駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 京阪山科駅

京阪山科駅

京阪山科駅周辺のおすすめ自然地形スポット

京阪山科駅のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。送り火の火床から街を見下ろす「大文字山」、延命水とも言われ長寿、恋愛、学業に効果がある三条の滝の水「清水寺 音羽の滝」、奈良時代に神が降臨した山朱色の鳥居が続く迷宮を歩く「稲荷山」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

京阪山科駅のおすすめスポット

大文字山

送り火の火床から街を見下ろす

夏の風物詩のひとつ「五山送り火」で最も雄大な「大」の文字が灯される山。気軽に登れる山としても親しまれており、市内からのアクセスも便利。火床から見る京都市街のパノラマは感動もの。

京阪山科駅から3113m

大文字山
大文字山

大文字山

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷菖蒲谷町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩40分(山頂まで)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

清水寺 音羽の滝

延命水とも言われ長寿、恋愛、学業に効果がある三条の滝の水

清水寺の本堂を下がったところにある三条の滝。長寿、恋愛、学業に効くと伝わる。水量が一定していて、澄んで清らかな水が流れることから「清水寺」の名の由来となった。

京阪山科駅から3511m

清水寺 音羽の滝
清水寺 音羽の滝

清水寺 音羽の滝

住所
京都府京都市東山区清水1丁目294清水寺内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
清水寺拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(夜間拝観期間は~17:30)
休業日
無休

稲荷山

奈良時代に神が降臨した山朱色の鳥居が続く迷宮を歩く

伏見稲荷大社の東にある標高233mの聖地。山めぐりでの起点は大社本殿背後。千本鳥居や奥社、熊鷹社へ参りながら、一ノ峯の山頂へ向かおう。神秘的な滝や竹林など古都の自然を満喫できる。

京阪山科駅から4439m

稲荷山
稲荷山

稲荷山

住所
京都府京都市伏見区伏見稲荷大社東
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む