駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 二ノ瀬駅

二ノ瀬駅

二ノ瀬駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

二ノ瀬駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奇祭、鞍馬の火祭が有名「由岐神社」、鞍馬山のふもとは、京都の避暑地的場所になっている「鞍馬・貴船の町並み」、牛若丸と鞍馬天狗の伝説が息づく地「鞍馬寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 27 件

二ノ瀬駅のおすすめスポット

由岐神社

奇祭、鞍馬の火祭が有名

鞍馬の町の氏神様。鞍馬寺への参道途中にあり、10月22日の夜に行われる鞍馬の火祭で名高い。中央に石段がある割り拝殿は、国の重要文化財に指定されている。

二ノ瀬駅から2256m

由岐神社
由岐神社

由岐神社

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1073
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分
料金
おみくじ=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~16:00<閉所>、時期により異なる)
休業日
無休

鞍馬・貴船の町並み

鞍馬山のふもとは、京都の避暑地的場所になっている

鞍馬山のふもと、江戸時代の民家の佇まいを残した鞍馬街道に、昼なお暗き鞍馬寺、川床で有名な貴船の料理旅館街は、京都の避暑地的場所。

二ノ瀬駅から2298m

鞍馬・貴船の町並み
鞍馬・貴船の町並み

鞍馬・貴船の町並み

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町、鞍馬貴船町
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鞍馬寺

牛若丸と鞍馬天狗の伝説が息づく地

奈良時代に創建。平安遷都後は平安京の北方鎮護の寺とされた。本尊は毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊の三身一体尊天。牛若丸と呼ばれていた源義経が、天狗に武芸を習ったという「天狗伝説」が残る。

二ノ瀬駅から2429m

鞍馬寺
鞍馬寺

鞍馬寺

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費=300円/霊宝殿=200円/ (障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(霊宝殿は~16:00)
休業日
無休、霊宝殿は月曜(祝日の場合は翌平日休)および12月12日~翌2月末

鞍馬街道

鞍馬寺門前への古道。道沿いには江戸時代の民家が点在する

鞍馬口から岩倉、鞍馬川を経て鞍馬寺門前へと至る古道。道沿いに点在する江戸時代の民家は、深い軒、太い柱、広い土間といった特徴を今なお残している。

二ノ瀬駅から2460m

鞍馬街道
鞍馬街道

鞍馬街道

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

鞍馬寺の散策コース

鞍馬寺から貴船神社まで山気を感じられるハイキングコース

山気を感じながら歩くのが、鞍馬寺参りの醍醐味。鞍馬街道から鞍馬寺まで、そして鞍馬寺から奥の院魔王殿まで続くコースがある。鞍馬寺本殿金堂から貴船までは約1時間だ。

二ノ瀬駅から2511m

鞍馬寺の散策コース
鞍馬寺の散策コース

鞍馬寺の散策コース

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費=200円/ケーブル=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

奥の院魔王殿

宇宙の力が溢れ修行者を宇宙の真理に目覚めさせたといわれている

650万年前、人類救済の使命を帯び、金星から降臨したといわれる護法魔王尊を祀る。堂舎を支える奇岩はサンゴなどの化石を含み、鞍馬山生成の歴史を伝える。

二ノ瀬駅から2630m

奥の院魔王殿
奥の院魔王殿

奥の院魔王殿

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩1時間
料金
愛山費=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

貴船神社

縁結びのご利益もある水の神様

平安時代の歌人、和泉式部も夫との復縁を祈願して叶ったと伝えられ、縁結びのご神徳で知られる。あたりには凛とした空気が漂い、恋の成就を祈願する参拝者が訪れる。

二ノ瀬駅から2675m

貴船神社
貴船神社

貴船神社

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から徒歩25分、または貴船口駅から京都バス貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分
料金
水占みくじ=200円/水まもり=1000円/むすび守袋型=1000円/結び守=各1000円/御神水ラムネ=500円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉門)、1月4日~4月30日、12月1~30日は~18:00(閉門)、12月31日は22:00~終夜参拝可、授与所は9:00~17:00
休業日
無休

石座神社

自然の巨石を神石としている神社。元は山住神社の場所にあった

旧岩倉村の産土神で、すでに9世紀末には文献に名が見えていた古社。もとは現在の山住神社の場所にあり、「磐座」と深い関わりを持っている。

二ノ瀬駅から2844m

石座神社
石座神社

石座神社

住所
京都府京都市左京区岩倉上蔵町302
交通
地下鉄国際会館駅から京都バス24・28系統岩倉実相院行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

実相院

床もみじで知られる格式ある門跡寺院

不動明王を本尊とする元天台宗寺門派の寺。客殿に狩野派の障壁画が数多くあるほか、枯山水と池泉式の2つの庭園がある。本堂や四脚門は大宮御所から移築したもの。

二ノ瀬駅から2916m

実相院
実相院

実相院

住所
京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
交通
地下鉄国際会館駅から京都バス24・28系統岩倉実相院行きで15分、終点下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生250円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

史跡 岩倉具視幽棲旧宅

岩倉具視が隠れ住んだところ。関係資料が敷地内の対岳文庫にある

攘夷運動が高まり、尊王攘夷派に追われる身となって、文久2(1862)年から5年間岩倉具視が隠れ住んだのがここだ。具視の関係資料を展示する対岳文庫が敷地内にある。

二ノ瀬駅から3080m

史跡 岩倉具視幽棲旧宅
史跡 岩倉具視幽棲旧宅

史跡 岩倉具視幽棲旧宅

住所
京都府京都市左京区岩倉上蔵町100
交通
叡山電鉄鞍馬線岩倉駅から徒歩20分
料金
大人300円、学生(中・高校生、高等専門学校生)200円、小学生100円 (障がい者等無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む