駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 志紀駅

志紀駅

志紀駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

志紀駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「鉢塚古墳」、「東山古墳」、木製遊具やミニSL、芝すべりなどが楽しめ、子供に大人気「柏原市立玉手山公園ふれあいパーク」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 43 件

志紀駅のおすすめスポット

鉢塚古墳

志紀駅から4242m

鉢塚古墳

住所
大阪府藤井寺市藤井寺4丁目

東山古墳

志紀駅から4403m

東山古墳

住所
大阪府藤井寺市野中2丁目

柏原市立玉手山公園ふれあいパーク

木製遊具やミニSL、芝すべりなどが楽しめ、子供に大人気

緑豊かな憩いの公園。子ども向けに、組み合わせ遊具がある冒険の広場やおもちゃ館、昆虫館などがある。そのほかにも野鳥観察できるいこいの森や、古墳などもある。

志紀駅から4508m

柏原市立玉手山公園ふれあいパーク

柏原市立玉手山公園ふれあいパーク

住所
大阪府柏原市玉手町7-1
交通
近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/子供汽車(春・秋期の土・日曜、祝日のみ)=200円/ボールプール=100円/おもしろ自転車=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、2月上旬~4月下旬は無休(12月29日~翌1月3日休)

はざみ山古墳

志紀駅から4533m

はざみ山古墳

住所
大阪府藤井寺市野中1丁目

仲哀天皇陵古墳

志紀駅から4577m

仲哀天皇陵古墳

住所
大阪府藤井寺市藤井寺4丁目

誉田八幡宮

応神陵の後円部を背に応神天皇を祀る

応神陵の後円部を背に応神天皇を祀る。もとは墳墓の頂きに社殿があったとされ、毎年9月15日の例祭には神輿が応神天皇陵へ渡御する。

志紀駅から4633m

誉田八幡宮
誉田八幡宮

誉田八幡宮

住所
大阪府羽曳野市誉田3丁目2-8
交通
近鉄南大阪線古市駅から徒歩10分
料金
宝物拝観=400円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物拝観は14:00~16:00<閉門>)
休業日
無休、宝物拝観は日~金曜(年末年始休)

吉村家住宅

江戸中期の大庄屋の邸宅。書院造り様式を一部に留める国の重文

吉村家は、源頼朝に仕え功を重ねた佐々木高綱の子孫。江戸中期には周辺18か村の大庄屋を務めた。大坂夏の陣直後に創建された住宅は書院造り様式を一部に留める国の重文。

志紀駅から4738m

吉村家住宅

吉村家住宅

住所
大阪府羽曳野市島泉5丁目3-5
交通
近鉄南大阪線高鷲駅から徒歩15分
料金
500円 (保護者同伴の場合は中学生以下無料)
営業期間
年により異なる
営業時間
10:00~16:00(閉門、要予約)
休業日
不定休

野中古墳

志紀駅から4744m

野中古墳

住所
大阪府藤井寺市野中3丁目

向墓山古墳

志紀駅から4900m

向墓山古墳

住所
大阪府羽曳野市白鳥3丁目

墓山古墳

志紀駅から4919m

墓山古墳

住所
大阪府羽曳野市白鳥3丁目

ジャンルで絞り込む