駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 久留米大学前駅

久留米大学前駅

久留米大学前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

久留米大学前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治の趣が感じられる建物「青木繁旧居」、みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る、藩主有馬氏の居城跡「久留米城跡」、山頂には明治期の洋画家青木繁の歌碑が立つ「兜山」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 23 件

久留米大学前駅のおすすめスポット

青木繁旧居

明治の趣が感じられる建物

日本近代美術史のなかでもっとも著名な洋画家の一人、青木繁が17歳まで過ごした旧居を復元して公開。写真パネルや解説パネル、作品の複製などを通して、28年の生涯に迫る。

久留米大学前駅から4762m

青木繁旧居

青木繁旧居

住所
福岡県久留米市荘島町431
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

久留米城跡

みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る、藩主有馬氏の居城跡

およそ250年間にわたって北筑後を治めた久留米藩21万石、藩主有馬氏の居城跡。現在は本丸跡が残り、みごとな城壁や正面の内濠が往時を語る。城内には有馬記念館がある。

久留米大学前駅から4950m

久留米城跡

久留米城跡

住所
福岡県久留米市篠山町444
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

兜山

山頂には明治期の洋画家青木繁の歌碑が立つ

山頂には、久留米出身の画家青木繁の望郷の歌碑がある。閉鎖中の旧キャンプ場内にあるため、3月の「けしけし祭り」と11月の「緑のハイキング」開催時以外は立ち入ることができない。

久留米大学前駅から4989m

兜山

住所
福岡県久留米市山本町豊田兜山
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス上原行きまたは善院行きで30分、柳坂下車、登山口まで徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
3月のけしけし祭りと11月の緑のハイキング開催時
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む