駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 上鳥羽口駅

上鳥羽口駅

上鳥羽口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上鳥羽口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「Cafe POCHER」、「伏見稲荷 千本いなり」、体験型展示を通じ科学を楽しむ。プラネタリウムは家族に人気「京都市青少年科学センター」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 1,407 件

上鳥羽口駅のおすすめスポット

Cafe POCHER

上鳥羽口駅から1883m

Cafe POCHER

住所
京都府京都市南区西九条針小路町89-1

伏見稲荷 千本いなり

上鳥羽口駅から1884m

伏見稲荷 千本いなり

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町

京都市青少年科学センター

体験型展示を通じ科学を楽しむ。プラネタリウムは家族に人気

体験型の展示品、生解説のプラネタリウム、また沖縄のチョウが観察できる「チョウの家」や、楽しい実験や解説等があり、科学の不思議とおもしろさを体感することができる。

上鳥羽口駅から1888m

京都市青少年科学センター
京都市青少年科学センター

京都市青少年科学センター

住所
京都府京都市伏見区深草池ノ内町13
交通
京阪本線藤森駅から徒歩5分
料金
入場料=大人510円、中・高校生200円、小学生100円/プラネタリウム(入場料別)=大人510円、中・高校生200円、小学生100円/ (土・日曜は京都市内在住または在学の小・中・高・特別支援学校の児童・生徒は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名の入場料・プラネタリウム観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏・冬休み期間中は無休、12月28日~翌1月3日休)

総本家 宝玉堂

稲荷煎餅発祥の店

伏見稲荷大社の参道に、約90年前から店を構える稲荷煎餅発祥の店。なかでも京都の白味噌と胡麻を使って焼くきつねの顔をかたどった煎餅が名物。

上鳥羽口駅から1895m

総本家 宝玉堂
総本家 宝玉堂

総本家 宝玉堂

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-7
交通
京阪本線伏見稲荷駅からすぐ
料金
きつね煎餅=540円(大3枚入)、390円(小3枚入)/小きつね=600円(5枚)/大きつね=900円(5枚)/鈴型の煎餅(おみくじ入)=450円(5個)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
無休

和みダイニング D-Light

ランチはもちろん夜の飲み会も子連れ歓迎のダイニング

赤ちゃんがハイハイしても安全なフラットな店内。キッズスペースや授乳室、おむつ替え施設も整ったダイニング。昼のみならず、ディナータイムも営業しているので、子供といっしょの晩ご飯におすすめ。

上鳥羽口駅から1901m

和みダイニング D-Light

住所
京都府京都市南区八条内田町25-6
交通
JR京都駅から市バス16系統南区総合庁舎行きで20分、羅城門下車、徒歩3分
料金
おうどん=380円/離乳食=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.、ランチタイム)、14:00~17:00(L.O.、カフェタイム)、17:00~21:00(閉店23:00、ディナータイム)
休業日
不定休

伏見稲荷駅

降り立った瞬間からお稲荷さんの世界観

伏見稲荷大社をイメージした柱や柵が印象的な駅構内。白狐も迎えてくれ、神社への期待が高まり、散策が楽しくなってきそう。

上鳥羽口駅から1905m

伏見稲荷駅

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町33
交通
京阪本線伏見稲荷駅構内

懐石カフェ蛙吉

気軽に懐石料理を楽しもう

アンティークに囲まれたレトロな趣の中、創作懐石料理を気軽に楽しむことが出来るカフェ。月替わりのコース料理が人気。

上鳥羽口駅から1917m

懐石カフェ蛙吉

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町20-13
交通
京阪本線伏見稲荷駅からすぐ
料金
月替わりコース=2060円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日、毎月1日

終い弘法

12月開催の市で骨董や植木、正月商品等の露店が並ぶ

国宝・五重塔で有名な東寺では、弘法大師の命日にちなみ、毎月21日に「弘法市」を開催。特に12月は「終い弘法」と呼ばれ、いつも以上の賑わいを見せる。

上鳥羽口駅から1924m

終い弘法

終い弘法

住所
京都府京都市南区九条町1東寺(教王護国寺)
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
12月21日
営業時間
8:00~16:00
休業日
情報なし

初弘法

年始めの市で骨董や植木をメインとした露店が賑やかに並ぶ

所狭しと露店が並び、売られている品物は骨董品や古着、植木など実に多種多様。売り手と買い手の軽妙なやり取りがあちこちで交わされ、活気に溢れた情景が繰り広げられる。

上鳥羽口駅から1925m

初弘法

住所
京都府京都市南区九条町1東寺(教王護国寺)
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
1月21日
営業時間
8:00~16:00
休業日
情報なし

道八

いなりうどんと甘味が好評

伏見稲荷のキツネにちなんだいなりうどんが名物。ほかにも麺料理を種類豊富に揃えている。甘味目当ての客も多く、わらび餅やみつ豆の寒天や小豆も手作りで、やさしい味わい。

上鳥羽口駅から1929m

道八

道八

住所
京都府京都市伏見区深草祓川町15
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
いなりうどん=670円/わらびもち=370円/ぜんざい(冬期のみ)=620円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店)
休業日
金曜、金曜が祝日、毎月1日の場合は前日休

ジャンルで絞り込む