駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 沖縄県の駅 > 赤嶺駅

赤嶺駅

赤嶺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

赤嶺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ビーチあり、映画のロケ地ありの公園「豊崎海浜公園」、スッパイマンのおいしさに迫る「上間菓子店(見学)」、絶景の無人島でマリンリゾートを満喫「とかしき」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 56 件

赤嶺駅のおすすめスポット

豊崎海浜公園

ビーチあり、映画のロケ地ありの公園

人工ビーチを囲むように芝生広場が広がり、映画『涙そうそう』のロケ地になった「兄ィニィの丘」やカフェレストランがある。天気のよい日は慶良間諸島が眺望できる。

赤嶺駅から4457m

豊崎海浜公園
豊崎海浜公園

豊崎海浜公園

住所
沖縄県豊見城市豊崎5-1
交通
那覇空港から国道331号、一般道を豊崎方面へ車で7km
料金
入園料=無料/シャワー=100円/コインロッカー=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉園)
休業日
無休

上間菓子店(見学)

スッパイマンのおいしさに迫る

スッパイマンのキャラクターと「甘梅一番」で有名な沖縄の菓子メーカーの工場で、乾燥梅スッパイマンとスッパイマン梅キャンディができるまでを見学できる。ここでしか手に入らない限定商品も販売。プチおみやげももらえる。土曜は製造ラインが止まっているため、動画のみの紹介。10名以上で見学の場合は予約しよう。

赤嶺駅から4483m

上間菓子店(見学)

住所
沖縄県豊見城市豊崎3-64
交通
那覇空港から国道331号、一般道を豊崎方面へ車で7km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、受付は9:00~11:30、13:00~16:30
休業日
日曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

とかしき

絶景の無人島でマリンリゾートを満喫

那覇から西へ約15kmの沖合に浮かぶ「チービシ」と呼ばれる島のひとつ。周囲約3kmの無人島、ナガンヌ島での滞在時間は5時間。泳いだり島内散策したり思い思いに過ごせる。

赤嶺駅から4490m

とかしき

住所
沖縄県那覇市泊3丁目14-2
交通
ゆいレール美栄橋駅から徒歩20分
料金
ナガンヌ島日帰りプラン=3200円~/ (往復乗船料、施設使用料込、別途環境協力税100円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(7~9月は~19:00)
休業日
無休

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)

重厚な三連アーチの石門

国の重要文化財。門の内部には、かつては国宝に指定された正廟などがあったが、戦争で全壊し建物は残っていない。現在は祟元寺公園として整備されている。

赤嶺駅から4506m

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)

住所
沖縄県那覇市泊1丁目9-1
交通
ゆいレール美栄橋駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

さいおんスクエア

国際通りのランドマーク

ゆいレール牧志駅に直結し利便性は抜群。プラネタリウムを備えた公民館、飲食店、アパレルショップ、ネイルサロンの入る商業施設、ホテルや大型駐車場が並んだ複合商業ゾーンだ。

赤嶺駅から4592m

さいおんスクエア
さいおんスクエア

さいおんスクエア

住所
沖縄県那覇市安里2丁目1-1
交通
ゆいレール牧志駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

兄ィニィの丘

公園の南端にある兄ィニィの丘

映画『涙そうそう』のロケ地になった「兄ィニィの丘」。空港に近く沖縄県最大級の豊崎美らSUNビーチを芝生広場が囲む豊崎海浜公園にある。

赤嶺駅から4668m

兄ィニィの丘
兄ィニィの丘

兄ィニィの丘

住所
沖縄県豊見城市豊崎5-1豊崎海浜公園内
交通
沖縄自動車道那覇ICから県道82号、国道329号を豊崎方面へ車で11km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む