駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 大橋電停

大橋電停

大橋電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大橋電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。紅茶とチーズの香りが豊か「清風堂 グラバー坂店」、南山手に建つ南欧風アンティークホテル「セトレ グラバーズハウス長崎」、みやげ品も扱うコルベ神父の記念館「聖コルベ館」など情報満載。

281~290 件を表示 / 全 307 件

大橋電停のおすすめスポット

清風堂 グラバー坂店

紅茶とチーズの香りが豊か

グラバー園へと続く坂道「グラバー通り」の途中にある。手みやげにぴったりなミニカステラは、いちばん人気のチーズをはじめ、定番の長崎カステラ、抹茶、ザボン、チョコレートの5種。店先で試食ができる。

大橋電停から4804m

清風堂 グラバー坂店

清風堂 グラバー坂店

住所
長崎県長崎市南山手町2-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
ミニカステラ=432円/アールグレイチーズカステラ=1296円(1箱)/長崎・チーズ・ザボン・チョコレートカステラ=各432円(0.25号ミニサイズ)、864円(0.5号)/弟子焼き=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

セトレ グラバーズハウス長崎

南山手に建つ南欧風アンティークホテル

異国情緒あふれる南山手に佇む、アンティークホテル。人気の「aeru room」は、部屋の調度品一つひとつに長崎の伝統や歴史の物語が込められている。

大橋電停から4812m

セトレ グラバーズハウス長崎
セトレ グラバーズハウス長崎

セトレ グラバーズハウス長崎

住所
長崎県長崎市南山手町2-28
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
料金
ツイン=24000円~/ダブル=23000円~/ (曜日により異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
火曜(繁忙期は営業の場合あり)

聖コルベ館

みやげ品も扱うコルベ神父の記念館

アウシュビッツ強制収容所で殉教したコルベ神父が生前長崎を訪れた際、1年間、仮の修道院として活動していた場所にある。建物の手前は聖品やキリスト教関連のアイテムを扱うみやげもの店で、奥はコルベ神父ゆかりの暖炉や遺品を展示した記念館。

大橋電停から4815m

聖コルベ館

住所
長崎県長崎市南山手町2-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
記念館=100円/大浦天主堂の日本之聖母レプリカ=1944円(1体)/ルルドの泉=324円(1ボトル50cc)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休

カフェレストラン KIZUNA

『anan』で話題のびわ茶でブレイク

大浦天主堂の近くの路地にある陽光が差し込む明るいカフェ。長崎特産のビワを使った「びわ茶」は、美白やダイエットにもいいと評判で、雑誌『anan』で取り上げられた話題のお茶。フルーツを添えた「長崎びわたると」とともに。

大橋電停から4825m

カフェレストラン KIZUNA

カフェレストラン KIZUNA

住所
長崎県長崎市南山手町4-28
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
びわ茶と長崎びわたるとのセット=800円/ランチプレート=1500円/チキン南蛮=850円/彩り野菜カレー=850円/長崎ゆめびわ茶=1080円(70g入り)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
火曜(GW・盆時期は営業、年末年始休)

南山手地区町並み保存センター

居留地時代の模型を展示

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている南山手地区の洋館。旧雨森邸を移築・保存して、旧居留地の模型などの展示や有料の研修室として活用している。

大橋電停から4833m

南山手地区町並み保存センター
南山手地区町並み保存センター

南山手地区町並み保存センター

住所
長崎県長崎市南山手町4-33
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

祈りの丘絵本美術館

絵本の世界へでかけよう

絵本の絵に重点を置いた絵本美術館。2、3階は絵本の原画を作家別に展示していて、一角には自由に利用できる図書コーナーがある。1階の「童話館」では子供向けの本を販売。

大橋電停から4839m

祈りの丘絵本美術館
祈りの丘絵本美術館

祈りの丘絵本美術館

住所
長崎県長崎市南山手町2-10
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
料金
入館料(美術館フロア)=大人300円、小・中・高校生200円/1階書店「童話館」=無料/ (障がい者と同伴者入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休、展示替え期間休)

長崎南山手プリン

ステンドグラスがモチーフのプリン

長崎雲仙の牛乳を使ったプリンに、教会のステンドグラスをイメージしたジュレがのる「南山手ステンドグラスプリン」が一番人気のプリン専門店。

大橋電停から4844m

長崎南山手プリン

住所
長崎県長崎市南山手町2-11
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩4分

カステラ神社

ご神体は表情も愛らしい「カステラ様」

グラバー園に向かう手前にある神社。カステラの姿をしたカステラ様を神体にすえている。カステラ様の表情は何とも愛らしく、女性を中心に話題を集めている。

大橋電停から4847m

カステラ神社

住所
長崎県長崎市南山手町1-18ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル 3階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門、時期により異なる場合あり)
休業日
年1日不定休

長崎孔子廟中国歴代博物館

中国の歴史や文化、芸術にふれる極彩色の華麗な廟へ

赤色と黄色のコントラストが目に鮮やかな建物は、日本で唯一、華僑が建てた本格的な孔子廟。明治26(1893)年に清朝政府の提唱で華僑有志により創建された。その後修復を重ね、現在の孔子廟が完成。原爆の爆風にも耐えた貴重な文化財でもある。

大橋電停から4853m

長崎孔子廟中国歴代博物館
長崎孔子廟中国歴代博物館

長崎孔子廟中国歴代博物館

住所
長崎県長崎市大浦町10-36
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
料金
入館料=大人660円、高校生440円、小・中学生330円/おみくじ(陰陽五行、一回)=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
無休

グラスロード1571

グラバー坂の途中に建つガラス雑貨店

さまざまなガラス製品やアクセサリー、雑貨がそろう。ハンドペイント体験はグラス、プレート、ポッペン(ビードロ)から選べる。

大橋電停から4858m

グラスロード1571
グラスロード1571

グラスロード1571

住所
長崎県長崎市南山手町2-11
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
ガラス製ジュエリーボックス=1980円~(1個)/オリジナルストラップNagasakiの祈り=1540円/ハンドペイント体験=1000円~(送料別途)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む