駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 平群駅

平群駅

平群駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平群駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。生駒の山並を見渡しながら広い足湯でゆったり旅の疲れを癒そう「歓喜の湯 足湯」、達磨大師をまつる聖徳太子ゆかりの寺「達磨寺」、本堂を彩るように咲く桜の老樹が美しい古刹「放光寺」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 84 件

平群駅のおすすめスポット

歓喜の湯 足湯

生駒の山並を見渡しながら広い足湯でゆったり旅の疲れを癒そう

同時に15人ほどが利用できる湯船は縦7.6m、横2.8m、深さ30cmのS字形で、生駒の山並を見渡せるポジション。施設内には、足裏マッサージになる石敷きスペースやあずまや、温泉スタンド、トイレも整備されている。

平群駅から4376m

歓喜の湯 足湯

住所
奈良県生駒市小瀬町1100-13
交通
近鉄奈良線生駒駅から奈良交通小瀬保健福祉ゾーン行きバスで18分、終点下車すぐ
料金
入浴料=無料/温泉スタンド=100円(100リットル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、温泉スタンドは~19:00
休業日
無休(点検期間休)

達磨寺

達磨大師をまつる聖徳太子ゆかりの寺

聖徳太子が達磨像を刻み、安置したことに始まると伝わる。境内には本堂、庫裏、方丈などがある。日本三大達磨のひとつ、達磨大師像は重文。聖徳太子の愛犬雪丸の像もある。

平群駅から4391m

達磨寺

達磨寺

住所
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1-40
交通
JR大和路線王寺駅から徒歩15分
料金
本堂拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は9:00~日没まで)
休業日
無休

放光寺

本堂を彩るように咲く桜の老樹が美しい古刹

聖徳太子が建立したと伝わる古刹。奈良時代に金堂などが並んでいたが、平安時代に火災で荒廃。江戸時代に再興された。境内の桜の老樹は、春、本堂を彩るように咲く。

平群駅から4400m

放光寺

放光寺

住所
奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目6-1
交通
JR大和路線王寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

信貴山

聖徳太子が名付けた歴史と信仰の山

大阪府と奈良県の県境近くにある標高437mの山。切り通し堀や、門、土塁の跡が残る信貴山城跡や空鉢堂、毘沙門天王の総本山朝護孫子寺などの見どころがある。

平群駅から4414m

信貴山
信貴山

信貴山

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、山頂まで徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍田大社

風の難を防ぐことから五穀豊穣や航海安全にご利益あり

祭神は天御柱大神、国御柱大神。風水害で凶作が続いた時、風神のお告げから創建されたと伝わる。五穀豊穣、航海安全に霊験があるとされ、関係者のお参りが絶えない。

平群駅から4443m

龍田大社

龍田大社

住所
奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29-1
交通
JR大和路線三郷駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

信貴山毘沙門天王御出現大祭

毘沙門天王の出現をお祝いして徹夜で行われる一年で最大の行事

毘沙門天王が出現した寅の日を記念する法要であり、信貴山本堂で行われる一年でもっとも大きな行事。毘沙門天王に百味のお供えを施し、夜を徹してのお詣りが行われる。

平群駅から4443m

信貴山毘沙門天王御出現大祭

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
戒壇めぐり=100円/霊宝館=300円/
営業期間
7月3日
営業時間
3:00~
休業日
情報なし

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

無病息災を祈願して焚き火の上を歩く火渡りが行われる

信貴山朝護孫子寺の屋外で行われる大護摩供養。無病息災を祈願して僧侶が素足で焚き火の上を渡るもので、その後一般の参拝者も参加が出来る。護摩木の祈祷も行っている。

平群駅から4464m

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1信貴山朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
祈願護摩木=500円/火渡り御幣=1000円/
営業期間
11月3日
営業時間
14:00~
休業日
情報なし

毘沙門天王二十八使者守護善神練り行列

毘沙門天王の使者28神の仮装行列が本堂へと練り歩く

「信貴山の毘沙門さん」と親しまれる朝護孫子寺で毎年10月に行われる。毘沙門天王の使者28神の仮装行列が赤門前から本坊、本堂へと練り歩く姿を見ることができる。

平群駅から4464m

毘沙門天王二十八使者守護善神練り行列

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
10月第3日曜
営業時間
14:00~
休業日
情報なし

片岡元清堂

万人が好む素朴な甘さ

茶道の席でいただくような上品な生菓子のほか、夏は鮎焼きやわらび餅、冬はいちご大福など、普段着の味わいも並ぶ和菓子の老舗。

平群駅から4528m

片岡元清堂

片岡元清堂

住所
奈良県生駒郡斑鳩町興留2丁目3-13
交通
JR大和路線法隆寺駅から徒歩10分
料金
和菓子=140円~/業平の道=160円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
不定休

リラクゼーションカフェ シャンドゥルール

ゆったりくつろげるリラックス空間

バリ式ボディトリートメントなどのエステと、イタリアンベースの料理が楽しめるカフェ。手軽なランチからシェフおまかせのしっかりコースまでフードが充実。ワンコ同伴時はガーデンテラスで。

平群駅から4591m

リラクゼーションカフェ シャンドゥルール
リラクゼーションカフェ シャンドゥルール

リラクゼーションカフェ シャンドゥルール

住所
奈良県生駒郡斑鳩町興留5丁目5-22
交通
JR大和路線法隆寺駅から徒歩10分
料金
ランチ=1738円~/ディナーコース=4180円~/ワンコ用宮崎産鶏ささみジャーキー=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む