駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 長岡京駅

長岡京駅

長岡京駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

長岡京駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。しつけ・訓練を修了した卒業犬はランが無料「京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル」、保存目的の竹林の他、資料館や生態園等も併設。竹について学べる「京都市洛西竹林公園」、平安時代、神官が荏胡麻油の製油を始めた地「離宮八幡宮」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 53 件

長岡京駅のおすすめスポット

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル

しつけ・訓練を修了した卒業犬はランが無料

家庭犬、警察犬のしつけ・訓練を行い、受賞歴多数。改装で天然芝のランを新設した。低価格で清潔、充実設備のドッグホテルも併設している。

長岡京駅から4214m

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル

住所
京都府京都市西京区大原野上里南ノ町82
交通
京都縦貫自動車道長岡京ICから府道10号、文化センター通り、一般道、府道733号を洛西中央緑地方面へ車で6km
料金
1日1頭500円 (京洛警察犬訓練所卒業犬は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(1月1~3日休)

京都市洛西竹林公園

保存目的の竹林の他、資料館や生態園等も併設。竹について学べる

竹の産地京都大枝・大原野に開園された公園。園内には保存の目的で植えられた竹林が広がり、竹についての資料館、生態園なども併設され、竹について広く学べる。また、地元の竹製品も販売。

長岡京駅から4237m

京都市洛西竹林公園

京都市洛西竹林公園

住所
京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3
交通
阪急京都線桂駅から市バス西3・8・特西3系統洛西バスターミナル行きで15分、南福西町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月3日休)

離宮八幡宮

平安時代、神官が荏胡麻油の製油を始めた地

貞観元(859)年、清和天皇が国家安穏、国民平和を祈願するため嵯峨天皇の河陽の離宮跡に創建された。本殿ほか6つの建造物が国の登録文化財に指定されている。全国でもめずらしい御神油(えごま油)、油断大敵の御守を授与している。

長岡京駅から4274m

離宮八幡宮
離宮八幡宮

離宮八幡宮

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21-1
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

石清水八幡宮参道ケーブル

石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー

京阪石清水八幡宮駅から石清水八幡宮への参詣の足として、大正15(1926)年に敷設された。桂川、宇治川、木津川の景色が楽しめるよう、座席の大部分を下山方向に配置している。

長岡京駅から4354m

石清水八幡宮参道ケーブル

石清水八幡宮参道ケーブル

住所
京都府八幡市八幡高坊2
交通
京阪本線石清水八幡宮駅からすぐ
料金
片道=大人200円、小人100円/往復=大人400円、小人200円/ (第1種身体・知的障がい者が介護者と同伴で乗車する場合5割引)
営業期間
通年
営業時間
7:40~18:45(始発~9:00は20分間隔、以後は15分間隔、時期により異なる)
休業日
無休

飛行神社

飛行機を発明した二宮忠八翁が創立。航空殉難者の霊を祀っている

日本で初めて飛行機を発明した二宮忠八翁が大正4(1915)年に邸内に創立。全国の航空殉難者の霊を祀っている。境内には資料館があり、二宮忠八史書や航空関連資料を展示。

長岡京駅から4424m

飛行神社
飛行神社

飛行神社

住所
京都府八幡市八幡土井44
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/資料館=大人300円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門時間は時期により異なる、資料館は~16:00)
休業日
無休

神應寺

境内にある行教律師坐像は重要文化財に指定されている

石清水八幡宮を創祀した行教律師が貞観2(860)年に建てた寺。境内に重要文化財の行教律師坐像や伏見城の遺構と伝わる書院、江戸初期の豪商淀屋辰五郎や模型飛行機創始者の二宮忠八翁らの墓がある。

長岡京駅から4477m

神應寺
神應寺

神應寺

住所
京都府八幡市八幡西高坊24
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩10分
料金
拝観料=500円/ (30名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉門、要予約)
休業日
無休(1月1~15日、8月1~31日は拝観中止)

サントリー山崎蒸溜所(見学)

「山崎」を生み出す日本初のモルトウイスキー蒸溜所

山崎蒸溜所ツアー(有料、要予約)では山崎の地でつくられるモルトウイスキーの製造工程が見学できる。約70種類のウイスキーがテイスティングできるカウンター(有料)や、ショップもある。

長岡京駅から4495m

サントリー山崎蒸溜所(見学)
サントリー山崎蒸溜所(見学)

サントリー山崎蒸溜所(見学)

住所
大阪府三島郡島本町山崎5丁目2-1
交通
JR京都線山崎駅から徒歩10分
料金
山崎蒸溜所ツアー(要予約)=要HP確認/山崎ウイスキー館見学(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館16:45、要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

イオンモール京都桂川

京都エリア最大級のショッピングモール

京都独特の商家の「町家」を彷彿させる意匠を館内随所にちりばめた、約220の専門店で構成するショッピングモール。地元で長年親しまれた老舗はもちろん、京都府や近畿初出店の店舗がそろい、大人の女性のためのゾーン「BLOOMING(ブルーミング)」も人気だ。

長岡京駅から4497m

イオンモール京都桂川
イオンモール京都桂川

イオンモール京都桂川

住所
京都府京都市南区久世高田町376-1
交通
JR京都線桂川駅からすぐ、または阪急京都線洛西口駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00、イオンスタイル京都桂川店は~23:00、シネマは~24:00、レストランは~23:00(L.O.)、一部店舗により異なる
休業日
無休

航海記念塔

日本最大規模の五輪石塔

巨大な五輪石塔は国の重要文化財。口碑によると、摂津国、尼崎の豪商が石清水八幡宮に祈って海難を逃れた事を感謝し建立された。以後、船乗りたちが航海の無事を祈願したといわれる。

長岡京駅から4535m

航海記念塔
航海記念塔

航海記念塔

住所
京都府八幡市八幡高坊
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

単伝庵

壁に願いを書くと叶うといわれており、らくがき寺とも呼ばれる

臨済宗妙心寺派の寺で、通称らくがき寺とも呼ばれ、大黒堂の壁に願い事を書くと叶えられるといわれている。昭和32(1957)年に走り大黒のお堂が建立された。

長岡京駅から4614m

単伝庵

単伝庵

住所
京都府八幡市八幡吉野垣内33
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩10分
料金
祈願料=300円/参拝料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00
休業日
月~金曜

ジャンルで絞り込む