駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 元町・中華街駅

元町・中華街駅

元町・中華街駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

元町・中華街駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。根岸駅近くのマンモスプール「横浜プールセンター」、食事処や土産物店が充実のPA。輸入生活雑貨店も併設する「大黒パーキングエリア」、遊びのコンテンツがまるごと詰まった体験型複合施設「アソビル」など情報満載。

211~220 件を表示 / 全 244 件

元町・中華街駅のおすすめスポット

横浜プールセンター

根岸駅近くのマンモスプール

別名「マンモスプール」とも呼ばれ、7000人も収容できる超大型サイズ。小プールも2つあり、中でも水深50cmの児童プールはカラフルな滑り台付きで子どもたちに大人気。

元町・中華街駅から3796m

横浜プールセンター
横浜プールセンター

横浜プールセンター

住所
神奈川県横浜市磯子区原町14-1
交通
JR根岸線根岸駅から徒歩8分
料金
大人800円、3歳~中学生200円 (障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
7月中旬~9月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉場17:00)
休業日
期間中無休

大黒パーキングエリア

食事処や土産物店が充実のPA。輸入生活雑貨店も併設する

豊富な食事メニューのほか、横浜のおみやげも充実。売店の他に、見て楽しい輸入生活雑貨店を併設している。

元町・中華街駅から3917m

大黒パーキングエリア

住所
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭15
交通
首都高速湾岸線大黒ふ頭入口から生麦出口方面へ車で1km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
本館1階の軽食は24時間、売店は7:00~21:00、宝くじコーナーは9:00~17:00、e-MARTは24時間、2階のレストラン・吉野家は11:00~21:00(土・日曜、祝日は~21:30)、3階の売店は10:00~18:00、ベイサイドテラス二番館売店は8:00~19:00(土・日曜、祝日は~20:00)
休業日
情報なし

アソビル

遊びのコンテンツがまるごと詰まった体験型複合施設

“遊べる駅近ビル”がコンセプトの複合型体験エンターテインメント施設。フロアごとに異なるテーマで、ここでしかできない体験を提供する。

元町・中華街駅から3945m

アソビル
アソビル

アソビル

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目14-9
交通
JR横浜駅からすぐ
料金
フロアにより異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(フロアにより異なる)
休業日
不定休

戸部 杉山神社

緑の中に建ち地元民の憩いの場となっている古い社

白雉3(652)年創建という横浜旧市内最古の社で、出雲大社の神、大国主命の分霊を祭る。街中にありながら、緑あふれる森は地元の人の憩いの場として人気。

元町・中華街駅から3947m

戸部 杉山神社
戸部 杉山神社

戸部 杉山神社

住所
神奈川県横浜市西区中央1丁目13-1
交通
京急本線戸部駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

YOKOHAMA COAST garage+

元町・中華街駅から3951m

YOKOHAMA COAST garage+

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目14-9アソビル B1階

宗興寺

ヘボン式ローマ字で有名なヘボン博士ゆかりの寺院

文久元(1861)年に、ヘボン式ローマ字で知られるヘボン博士が、横浜開港当時に施療所を開いた曹洞宗の古刹。当時、多くの患者が訪れていたが、幕府の命令で数ヶ月で閉鎖させた。

元町・中華街駅から3954m

宗興寺

宗興寺

住所
神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷10-6
交通
京急本線神奈川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

甚行寺

明暦2(1656)年創建の古刹

明暦2(1656)年に創建。開港当時は土蔵造りだった堂宇を使い、フランス公使館に利用された。関東大震災と横浜大空襲で2度全焼し、現在のものは昭和46年に再建された。

元町・中華街駅から4036m

甚行寺

甚行寺

住所
神奈川県横浜市神奈川区青木町3-10
交通
京急本線神奈川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

熊野神社

平安時代創建の古刹

寛治元(1087)年に紀伊の熊野権現山の神霊を分祀して創建。現在の社殿は戦後再建されたもの。境内の奥にはご神木であるイチョウの古木が残されている。

元町・中華街駅から4101m

熊野神社

熊野神社

住所
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目1-3
交通
JR京浜東北線東神奈川駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浄瀧寺

かつてイギリス領事館だった寺院

鎌倉時代に創建した日蓮宗寺院。横浜開港時、イギリス領事館にあてられ、本堂をはじめ、ペンキを塗られたといわれる。昭和20(1945)年の横浜大空襲で焼失したが、戦後に再建した。

元町・中華街駅から4108m

浄瀧寺

浄瀧寺

住所
神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷17-5
交通
京急本線神奈川駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む