駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 東山駅

東山駅

東山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古代ロマンを肌で感じる史跡「史跡藤ノ木古墳」、「法隆寺大講堂」、「法隆寺経蔵」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 50 件

東山駅のおすすめスポット

史跡藤ノ木古墳

古代ロマンを肌で感じる史跡

6世紀後半に造られた直径約50mの円墳。発掘調査により、世界でも類を見ない豪華な馬具が出土し、未盗掘の石棺内からは2体の被葬者とともに冠や履、大刀などの多くの副葬品が出土し話題となった。ただし、被葬者についてはいまだ謎に包まれている。

東山駅から4710m

史跡藤ノ木古墳
史跡藤ノ木古墳

史跡藤ノ木古墳

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺門前行きバスで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、照明点灯時間は9:00~19:00
休業日
無休

法隆寺大講堂

東山駅から4725m

法隆寺大講堂

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺経蔵

東山駅から4726m

法隆寺経蔵

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺

聖徳太子の建立と伝わる巨大な寺院

聖徳太子ゆかりの寺で、7世紀頃に建てられたと言われる。五重塔・金堂を中心とする西院伽藍と、夢殿が中心の東院伽藍とに大きく分かれており、広さ約18万7000平方メートルの境内には、飛鳥時代をはじめとする各時代の粋を集めた建築物が軒を連ねる。大宝蔵院を中心に収蔵されている宝物は、国宝・重要文化財指定だけで約190件、総計2300余点に及ぶ。「法隆寺地域の仏教建造物」として法起寺とともに世界遺産に登録。

東山駅から4734m

法隆寺
法隆寺

法隆寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで5分、終点下車徒歩3分
料金
西院伽藍内、大宝蔵院百済観音堂、東院伽藍内(共通券)=大人1500円、小学生750円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休

法隆寺鐘楼

東山駅から4760m

法隆寺鐘楼

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺五重塔

日本を代表する五重塔は斑鳩の里のシンボル

法隆寺の境内には、世界最古の木造建築である金堂をはじめ大講堂など国宝の建築物が立ち並ぶ。なかでも五重塔は斑鳩の里のシンボルともいえる存在。

東山駅から4773m

法隆寺五重塔

法隆寺五重塔

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1法隆寺
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで5分、終点下車徒歩3分
料金
西院伽藍内、大宝蔵院百済観音堂、東院伽藍内(共通券)=大人1500円、小学生750円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休

法隆寺金堂

東山駅から4787m

法隆寺金堂

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

ジャンルで絞り込む