駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 田尾寺駅

田尾寺駅

田尾寺駅周辺のおすすめ日帰り温泉・入浴施設スポット

田尾寺駅のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。療養泉の認定を受けた高品質の源泉を露天風呂で「北神戸ぽかぽか温泉」、気軽に立ち寄れる歴史ある美肌湯「民話の温泉 かのこの湯」、パークを楽しんだ後にも立ち寄れる本格スパ「神戸大沢温泉 金仙花の湯」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

田尾寺駅のおすすめスポット

北神戸ぽかぽか温泉

療養泉の認定を受けた高品質の源泉を露天風呂で

溶存成分が温泉基準値の約18倍という褐色泉は、地元の温泉ファンも絶賛。温泉利用は露天の大岩風呂だけだが、色彩濃度の高い赤湯は「The温泉」の代名詞といった趣だ。館内施設も充実する。

田尾寺駅から1880m

北神戸ぽかぽか温泉
北神戸ぽかぽか温泉

北神戸ぽかぽか温泉

住所
兵庫県神戸市北区八多町中1150グリーンガーデンモール北神戸内
交通
神戸電鉄三田線道場南口駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人740円、小学生370円、幼児(3歳~)110円/岩盤浴(フリータイム)=530円加算/ (入浴料シニア(65歳~)630円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00、第2火曜は17:00~、土・日曜、祝日は8:00~)、岩盤浴は10:30~24:00(土・日曜、祝日は8:30~)
休業日
無休

民話の温泉 かのこの湯

気軽に立ち寄れる歴史ある美肌湯

明治38(1905)年に開湯した自慢の硫黄泉は、入浴したとたんにツルツルの肌を実感できる良泉。大浴場にはアイテムバスや露天風呂を備え、気軽に立ち寄れるとファンも多い。ボディーケアルームもある。

田尾寺駅から3260m

民話の温泉 かのこの湯
民話の温泉 かのこの湯

民話の温泉 かのこの湯

住所
兵庫県神戸市北区長尾町宅原1611
交通
神戸電鉄三田線神鉄道場駅からタクシーで3分
料金
入浴料(サウナ込)=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:30(閉館翌1:00)
休業日
無休(点検期間休)

神戸大沢温泉 金仙花の湯

パークを楽しんだ後にも立ち寄れる本格スパ

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢に建つルネサンス様式のホテル併設スパ。9種のアイテムバスがそろい、露天風呂では有馬と同質の温泉をかけ流しで楽しめる。パーク内は四季折々の花が見事。

田尾寺駅から3943m

神戸大沢温泉 金仙花の湯
神戸大沢温泉 金仙花の湯

神戸大沢温泉 金仙花の湯

住所
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
交通
JR宝塚線三田駅からタクシーで20分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小学生600円、幼児(3歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

大沢温泉

中世ヨーロッパをモチーフにした花のテーマパーク内に湧く温泉

花に囲まれた広大な庭園にルネサンス様式の建物が並ぶ「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」に湧く温泉。ホテル内にバーデハウスがあり、休日にはファミリーやグループでにぎわう。

田尾寺駅から3945m

大沢温泉

住所
兵庫県神戸市北区大沢町
交通
JR宝塚線三田駅から無料送迎バスで20分

有馬グランドホテル アクアテラス&スパ ゆらり

多彩なスパ&ボディケアで極上のリラックス体験

有馬グランドホテル内にある瀟洒なリゾートスパ。有馬名物の金泉と銀泉を楽しめる大浴場や露天風呂、エステやボディケアなどのリラクゼーションまで、充実のスパメニューがそろっている。

田尾寺駅から4609m

有馬グランドホテル アクアテラス&スパ ゆらり
有馬グランドホテル アクアテラス&スパ ゆらり

有馬グランドホテル アクアテラス&スパ ゆらり

住所
兵庫県神戸市北区有馬町1304-1
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分(有馬温泉駅から送迎あり、要連絡)
料金
入浴料(施設内の金券2000円分付)=大人3700円、小人(3歳~小学生)1600円/入浴料(休日、施設内の金券2000円分付)=大人4200円、小人2200円/入浴料(アクアテラス+大浴場)=3750円(平日)、4250円(休日)/ (アクアテラス(有料水着スパエリア)の利用は中学生以上)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館22:30)
休業日
不定休

陶泉 御所坊

他に類を見ない半混浴式の大浴場

鎌倉時代創業の有馬最古の旅館で、足利義満が逗留したことから「御所」の名に。岩を配した半露天風の大浴場「金郷泉」は、珍しい半混浴スタイルなのが特徴。平日のみだが、日帰り入浴で利用できる。

田尾寺駅から4903m

陶泉 御所坊

住所
兵庫県神戸市北区有馬町858
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分

有馬温泉

金泉・銀泉と泉質の違う3種の湯が魅力

遠く神代にさかのぼるいわれをもち「天下一の霊泉」として名高い湯処。奈良時代に行基が温泉による病気治癒を始め、鎌倉時代には禅僧仁西が現代に引き継がれる12の坊をつくった。また太閤秀吉が造らせた「湯山御殿」の一部とみられる湯船や庭園の遺構なども残っている。

田尾寺駅から4932m

有馬温泉
有馬温泉

有馬温泉

住所
兵庫県神戸市北区有馬町
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

有馬本温泉 金の湯

関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉

有馬名物「金泉」専用の外湯。大浴場は有馬の伝統工芸に欠かせない竹がテーマの「一の湯」と瑞宝寺公園の紅葉をイメージして造られた「二のゆ」がある。タオルが赤茶色に染まる有馬ならではの湯の味わいを楽しみたい。

田尾寺駅から4932m

有馬本温泉 金の湯
有馬本温泉 金の湯

有馬本温泉 金の湯

住所
兵庫県神戸市北区有馬町833
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人650円、小人(小・中学生)350円/入館料(土・日曜、祝日、特定日除く)=大人800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

湯屋の宿 康貴

金泉・銀泉の双方を愉しめる湯宿

有馬温泉のほぼ中央に位置し、金泉の有明泉源に隣接する日帰り(デイユース)と「立ち寄り湯」の宿。茶褐色の金泉、透明な銀泉の両方を引湯している。上品な造りの浴場からこぢんまりとした庭を眺めながらゆっくりとお湯に浸かれる。

田尾寺駅から4936m

湯屋の宿 康貴

湯屋の宿 康貴

住所
兵庫県神戸市北区有馬町1401
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人(5歳~小学生)600円、幼児(3歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(立ち寄り湯、変更の場合あり)
休業日
月・火曜、祝日の場合は水曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む