駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 鮎喰駅

鮎喰駅

鮎喰駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

鮎喰駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。園路に沿って桜並木が続く、絶好の散策ポイント「西部公園」、国指定伝統工芸品「しじら織」の技を守る「阿波しじら織工場見学・藍染体験 長尾織布」、江戸時代より代々続く藍染め工房「古庄染工場(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 18 件

鮎喰駅のおすすめスポット

西部公園

園路に沿って桜並木が続く、絶好の散策ポイント

古くから桜の名所として市民に親しまれてきた、眉山の西側中腹に位置する公園で、「さくら名所100選」の一つにも選ばれている。約500本のソメイヨシノが咲く3月下旬から4月上旬には、大勢の花見客でにぎわう。

鮎喰駅から1224m

西部公園
西部公園

西部公園

住所
徳島県徳島市加茂名町庄山
交通
JR徳島線蔵本駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

阿波しじら織工場見学・藍染体験 長尾織布

国指定伝統工芸品「しじら織」の技を守る

タテ・ヨコの織り糸の張力差で凹凸を出す国指定伝統工芸品の工場では、原糸の綛上げから染色、糸繰、整経、手機織などの様子を見学できる。事前に申しこめば手機織や藍染めの体験が可能。

鮎喰駅から1355m

阿波しじら織工場見学・藍染体験 長尾織布
阿波しじら織工場見学・藍染体験 長尾織布

阿波しじら織工場見学・藍染体験 長尾織布

住所
徳島県徳島市国府町和田189
交通
JR徳島線府中駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/藍染め体験=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日、店舗は日曜、祝日、第2・4・5土曜

古庄染工場(見学)

江戸時代より代々続く藍染め工房

江戸時代末期の創業以来、天然藍を使った昔ながらの手法で藍染めを行う工場。製造工程の見学のほか、藍染め体験もできる。体験作品は後日発送してくれる。

鮎喰駅から2109m

古庄染工場(見学)
古庄染工場(見学)

古庄染工場(見学)

住所
徳島県徳島市佐古七番町9-12
交通
JR徳島線蔵本駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/藍染体験(予約制)=1000円~/ (送料は別途)
営業期間
通年
営業時間
9:30~12:00(終了)、13:30~15:00(終了)、藍染め体験は9:30~14:00(要予約)
休業日
日曜、祝日(GW休、8月12~15日休、12月28日~翌1月4日休)

椎宮神社のツツジ

辺り一面がつつじのトンネルに包まれる

椎宮神社の境内。4月下旬には約3000本のつつじがみごとに花を咲かせ、5月上旬には夏祭りも開催される。周辺にはこども公園がある緑豊かな椎宮公園が広がる。

鮎喰駅から2184m

椎宮神社のツツジ

住所
徳島県徳島市南佐古七番町
交通
JR徳島駅から徳島市営バス右回りで7分、佐古七番町下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

井戸寺

本尊は七仏薬師如来

天武天皇が勅願所として開基したと伝わる真言宗の寺で、四国霊場第17番札所。本尊は七仏薬師如来。弘法大師が刻んだ十一面観音、日光・月光菩薩は重要文化財に指定されている。

鮎喰駅から2457m

井戸寺
井戸寺

井戸寺

住所
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス竜王団地行きで17分、井戸時口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

観音寺

町の人々も憩う閑静な趣

聖武天皇の勅願所として天平13(741)年に創建された高野山真言宗の寺で、四国霊場第16番札所。弘法大師空海の自刻と伝わる千手千眼観音像が安置され、庶民信仰を伝えている。

鮎喰駅から3672m

観音寺
観音寺

観音寺

住所
徳島県徳島市国府町観音寺49-2
交通
JR徳島駅から徳島市営バス石井・神山高校行きで20分、観音寺北下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

眉山公園

山頂エリアと大滝山周辺が人気スポット

標高約290mの眉山はその姿が眉の形に似ており、この名が付けられたという説がある。山頂エリアと中腹の眉山町大滝山周辺が桜の名所として知られており、毎年3月下旬から4月上旬にはお花見が行われる。山頂からの景色や夜景も美しい。

鮎喰駅から3975m

眉山公園

住所
徳島県徳島市眉山町
交通
JR徳島駅から徒歩10分、阿波おどり会館5階の山麓駅からロープウェイで6分、山頂駅下車すぐ

錦竜水

ミネラル分が豊富にある、眉山山麓名水の一つ

眉山山麓に湧き出る名水の一つ。水質調査により、ミネラル分が豊富にあることがわかり、容器をもって汲みに訪れる人が多い。寺院が並ぶ寺町の一角に水汲み場がある。

鮎喰駅から4202m

錦竜水

錦竜水

住所
徳島県徳島市寺町
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国分寺

境内に残る繁栄の遺跡

聖武天皇の勅命により国ごとに建立された国分寺のひとつで、曹洞宗の寺。七重塔の心礎といわれる心礎石があり、当時の寺の規模の大きさをしのばせる。

鮎喰駅から4348m

国分寺
国分寺

国分寺

住所
徳島県徳島市国府町矢野718-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス天の原西行きで23分、国分寺前下車、徒歩7分
料金
庭園拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、庭園拝観は9:00~16:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む