駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 平群駅

平群駅

平群駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平群駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ヘルシーなのに満足感たっぷり「玄米庵」、張り子のトラが有名な朝護孫子寺のある、信仰と歴史の地「信貴山の町並み」、信貴山の山頂に建つ、湯と名物料理の宿「信貴山観光ホテル」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 84 件

平群駅のおすすめスポット

玄米庵

ヘルシーなのに満足感たっぷり

自然農法で作る野菜をはじめ、動物性食品を一切使わない小鉢セットが評判。かわいらしい器がずらりと並び、食べごたえ十分。もうひとつの注目は、毎朝店主が有機栽培玄米をかまどで炊き上げたご飯と、杵と臼でつく玄米餅。どれもじっくり味わいたい。

平群駅から4605m

玄米庵
玄米庵

玄米庵

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東1丁目3-24
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺門前行きバスで4分、中宮寺前下車、徒歩5分
料金
小鉢セット(ランチ限定)=1750円/蒸し野菜コース(夜は4名より、5日前まで要予約)=4200円/玄米餅セット=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(材料がなくなり次第閉店)、17:00~21:00(夜は要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

信貴山の町並み

張り子のトラが有名な朝護孫子寺のある、信仰と歴史の地

開運招福の神様毘沙門天をまつる寺、信貴山朝護孫子寺を中心とした町並み。信貴山頂の寺へと続く道には、寺のトレードマークである張り子のトラを売る土産物屋などが並ぶ。

平群駅から4609m

信貴山の町並み

信貴山の町並み

住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山東
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

信貴山観光ホテル

信貴山の山頂に建つ、湯と名物料理の宿

高野山に次ぐ真言宗本山、信貴山山頂に位置。客室からは山間の季節の移ろいを一望する。料理は旬の山の幸をふんだんに使ったもので、長者鍋やぼたもちなどの美味&名物がそろう。

平群駅から4632m

信貴山観光ホテル
信貴山観光ホテル

信貴山観光ホテル

住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山西2-40
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
1泊2食付=12960~19440円/外来入浴食事付(11:00~20:00、不定休、広間・レストラン利用)=2600円~(入浴料別途500円)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(年に2回ほど点検期間休あり)

信貴山温泉

季節が彩る自然の表情が見事。山野の風味と温泉を楽しむホテル

高野山に次ぐ真言密教の聖地、信貴山の温泉。炭酸水素やメタケイ酸を多く含む単純温泉は、炭酸泉のような保温力がある。四季折々の料理と温泉でくつろげる「信貴山観光ホテル」が一軒宿。

平群駅から4632m

信貴山温泉
信貴山温泉

信貴山温泉

住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山西
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

信貴山観光ホテル(日帰り入浴)

季節が彩る山野の表情を楽しむ信貴山の温泉

高野山に次ぐ真言宗本山として名高い信貴山に建つ宿。炭酸水素やメタケイ酸を多く含む温泉は、炭酸泉のような保温力がある。季節の移ろいを望む露天風呂が爽快。館内レストランまたは食事処「蓬乃里」を利用すると料金加算で外来入浴がOK。

平群駅から4632m

信貴山観光ホテル(日帰り入浴)
信貴山観光ホテル(日帰り入浴)

信貴山観光ホテル(日帰り入浴)

住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山西2-40
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
食事付入浴(広間・レストラン利用)=1944円~(入浴料別途500円)/ (喫茶のみ利用の場合は、入浴料別途800円で外来入浴可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
水曜

秋葉神社

「火防の神」として相模国から勧請された小さな古社

中宮寺の守護社として創建された古社。中宮寺から法起寺へ向かうのどかな田舎道沿いに建つ。小さな祠がひとつあるだけの社で、ふだんは無住。

平群駅から4639m

秋葉神社

住所
奈良県生駒郡斑鳩町幸前
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで20分、法起寺口下車、徒歩5分

法起寺

田園に建つ世界最古の三重塔

聖徳太子の子である山背大兄王が創建。当初の姿を残すのは三重塔のみで、慶雲3(706)年頃の造立といわれている。高さは約24m、初層・2層の柱間が3間、3層の柱間が2間という安定感が特徴。また寺の周辺にコスモスが咲くことでも有名。

平群駅から4686m

法起寺
法起寺

法起寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休

インド料理 PUJA 法隆寺店

日本人に合う本格派カレー

インド人シェフが作る本格カレーは日本人の舌に合うようアレンジされており、辛さも選べる。カレーはもちろん、ナンもチーズやクルミ、ガーリックなど種類豊富にそろっている。

平群駅から4686m

インド料理 PUJA 法隆寺店

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東2丁目1-32
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺門前行きバスで4分、中宮寺前下車、徒歩8分
料金
ランチAセット=795円/ランチBセット=1000円/チーズナンセット=1050円/タンドリーチキン(単品)=580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~22:00、土・日曜、祝日は11:00~22:00
休業日
無休

法起寺三重塔

平群駅から4695m

法起寺三重塔

住所
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873

十三峠

石仏や、のどかな風景が昔日の面影を漂わせるハイキングコース

奈良と大阪を結ぶ峠道のひとつで、暗峠と並ぶ人気のハイキングコース。石仏や、のどかな風景が昔日の面影を漂わせる道。近鉄竜田川駅から峠まで約1時間半ほど。

平群駅から4716m

十三峠

十三峠

住所
奈良県生駒郡平群町福貴畑
交通
近鉄生駒線平群駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む