駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > JR小倉駅

JR小倉駅

JR小倉駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

JR小倉駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。屋根付きのバーベキュー場を備え雨天でも安心「青少年野外活動総合センター「友愛の丘」キャンプ場」、「向島橋詰町」、プラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える、文化発信基地「文化パルク城陽」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 57 件

JR小倉駅のおすすめスポット

青少年野外活動総合センター「友愛の丘」キャンプ場

屋根付きのバーベキュー場を備え雨天でも安心

自然に囲まれた林間に広がるキャンプ場。近くにはハイキングコースが整備されている。バーベキュー場は全70テーブル560人のキャパがあり、屋根付きで雨天でも可能。宿泊棟やサイトも別途利用できる。

JR小倉駅から4467m

青少年野外活動総合センター「友愛の丘」キャンプ場

住所
京都府城陽市寺田南中芝80
交通
新名神高速道路城陽ICから国道24号、府道256号で宇治方面。城陽新池交差点を越え、一つ目の信号で右折して一般道で現地へ。城陽ICから4km
料金
サイト使用料=大人1500円、中・高校生1300円、3歳以上1100円、テント持ち込み料1張り500円、タープ持ち込み料1張り500円/宿泊施設=宿泊棟通常宿泊室大人3950円、中・高校生3000円、3歳以上2300円(別途部屋チャージ料必要)/駐車料=1台1000円/日帰り利用料=大人800円、中・高校生700円、3歳以上600円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~17:00)
休業日
水曜、12~翌2月は水・木曜、荒天時(年末年始休、繁忙期は営業の場合あり、要確認)

向島橋詰町

古い町並が続く向島橋詰町あたりは、伏見と奈良を最短で結ぶ大和街道の京都側の起点としてかつて賑わった。この街道整備のために秀吉は宇治川に「観月橋」を架け、さらに当時、京の南に広がる巨椋池を南北に縦断する「太閤堤」を築く。これによって舟に乗らずとも徒歩で城下町の伏見から奈良へ行けるようになった。

JR小倉駅から4524m

向島橋詰町

住所
京都府京都市伏見区向島橋詰町ほか

文化パルク城陽

プラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える、文化発信基地

城陽の文化発信基地。プラムホールのほか、全天周デジタルムービー画像投映のプラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える。1階総合受付では、文化パルク城陽で開催事業のチケットが購入可。

JR小倉駅から4664m

文化パルク城陽

文化パルク城陽

住所
京都府城陽市寺田今堀1
交通
近鉄京都線寺田駅から徒歩7分
料金
無料、各施設は別途必要
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(各施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日、翌々日休(12月27日~翌1月4日休)

天ヶ瀬ダム

ドーム形アーチ式のダム。ダム湖は鳳凰湖という愛称でも呼ばれる

昭和39(1964)年にできた高さ73m、幅254mのドーム形アーチ式のダム。ダムの湖は鳳凰湖という愛称で呼ばれ、湖に面して天ヶ瀬森林公園があり、美しい景色が楽しめる。

JR小倉駅から4737m

天ヶ瀬ダム
天ヶ瀬ダム

天ヶ瀬ダム

住所
京都府宇治市宇治金井戸
交通
JR奈良線宇治駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

コカコーラボトラーズジャパン 京都工場(見学)

「マジカルエコラファクトリーツアー」でコカ・コーラを知る

製造工程の見学だけでなく、立体映像や工夫を凝らした展示でコカ・コーラの歴史と取り組みを学ぶ約90分のツアー。見学する場合は、希望日の2か月前の1日から前日までに2名以上での電話申し込みが必要。

JR小倉駅から4764m

コカコーラボトラーズジャパン 京都工場(見学)
コカコーラボトラーズジャパン 京都工場(見学)

コカコーラボトラーズジャパン 京都工場(見学)

住所
京都府久世郡久御山町田井新荒見128
交通
近鉄京都線大久保駅から京阪バス京阪中書島行きで20分、新タマキ下車すぐ
料金
無料、グッズ販売・ボトル自販機・プリクラは有料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、12:30~、14:30~(3~9月の土・日曜、祝日、春・夏休み期間は10:00~、12:30~、14:30~、16:30~)
休業日
第2~5月曜、祝日の場合は開催(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

流れ橋(上津屋橋)

日本最長の木橋。映画の撮影にもよく使われる

木津川に架かる流れ橋は日本最長の木橋。木津川の清流や白砂の河原に美しく調和し、まるで江戸時代のような風情を残す。映画の撮影場所としてよく使われている。

JR小倉駅から4839m

流れ橋(上津屋橋)
流れ橋(上津屋橋)

流れ橋(上津屋橋)

住所
京都府八幡市上津屋北川端
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から京阪バス岩田南行きまたは八幡左循環で15分、浜上津屋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

乃木神社

乃木希典と夫人を祀る神社で、乃木将軍の遺品なども展示

大正元(1912)年明治天皇に殉死した乃木希典と夫人静子を祀る神社。境内には乃木将軍の遺品などを展示する宝物館がある。例祭は毎年11月3日。

JR小倉駅から4912m

乃木神社
乃木神社

乃木神社

住所
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
交通
JR奈良線桃山駅から徒歩8分
料金
宝物館=100円/内苑特別拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、内苑特別拝観は9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む