駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 出雲科学館パークタウン前駅

出雲科学館パークタウン前駅

出雲科学館パークタウン前駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した出雲科学館パークタウン前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。樹齢300年以上の古木を展示する「古木の館」「今岡美術館」、「ル コションドール出西」、道具としての実用性と味わいのある美しさが魅力「出西窯」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 37 件

出雲科学館パークタウン前駅のおすすめスポット

今岡美術館

樹齢300年以上の古木を展示する「古木の館」

常設展では樹齢300年以上の古木を展示されており、自由に触れることができる。企画展では横山大観や楠本宗平など著名な画家の作品をはじめ、院展や日展作家、地元作家の日本画、洋画、彫刻、陶芸などを展示。

出雲科学館パークタウン前駅から2807m

今岡美術館

今岡美術館

住所
島根県出雲市天神町856
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス上塩治車庫行きで7分、天神団地入口下車すぐ
料金
大人600円、小・中学生無料 (20名以上の団体は大人500円、60歳以上500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

ル コションドール出西

出雲科学館パークタウン前駅から3213m

出西窯

道具としての実用性と味わいのある美しさが魅力

柳宗悦、バーナード・リーチらの指導を受け、昭和22(1947)年に若者5人が開いた共同窯。粘土、釉薬、薪など、使う素材は県産にこだわる。出雲地方を流れる斐伊川のすぐそば、穏やかな田園地帯のなかで、素朴で美しい暮らしの器が生み出されている。

出雲科学館パークタウン前駅から3271m

出西窯
出西窯

出西窯

住所
島根県出雲市斐川町出西3368
交通
JR山陰本線出雲市駅からタクシーで10分
料金
縁鉄砂呉須釉皿=990円~/深皿=990円~/ボウル=1650円~/モーニングカップ=2750円/コーヒー碗・皿=3300円/フリーカップ=1760円/湯呑=1210円~/飯碗=1650円~/砂糖壺=3850円/ピッチャー=4950円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

勝定寺

回遊式庭園で心静かなひとときを過ごす

16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。竹林や杉木立を借景に幽玄高雅な世界が広がり、四季折々の自然が心を落ち着かす。ツツジが美しいことでも有名。

出雲科学館パークタウン前駅から3498m

勝定寺
勝定寺

勝定寺

住所
島根県出雲市馬木町59
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで14分、下朝山下車、徒歩8分
料金
庭園入園料=大人50円、小学生10円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

出雲ドーム

一際目立つホワイトドーム

直径143m、高さ48mの木造ドームがシンボルの、全天候型スポーツ施設。中には人工芝を敷きつめたグラウンドがある。敷地内にスポーツクラブハウスなどがある。

出雲科学館パークタウン前駅から3658m

出雲ドーム

出雲ドーム

住所
島根県出雲市矢野町999
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲大社行きで15分、八野神社入口下車、徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)、ドーム内見学は9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

出雲ドーム2000人の吹奏楽

保育園児から高校生中心の吹奏楽とマーチングの祭典

日本最大級の木造建築「出雲ドーム」で保育園児から高校生を中心に約2000人が出演する吹奏楽とマーチングの祭典。特別ゲストを迎え、華やかに開催される。

出雲科学館パークタウン前駅から3658m

出雲ドーム2000人の吹奏楽
出雲ドーム2000人の吹奏楽

出雲ドーム2000人の吹奏楽

住所
島根県出雲市矢野町999出雲ドーム
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲大社行きで15分、八野神社入口下車、徒歩5分
料金
前売券=一般2000円、小・中・高校生1000円/当日券=一般2200円、小・中・高校生1200円/
営業期間
9月上旬の土曜
営業時間
16:00~、開演は16:45~
休業日
情報なし

粟津稲生神社

出雲科学館パークタウン前駅から4168m

ジャンルで絞り込む