駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 湯里駅

湯里駅

湯里駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

湯里駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。銀を運んだシルバーロードの跡「銀山街道(温泉津沖泊道)」、銀山街道にコンコンと湧く名水「金びしゃく井戸」、海上から銀鉱山の積み出し港を体感「鞆ケ浦遊覧伝馬船」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

湯里駅のおすすめスポット

銀山街道(温泉津沖泊道)

銀を運んだシルバーロードの跡

街道沿いには石畳、側溝、石切場跡などが残り、往時を偲ばせる。約12kmの街道は、現在は中国自然歩道として整備され、トレッキングコースとなっている。国の史跡に指定されている。

湯里駅から1362m

銀山街道(温泉津沖泊道)

銀山街道(温泉津沖泊道)

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで10分(沖泊)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金びしゃく井戸

銀山街道にコンコンと湧く名水

銀山街道の途中にある名水。島根県の「名水百選」と「くらしの清水」のひとつに選ばれている。あまりのおいしさに代官が金属製のひしゃくを寄付したことから、この名前が付けられた。

湯里駅から1472m

金びしゃく井戸

金びしゃく井戸

住所
島根県大田市温泉津町湯里
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鞆ケ浦遊覧伝馬船

海上から銀鉱山の積み出し港を体感

石見銀山の最初の積み出し港だった鞆ケ浦周辺の海をめぐる遊覧船。奇岩が連なるリアス式海岸のダイナミックな景観を、船の上から間近に眺めることができる。洞門くぐりや洞窟探検などはスリル満点。

湯里駅から2169m

鞆ケ浦遊覧伝馬船

住所
島根県大田市仁摩町馬路
交通
JR山陰本線馬路駅から徒歩15分

椿窯

椿の文様の愛らしい器が並ぶ

土のぬくもりが伝わる素朴な焼きものを見学できる。また湯呑みや茶碗、コーヒーカップなどの展示や即売も行っている。町内には他にも窯元があるので訪ね歩くのも楽しい。

湯里駅から2211m

椿窯

椿窯

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-3-4
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車すぐ
料金
見学=無料/湯呑み=2500円~/コーヒーカップ=5000円~/小皿=1500円~/茶碗=10000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

森山窯

落ち着いた色合いが魅力

やきもの館近くにある窯元。食器を中心とした実用的な器が作られている。制作風景を見学することが可能。展示品の購入もできる。湯呑みなどはみやげによい。

湯里駅から2236m

森山窯
森山窯

森山窯

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-3-2
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車、徒歩3分
料金
見学料=無料/湯のみ=1320円~/マグカップ=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)
休業日
日曜不定休(予約があれば開館)

やきものの里

温泉津焼を見て作って楽しむ

良質の陶土、きれいな水、豊富な木材、そして伝統の匠によって古い歴史をもつ温泉津焼。やきものの里には巨大のぼり窯や資料館、展示室、創作室があり、作陶体験ができる。

湯里駅から2378m

やきものの里
やきものの里

やきものの里

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-22-2
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車すぐ
料金
入館料=無料/手びねり体験コース=2000円/絵付け体験コース=1200円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、創作体験受付は~16:00(要予約)
休業日
水曜(12月28日~翌1月3日休、臨時休館あり)

西楽寺

地元の人もお参りする浄土真宗の古刹

大永元(1521)年に開基した浄土真宗本願寺。大坂石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている。天保2(1831)年再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っている。

湯里駅から3202m

西楽寺

西楽寺

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-727-1
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

温泉津の町並み

レトロな町並みの風情豊かな温泉街

旧銀山街道の両側に並ぶ温泉津温泉街。町並みを歩くと、昔懐かしい温泉街の雰囲気がそのまま残り評判だ。独特の赤瓦と渋い光沢の黒瓦の石州瓦は、この地域の家並みの特徴のひとつ。

湯里駅から3227m

温泉津の町並み
温泉津の町並み

温泉津の町並み

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

龍御前神社

船主の信仰を集めた航海安全の神

石見銀山の栄華やかなりしころから、船の守り神として信仰を集めた神社。背面には竜の顔のように見える岩山がそびえ立ち、その名の起こりをうかがわせる。山陰有数の奇岩景勝地。

湯里駅から3432m

龍御前神社

龍御前神社

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで5分、中町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む