛ヘビが鎮座する神社

少彦名命を主神、応神天皇菅原道真を合祀する南禅寺~法然院一帯の産土神。石畳の続く参道を四季折々の山野草が彩り、境内には3月からしだれ紅梅、椿、桜が続々と花を咲かせる。

北山駅から4997m

大豊神社
大豊神社

大豊神社

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、宮ノ前町下車、徒歩5分
料金
絆のお守=800円/ねずみのお守り=500~800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
無休

無鄰菴

東山を主山とした明治の代表的庭園

明治時代の政治家、山縣有朋の別荘として明治29(1896)年に造営。庭園は施主山縣有朋の指示に基づいて、七代目小川治兵衛により作庭された近代日本庭園の傑作。国の名勝でもあり、洋館では伊藤博文らを交え日露開戦直前の外交方針に関する会議が行われた。東山を借景にした庭園を母屋、常時設置されている庭園カフェ内から、施主山縣有朋の目線を味わうことができる。

北山駅から4998m

無鄰菴
無鄰菴

無鄰菴

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町31
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
入場料=小学生以上600円、小学生未満無料/ (各種手帳持参で割引あり、市内在住の70歳以上、市内在住及び市内の学校に在校する小・中学生は無料、市営地下鉄1dayフリーチケット提示で入場料100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む