駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 石津川駅

石津川駅

石津川駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した石津川駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「お土産ショップ もず庵」、「長塚古墳」、「永山古墳」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 74 件

石津川駅のおすすめスポット

お土産ショップ もず庵

石津川駅から3810m

お土産ショップ もず庵

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁150-4大仙公園内 収塚古墳広場

長塚古墳

石津川駅から3820m

長塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

永山古墳

石津川駅から3860m

永山古墳

住所
大阪府堺市堺区東永山園

収塚古墳

石津川駅から3867m

収塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

妙國寺

樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺

土佐十一烈士ゆかりのお寺。大蘇鉄は織田信長が所望して安土城へ移したが、毎夜「堺へ帰りたい」と泣き、再び返されたという伝説が残る。景観美を誇る蘇鉄の枯山水の庭も必見。宝物記念館もある。

石津川駅から3954m

妙國寺
妙國寺

妙國寺

住所
大阪府堺市堺区材木町東四丁1-4
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
400円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉門)
休業日
無休(年末年始休)

本受寺

家康からたまわった渡海御朱印状が残されている

西宗真(洗礼名るいす)の菩提所。西るいすはフィリピンへ度々渡航していた堺の豪商で、寺内には家康からたまわった渡海御朱印状が残されている。るいすの由緒書がある。

石津川駅から4000m

本受寺

本受寺

住所
大阪府堺市堺区宿屋町東三丁2-40
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)
休業日
無休

茶山古墳

石津川駅から4052m

茶山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙町

トキワ温泉

根強いファンが足しげく通う老舗の温泉銭湯

年季を感じる老舗の銭湯で、ツウには見逃せない温泉。浴場内に漂うかすかな硫黄臭や湧出口からこんこんと注ぎ込まれる源泉に好感がもてる。つかるとスベスベ感があり、素肌にやさしい。

石津川駅から4057m

トキワ温泉
トキワ温泉

トキワ温泉

住所
大阪府堺市堺区神明町西三丁1-29
交通
阪堺電軌阪堺線神明町駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、中学生300円、小学生150円、幼児(0歳~)60円/サウナ=100円加算/
営業期間
通年
営業時間
13:00~24:00
休業日
金曜

御廟山古墳

埴輪などが出土している古墳

3段に分かれた墳丘の1段目平坦部からは円筒埴輪が、墳裾からは須恵器や囲い形埴輪などが出土している。

石津川駅から4167m

御廟山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町一丁
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩6分

塚廻古墳

石津川駅から4171m

塚廻古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁

ジャンルで絞り込む