駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 海部駅

海部駅

海部駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

海部駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。妙見山に自生している植物で、寄生植物でもある「海陽町のヤッコソウ」、漁船に乗って、地元の漁師さんと定置網漁を体験しよう「鞆浦定置網漁体験」、岩を割って天然記念物指定のオオウナギが出てきたと伝わる生息地「せり割り岩」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

海部駅のおすすめスポット

海陽町のヤッコソウ

妙見山に自生している植物で、寄生植物でもある

ヤッコソウは妙見山に自生している植物。奴のそでを広げた形に似ていることからその名が付いた。木の根にとりついて栄養を横取りして生きる寄生植物。

海部駅から247m

海陽町のヤッコソウ

海陽町のヤッコソウ

住所
徳島県海部郡海陽町奥浦妙見山
交通
阿佐海岸鉄道海部駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
11月上旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

鞆浦定置網漁体験

漁船に乗って、地元の漁師さんと定置網漁を体験しよう

徳島県の最南端、海陽町にある鞆浦漁港では、大敷網と呼ばれる大きな網を使った伝統的な定置網漁を行っている。アジ、イカ、ブリなどさまざまな旬の魚が揚がる迫力満点の漁の様子を見学しよう。

海部駅から899m

鞆浦定置網漁体験

住所
徳島県海部郡海陽町鞆浦山下14-1
交通
阿佐海岸鉄道海部駅から徒歩15分
料金
定置網漁体験=大人1500円、小・中・高校生500円、幼児100円/
営業期間
11月~翌7月10日
営業時間
5:00~、12:30~(要予約)
休業日
期間中土曜、荒天時

せり割り岩

岩を割って天然記念物指定のオオウナギが出てきたと伝わる生息地

海陽町には多くのオオウナギ伝説が残る。オオウナギが洞穴の奥から岩を割って出てきたと伝わるのが、母川のせり割り岩。周辺はオオウナギの生息地で、天然記念物に指定。

海部駅から1225m

せり割り岩

せり割り岩

住所
徳島県海部郡海陽町高園
交通
阿佐海岸鉄道海部駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む