駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 烏丸駅

烏丸駅

烏丸駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

烏丸駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京都の台所を見守る神様「錦天満宮」、舞妓さんの芸が見られる京都ならではの貴重な体験「日本文化体験 庵an」、みやげ物店が並ぶアーケード商店街「新京極通」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 563 件

烏丸駅のおすすめスポット

錦天満宮

京都の台所を見守る神様

長保年間(999~1004年)に歓喜寺の鎮守として創建され、菅原道真公を祀る。錦市場の東端にあり、知恵の神、商売繁盛の神として信仰されている。境内には、名水が湧いている。

烏丸駅から811m

錦天満宮
錦天満宮

錦天満宮

住所
京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町537
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
恋御守=500円/なかよし御守=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉門)
休業日
無休

日本文化体験 庵an

舞妓さんの芸が見られる京都ならではの貴重な体験

和菓子作りや花街文化体験など、日本文化の良さを体験できる施設。京都に5つある花街から舞妓さんがやってきて、一緒に様々な体験ができると評判だ。記念撮影や質問コーナーなど、おしゃべりできる機会があるのもうれしい。

烏丸駅から818m

日本文化体験 庵an

住所
京都府京都市下京区万寿寺町135ベルク烏丸 2階
交通
地下鉄五条駅からすぐ
料金
舞妓さんと一緒にお点前体験プレミアム=3900円~/舞妓さんと一緒にランチ体験=4900円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(予約制、お点前体験は所要50分、ランチ体験は所要70分)
休業日
無休

新京極通

みやげ物店が並ぶアーケード商店街

おみやげ探しにやってくる観光客でいつも賑わうアーケード商店街。とくに修学旅行生には定番のお買物スポットだ。途中には8つの寺社も隣接。

烏丸駅から828m

新京極通

新京極通

住所
京都府京都市中京区東側町ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

gomacro Salon

ごまのパワーと魅力を発信

ごま油、練りごま、ごま製品の製造販売を行う山田製油のアンテナショップ。自社製品のほか、全国から集めた調味料やオリジナルコスメ、有機野菜なども販売する。ごま製品を使ったカフェも併設。

烏丸駅から840m

gomacro Salon
gomacro Salon

gomacro Salon

住所
京都府京都市中京区神明町67-3
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
ごま油で楽しむ、京の採れたて野菜プレート=1998円/まっ!白カレーセット=1458円/gomacroバーガーセット=1458円/マクロビ野菜プレート=1998円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、ダイニング&カフェは11:30~18:00(L.O.)
休業日
月曜、第2・4火曜

善長寺

「くさがみさん」として知られる寺

秘仏の地蔵菩薩が、鎮護国家、無病息災、延命の守護仏として深く信仰されている。通称の「くさがみ」は子供の湿疹を意味しており、皮膚病の平癒にご利益があるそう。

烏丸駅から842m

善長寺
善長寺

善長寺

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町518
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
要問合せ

蛸薬師堂

新京極の病気に力強いお薬師様

病気平癒などに霊験のある蛸薬師如来を祀る。病気の母親のため、禁をやぶって蛸を買った僧が祈ると、蛸が法華経に変わり母親が快復したとの伝説あり。

烏丸駅から847m

蛸薬師堂
蛸薬師堂

蛸薬師堂

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル東側町503
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
病気平癒御守=500円/癌封じ御守=500円、1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休

安養寺 倒蓮華

女人往生・守護の寺

開山は恵心僧都源信。本尊の阿弥陀如来の蓮華の台座がさかさまなことから、さかれんげと呼ばれている。古来よりさまざまな悩みから女性を救済してきた。京都六阿弥陀第五番。

烏丸駅から849m

安養寺 倒蓮華

安養寺 倒蓮華

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町511
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
要問合せ

西光寺 寅薬師

弘法大師の作の寅薬師如来像を安置

安置されている寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、寅年生まれの守護佛としても深く信仰されている。

烏丸駅から874m

西光寺 寅薬師

西光寺 寅薬師

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/御朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
要問合せ

誠心院

恋の願いを伝えて

万寿4(1027)年、平安の女流歌人和泉式部が、時の摂政藤原道長に与えられた庵がその起源といわれる。恋多き女性であった彼女を慕って、今も多くの女性が訪れる寺。

烏丸駅から892m

誠心院
誠心院

誠心院

住所
京都府京都市中京区新京極六角下ル中筋町487
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門、御朱印の受付けは9:00~17:00)
休業日
無休

1928ビル(旧毎日新聞社ビル)

ギャラリーや雑貨ショップもある

かつての毎日新聞支局ビルを改装したもの。貝殻のような形のバルコニーや随所にちりばめられた星形の毎日新聞マークが特徴的。現在は演劇ホールやギャラリー、カフェなどが入る。

烏丸駅から897m

1928ビル(旧毎日新聞社ビル)
1928ビル(旧毎日新聞社ビル)

1928ビル(旧毎日新聞社ビル)

住所
京都府京都市中京区三条通御幸町東南角
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む