駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東寺駅

東寺駅

東寺駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した東寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。京都岡崎の情報発信拠点「岡崎・市電コンシェルジュ」、「喫茶ゾウ」、焼き立てふんわりスフレ「スフレ&カフェコーナー 茶庭」など情報満載。

2,001~2,010 件を表示 / 全 2,015 件

東寺駅のおすすめスポット

岡崎・市電コンシェルジュ

京都岡崎の情報発信拠点

市電車両を利用し、岡崎のイベント情報やみどころ、飲食店の案内を行う地域ガイド拠点。ボランティアガイドによるモデルコース案内も。

東寺駅から4924m

岡崎・市電コンシェルジュ

岡崎・市電コンシェルジュ

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町岡崎公園
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

喫茶ゾウ

東寺駅から4946m

喫茶ゾウ

住所
京都府京都市上京区三丁町440-3

スフレ&カフェコーナー 茶庭

焼き立てふんわりスフレ

京料理「六盛」内にある喫茶コーナー。スフレは、卵黄の生地にメレンゲを混ぜ、オーダーが通ってからオーブンで焼き上げる。スフレは、ショコラなど約6種類ある。

東寺駅から4953m

スフレ&カフェコーナー 茶庭
スフレ&カフェコーナー 茶庭

スフレ&カフェコーナー 茶庭

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町71六盛 1階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車、徒歩5分
料金
スフレ=825円~/抹茶スフレ=902円/ショコラスフレ=847円/今月のスフレ=902円/バニラスフレと飲み物のセット=1320円/コーヒー=660円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:00(閉店18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏期は臨時休あり、年末年始休)

六盛

手をけに入った老舗の粋

明治32(1899)年創業の老舗。2代目が考案した手をけ弁当は、昭和41(1966)年に予約なしで気軽に京料理を味わえるようにと供した料亭弁当の草分け的存在。お造りなどの一品料理付メニューもある。

東寺駅から4953m

六盛
六盛

六盛

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町71
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車、徒歩5分
料金
手をけ弁当=3630円・4719円(お造り付)/手をけ弁当と贅沢な一皿=6655円/季節のコース=7865円/会席料理=12650円~/ (サ込(個室利用は15%、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、16:00~19:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日は11:30~19:30(閉店21:00、日曜、連休最終日の夜は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

ホテル裏山にある整備された探鳥路

ホテル裏山の華頂山一帯を全長約850mの探鳥路として整備し、一般に開放。メジロやウグイスなど、約50種の野鳥を観察しながら、森林浴が楽しめる。一周30~40分程度。

東寺駅から4958m

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

住所
京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
交通
地下鉄蹴上駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休(点検期間休)

六勝寺の小道

琵琶湖疏水沿いの散策路。平安末期に六勝寺があった跡

岡崎公園を取り囲む疎水道に沿って作られた、平安末期に存在したと伝えられる「六」つの「勝」の字を持つ寺を偲ぶ散歩道。往時の栄華を思い浮かべつつ散策したい。

東寺駅から4961m

六勝寺の小道
六勝寺の小道

六勝寺の小道

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

LAND

川のそばのパン屋

散歩がてら訪れる親子連れも多く、安心して食べてもらえるようにと素材は無添加や自家製のものを使用。どれも小麦の香りがよく素朴な味わい。

東寺駅から4976m

LAND

住所
京都府京都市上京区荒神口通河原町東入ル亀屋町128
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩7分
料金
ベーグル=172円/シナモンロール=194円/自家製ロースハムとバターのバゲットサンド=378円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水・木曜

岩屋寺

大石内蔵助が討入りまでの間隠棲した寺で、本尊は大聖不動明王

赤穂城主・浅野内匠頭が江戸城松の廊下で刃傷におよび、即日切腹、御家断絶となる。その後、討入りまでの間、城代家老、大石内蔵助が隠棲した寺。

東寺駅から4984m

岩屋寺
岩屋寺

岩屋寺

住所
京都府京都市山科区西野山桜馬場町96
交通
阪急京都線京都河原町駅から京阪バス大石神社方面行きで20分、大石神社前下車、徒歩6分
料金
拝観料=大人400円、中・高校生300円、小人200円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

京都市京セラ美術館

京都画壇の作品を多く収蔵

昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。

東寺駅から4988m

京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
企画展により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月2日休)

ART RECTANGLE KYOTO

東寺駅から4988m

ART RECTANGLE KYOTO

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124京都市京セラ美術館内

ジャンルで絞り込む