駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 長田駅

長田駅

長田駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

長田駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多彩な浴槽と温泉を時間を気にせず楽しめる銭湯「湯あそびひろば芦原温泉」、平清盛が出家したと伝わる寺「兵庫大仏・能福寺」、落語や伝統芸能が楽しめる施設「神戸新開地・喜楽館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 103 件

長田駅のおすすめスポット

湯あそびひろば芦原温泉

多彩な浴槽と温泉を時間を気にせず楽しめる銭湯

衛生管理優秀施設として神戸市より表彰されている温泉銭湯。アイテムバスがそろう回遊式の浴場があり、アットホームな雰囲気が好印象。市内では数少ないオールナイト営業も頼もしい。

長田駅から2222m

湯あそびひろば芦原温泉
湯あそびひろば芦原温泉

湯あそびひろば芦原温泉

住所
兵庫県神戸市兵庫区湊川町2丁目10-11
交通
神戸電鉄神戸高速線湊川駅、または地下鉄湊川公園駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ(男性のみ)=110円加算/岩盤浴(女性のみ)=320円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~翌10:00(閉館)
休業日
無休

兵庫大仏・能福寺

平清盛が出家したと伝わる寺

延暦24(805)年に伝教大師最澄が開基。平清盛が剃髪入道した場所。清盛公の墓所でもある。日本三大大仏の兵庫大仏や「神戸事件」の備前藩士滝善三郎の慰霊碑等がある。

長田駅から2226m

兵庫大仏・能福寺

兵庫大仏・能福寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
交通
JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、事務所は10:00~16:00<閉所>、観音霊場札所めぐりの団体は要電話予約)
休業日
無休

神戸新開地・喜楽館

落語や伝統芸能が楽しめる施設

かつて「東の浅草、西の新開地」と呼ばれたほどの歓楽街だった神戸新開地にある、落語や伝統芸能が楽しめる施設。

長田駅から2265m

神戸新開地・喜楽館

住所
兵庫県神戸市兵庫区新開地2丁目4-13
交通
阪急神戸高速線新開地駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
要問合せ

清盛塚

県の重要有形文化財に指定されている塔

高さ8.5mの堂々とした石造十三重の塔で、福原遷都や日宋貿易を行った平清盛を供養する塚。北条貞時が建立したとされる。傍らには清盛の甥・経正を祀る琵琶塚がある。

長田駅から2288m

清盛塚
清盛塚

清盛塚

住所
兵庫県神戸市兵庫区切戸町1
交通
地下鉄中央市場前駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ノエビアスタジアム神戸

数々の名勝負が繰り広げられてきた全天候型スタジアム

平成14(2002)年6月のサッカーのワールドカップに使われた天然芝の国際級球技専用スタジアム。観客席とグラウンドの距離が近く、白熱したプレーを間近に見ることができる。

長田駅から2343m

ノエビアスタジアム神戸
ノエビアスタジアム神戸

ノエビアスタジアム神戸

住所
兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目2-2
交通
地下鉄御崎公園駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
木曜、要問合せ(年末年始休)

ゆうゆうらんど紀の国

街中で源泉風呂が楽しめるバリアフリーの銭湯

「気さくに立ち寄れること」がモットーというだけに親切な主人が迎えてくれる。随所に手すりを配備し、積極的にバリアフリーを導入。露天風呂はこぢんまりしているが、加水なしの源泉風呂。

長田駅から2353m

ゆうゆうらんど紀の国

ゆうゆうらんど紀の国

住所
兵庫県神戸市長田区野田町8丁目5-12
交通
JR神戸線鷹取駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人420円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=100円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~24:00
休業日
無休

朝日温泉

湯の花が浮かぶ源泉湯が人気

街の銭湯としては広めのサイズで解放感たっぷり。湯の花が浮かぶ源泉湯をはじめ、5つの温度差浴槽があり、そのほかの機能バスも多彩。源泉浴槽のみ100%完全放流式、加水なし、加温もなし。

長田駅から2387m

朝日温泉
朝日温泉

朝日温泉

住所
兵庫県神戸市兵庫区永沢町2丁目3-3
交通
阪急神戸高速線新開地駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ(バスタオル付)=100円加算/
営業期間
通年
営業時間
7:30~24:00
休業日
水曜

薬仙寺

後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る

行基が聖武天皇から賜った観音像と、地中より発見されたと伝わる薬師如来が祀られている。後醍醐天皇が病の際、ここの水を飲んで病が治ったという逸話もある。仏像開帳は8月8・9日のみ。

長田駅から2400m

薬仙寺

薬仙寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-14
交通
地下鉄和田岬駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

夢野八幡神社

平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社

平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。

長田駅から2417m

夢野八幡神社
夢野八幡神社

夢野八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1丁目5
交通
JR神戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

神戸アートビレッジセンター

人と文化が行き交うアートプラットフォーム

ホール、ギャラリー、シアター、シルクスクリーン工房などが集合した複合文化施設。演劇・ダンスの公演や、映画上映、展覧会やワークショップなどを行っている。若手アーティストの育成支援のほか、地域活性化をコンセプトに活動している。

長田駅から2613m

神戸アートビレッジセンター
神戸アートビレッジセンター

神戸アートビレッジセンター

住所
兵庫県神戸市兵庫区新開地5丁目3-14
交通
阪急神戸高速線新開地駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む