駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 近鉄日本橋駅

近鉄日本橋駅

近鉄日本橋駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

近鉄日本橋駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。かけ流しの自家源泉が好感度大。露天風呂もある街角銭湯「JOY大正」、江戸時代の大坂にタイムトリップ「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」、阪神高速道路17号西大阪線上り線にある、休憩スポット「弁天町ミニパーキングエリア(堺方面行き)」など情報満載。

241~250 件を表示 / 全 244 件

近鉄日本橋駅のおすすめスポット

JOY大正

かけ流しの自家源泉が好感度大。露天風呂もある街角銭湯

スチーム&塩サウナ付きの1階浴場と高温サウナ&露天風呂付きの2階浴場があり、奇数・偶数日で男女交替。素朴な街中の銭湯だが、親身なもてなしや湯量豊富な黄淡色の高温源泉が好感度大。

近鉄日本橋駅から4783m

JOY大正
JOY大正

JOY大正

住所
大阪府大阪市大正区平尾4丁目23-10
交通
JR大阪環状線大正駅から大阪シティバス鶴町4丁目行きで11分、中央中学校前下車すぐ
料金
入浴料=大人440円、小学生150円、幼児(0歳~)60円/遠赤サウナ(貸バスタオル付)=160円加算/塩サウナ(貸タオル付)=160円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~23:00(閉館24:00)
休業日
火曜

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

江戸時代の大坂にタイムトリップ

ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。

近鉄日本橋駅から4853m

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(展示替え期間休、12月29日~翌1月2日休)

弁天町ミニパーキングエリア(堺方面行き)

阪神高速道路17号西大阪線上り線にある、休憩スポット

阪神高速道路17号西大阪線上り線、安治川出入口と弁天町出入口の間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

近鉄日本橋駅から4975m

弁天町ミニパーキングエリア(堺方面行き)

住所
大阪府大阪市港区波除3丁目
交通
阪神高速17号西大阪線安治川入口から弁天町出口方面へ車で0.4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鶴満寺

新西国霊場の第三番札所

子安聖観音をまつる八角塔楼閣付き造りの観音堂が有名。本堂には伝慈覚大師作の阿弥陀如来、伝仏師定朝作の地蔵菩薩を安置する。本堂前の鐘楼の梵鐘は重要文化財。

近鉄日本橋駅から4993m

鶴満寺
鶴満寺

鶴満寺

住所
大阪府大阪市北区長柄東1丁目3-12
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む