駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 筑後吉井駅

筑後吉井駅

筑後吉井駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

筑後吉井駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。できたての手作り麺に舌つづみ「ちくご手づくり村(見学)」、宿場町の面影を色濃く残す「白壁土蔵造りの町並み」、入母屋の妻入り建物で、1階のオモテナカノマは見ごたえあり「居蔵の館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 14 件

筑後吉井駅のおすすめスポット

ちくご手づくり村(見学)

できたての手作り麺に舌つづみ

麺工場見学、麺料理の試食、予約制で有料のラーメン、そば、うどんの手打ち体験ができる。麺類、菓子などを販売していて、うきは産の小麦を100%使った麺もある。

筑後吉井駅から94m

ちくご手づくり村(見学)

ちくご手づくり村(見学)

住所
福岡県うきは市吉井町191-3
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
ラーメン・そば・うどん手打ち体験(各1時間30分~2時間、2~50名で受付、要予約)=各4050円(2名)、4590円(3名)、5400円(4名)/ (4名以上は1名につき1350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、食事処は11:30~15:00(閉店17:00)、工場見学受付は10:00~12:00、13:00~16:00
休業日
無休(8月15日休、12月31日~翌1月4日休)

白壁土蔵造りの町並み

宿場町の面影を色濃く残す

国道210号を中心に約80軒の白壁土蔵造りの家が並ぶ。昔、吉井は豊後街道の宿場町として栄え、度重なる火災を防止するために現在の町並みを形成した。

筑後吉井駅から485m

白壁土蔵造りの町並み
白壁土蔵造りの町並み

白壁土蔵造りの町並み

住所
福岡県うきは市吉井町国道210号沿い
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

居蔵の館

入母屋の妻入り建物で、1階のオモテナカノマは見ごたえあり

明治末期に建造された主屋は入母屋の妻入り建物で、一部を除き白漆喰の白壁土蔵造り。主屋1階のオモテナカノマには大型の神棚が置かれた吹き抜けがあり、見ごたえがある。

筑後吉井駅から778m

居蔵の館

居蔵の館

住所
福岡県うきは市吉井町1103-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

筑後吉井の句碑めぐり

各時代の俳人の句碑が20ほど点在

吉井地区には約20の各時代の俳人の句碑が点在する。若宮八幡宮や京塚の松尾芭蕉の碑をはじめ、高浜虚子、夏目漱石などがある。起点の観光会館「土蔵」でマップをくれる。

筑後吉井駅から801m

筑後吉井の句碑めぐり

住所
福岡県うきは市市内一円
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで5分(観光会館「土蔵」まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鏡田屋敷

往時をしのばせる屋敷型建造物

市内に現存する唯一の屋敷型建造物で、主に幕末から明治初期に建てられた。主屋は入母屋造り桟瓦葺き平入りで、主屋の東から西側には水路を引きこんだ池をもつ庭園がある。

筑後吉井駅から1055m

鏡田屋敷

鏡田屋敷

住所
福岡県うきは市吉井町若宮113-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩18分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉門)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

日月窯

素敵な器でおいしい料理を

「使うほどによさが出るものをつくりたい」という福村夫妻の窯元。見晴らしよい場所にあり、工房は見学ができる。自家製野菜や果物を使った料理があり、2階にはカフェがある。

筑後吉井駅から1918m

日月窯
日月窯

日月窯

住所
福岡県うきは市吉井町富永404-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩20分
料金
工房見学=無料/ランチセット=1300円/コーヒー=520円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、日月窯カフェは12:00~17:00
休業日
不定休、カフェは水曜

恵蘇八幡宮

獅子頭をはじめ、数々の社宝をおさめる朝倉地域の総社

斉明天皇と天智天皇を祀り、獅子頭をはじめ、数々の社宝をおさめる朝倉地域の総社。秋には、農作物の豊作を祝って「神幸祭」が行われている。

筑後吉井駅から2826m

恵蘇八幡宮

恵蘇八幡宮

住所
福岡県朝倉市山田166
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

原鶴温泉ハーブ公園

ラベンダー開花期にはハーブフェスタも催される

原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽しむことができる。パークゴルフは親子で楽しめる。

筑後吉井駅から3482m

原鶴温泉ハーブ公園
原鶴温泉ハーブ公園

原鶴温泉ハーブ公園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1833-10
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで6分
料金
パークゴルフ場=大人500円、中学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

大生寺

生い茂る大木や苔むした石仏など、心静まるたたずまい

緑の大木がうっそうと生い茂り、境内には苔むす石仏、庭前の巨岩の間に湧く岩清水など、静かなたたずまいが風情を感じさせる臨済宗の寺。奈良時代、行基の開基といわれる。

筑後吉井駅から3586m

大生寺

住所
福岡県うきは市浮羽町流川478
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

三連水車

まわり続けて210年

江戸時代から堀川の水を運び続けている現役の水車。当時の農地灌漑技術の粋と、多大な労力を費やした英知の結晶といわれる。国の史跡に指定されている。

筑後吉井駅から3595m

三連水車

三連水車

住所
福岡県朝倉市菱野
交通
甘木鉄道甘木駅から西鉄バス杷木日田行きで15分、菱野下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(稼動期間は6月中旬~10月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む