シュッサイガマ
出西窯
道具としての実用性と味わいのある美しさが魅力
柳宗悦、バーナード・リーチらの指導を受け、昭和22(1947)年に若者5人が開いた共同窯。県内産の粘土、自家調合の釉薬など、使う素材にこだわる。出雲地方を流れる斐伊川のすぐそば、穏やかな田園地帯のなかで、素朴で美しい暮らしの器が生み出されている。




出西窯の詳細情報
- 住所
- 島根県出雲市斐川町出西3368 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0853-72-0239
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
- 料金
- 縁鉄砂呉須釉皿=1090円~/深皿=1090円~/ボウル=1830円~/モーニングカップ=3300円/コーヒー碗・皿=3770円~/フリーカップ=1950円/湯呑=1340円~/ご飯茶碗=1830円~/砂糖壺=4200円/
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:40台 | 無料
- ID
- 32010381
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。