駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 烏丸駅

烏丸駅

烏丸駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

烏丸駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京都きってのオフィス街「烏丸通」、簡単で見栄えのするレシピが好評「すまや京おばんざい教室」、街なかに残る近代京町家の代表格「らくたび京町家(旧村西家住宅)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 428 件

烏丸駅のおすすめスポット

烏丸通

京都きってのオフィス街

四条通との交差点周辺は銀行などが並ぶビジネス街。新風館やCOCON KARASUMAなど、地元OLご用達のおしゃれな複合施設も多い。

烏丸駅から82m

烏丸通
烏丸通

烏丸通

住所
京都府京都市中京区笋町ほか
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

すまや京おばんざい教室

簡単で見栄えのするレシピが好評

元料亭の女将が教えてくれる、人気の料理教室。「最初は凝った料理を教えたこともあったけど、家庭的なメニューのほうが好評だったので」と、今では和食を基本とするおばんざい料理が中心。

烏丸駅から192m

すまや京おばんざい教室
すまや京おばんざい教室

すまや京おばんざい教室

住所
京都府京都市下京区東洞院綾小路下ル扇酒屋町284
交通
地下鉄四条駅から徒歩3分
料金
おばんざい入門コース=6000円/おばんざいコース=6500円/ (入会金12000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~、19:00~(要予約)
休業日
水・日曜、祝日(年末年始休)

らくたび京町家(旧村西家住宅)

街なかに残る近代京町家の代表格

築80年以上の建物で国の登録有形文化財。本格的な茶室や和洋折衷の書斎など隅々にまで当時の粋なしつらえが見られる。四季折々のイベントや特別公開時に見学が可能。

烏丸駅から370m

らくたび京町家(旧村西家住宅)

らくたび京町家(旧村西家住宅)

住所
京都府京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町333
交通
地下鉄四条駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
要問合せ

KIMONO-PRO

個性的な品が揃う着物レンタルショップ。夏期は浴衣のレンタルも

小粋なレトロ柄やデザイナーズブランドものなど個性的な品がそろう、着物レンタルショップ。駅から近く、値段も手ごろと評判が高い。夏期は浴衣のレンタルもある。

烏丸駅から378m

KIMONO-PRO

KIMONO-PRO

住所
京都府京都市下京区糸屋町225京都仏光寺室町ビル 2~3・7階
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
1日きものレンタル=3000円~/ヘアーセット=2000円~/訪問着・振袖・留袖などのレンタル=12800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店19:00、要予約)
休業日
火曜(8月11~15日休、12月28日~翌1月5日休)

佛光寺

本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財

真宗佛光寺派の本山で、本尊は阿弥陀如来。建暦2(1212)年創建。嘉暦2(1327)年に後醍醐天皇より「阿弥陀佛光寺」の額を賜ったのが寺号の由来。本堂の聖徳太子像は重要文化財に指定。

烏丸駅から392m

佛光寺
佛光寺

佛光寺

住所
京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休

六角堂頂法寺

柳の木の下で願いを結んで

聖徳太子が創建したという寺。本堂が六角なので六角堂と呼ばれている。古来より京都の真ん中を示すといわれている「へそ石」が境内に残っている。

烏丸駅から443m

六角堂頂法寺
六角堂頂法寺

六角堂頂法寺

住所
京都府京都市中京区六角通東洞院西入ル堂之前町248
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
拝観料=無料/縁結び絵馬守=500円/えんむすび御守=700円/幸福鳩みくじ=500円/六角柳=500円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~16:50(閉門17:00、納経は8:30~)
休業日
無休

平等寺(因幡堂)

コウノトリが描かれたお守りを持つと良い子が

コウノトリが描かれたお守りを持つと良い子が生まれてくるという。「がん封じ」の薬師如来とも呼ばれている。境内の子授け地蔵に願をかけると、子宝を授かるというご利益も。

烏丸駅から455m

平等寺(因幡堂)

平等寺(因幡堂)

住所
京都府京都市下京区因幡堂町728
交通
地下鉄五条駅から徒歩5分
料金
子授け守=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

四条通

京都のメインストリート

百貨店や金融機関が林立し華やかに賑わう一方、和雑貨など京都らしい買い物もできる。旬の京都を体感したいなら、まずは四条通へ。

烏丸駅から484m

四条通
四条通

四条通

住所
京都府京都市下京区立売東町ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹笹堂

伝統を今に伝えるキュートすぎる紙モノ

明治より摺師として木版画を制作してきた竹中木版。アーティストでもある5代目が手がけた竹笹堂で木版画体験ができる。所要時間は約2時間。木版小物類も販売している。

烏丸駅から496m

竹笹堂
竹笹堂

竹笹堂

住所
京都府京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737
交通
地下鉄四条駅から徒歩10分
料金
木版画はがき制作体験=1名3000円/ブックカバー=880円~/ぽち袋=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、木版画はがき制作体験は要問合せ
休業日
水曜(観光シーズン・年末年始・盆時期は営業の場合あり、要問合せ)

錦小路通

京の食の源、錦市場は食べ歩きが楽しい

京の台所と呼ばれる錦市場がある通り。アーケードになっている390mに及ぶ市場には約130店が並び、活気あふれる姿を見せる。

烏丸駅から511m

錦小路通

錦小路通

住所
京都府京都市中京区西錦小路町ほか
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む