駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 宇治駅

宇治駅

宇治駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した宇治駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「宇治上神社本殿」、本殿は日本最古の神社建築「宇治上神社」、毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定「宇治神社」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 99 件

宇治駅のおすすめスポット

宇治上神社

本殿は日本最古の神社建築

菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祀る神社。平等院の鎮守社として隆盛を極めた。現存する日本最古の神社建築で国宝。覆屋の中に3棟の社殿が並ぶ。国宝の本殿は平安後期の建造物。

宇治駅から658m

宇治上神社
宇治上神社

宇治上神社

住所
京都府宇治市宇治山田59
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

宇治神社

毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定

御祭神の菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコ)は、幼い頃より聡明にして学問の道を究め、文教の始祖として、学業・受験合格の神様として崇められている。みかえり兎の御守やおみくじが人気。

宇治駅から659m

宇治神社
宇治神社

宇治神社

住所
京都府宇治市宇治山田1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

平等院

荘厳な建物に、『源氏物語』の世界を見る

紫式部が仕えた中宮の父、藤原道長の別荘を、その子・頼通が寺院に改めた。阿字池に浮かぶ絢爛豪華な建物や庭園を造営し、極楽浄土を現出させた。国宝・鳳凰堂(阿弥陀堂)に安置される阿弥陀如来坐像は平安期の傑作。

宇治駅から662m

平等院

平等院

住所
京都府宇治市宇治蓮華116
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
拝観料(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館)=大人600円、中・高校生400円、小学生300円/鳳凰堂内拝観料=300円/ (25名以上の団体は大人500円、中・高校生300円、小学生200円、鳳凰堂内拝観料別途300円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉門17:30)、鳳翔館は9:00~16:45(閉館17:00)、鳳凰堂内部拝観は9:00~16:10(拝観開始は9:30~)
休業日
無休(荒天時)

桐原水

宇治の七名水のひとつ。手を洗うことも出来る

現在は宇治上神社にしかない宇治の七名水の一つ。莵道稚郎子の他、応神天皇と仁徳天皇を祀っている宇治上神社の境内において、名水で手を洗うことができる。

宇治駅から671m

桐原水
桐原水

桐原水

住所
京都府宇治市宇治山田59
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

辻利 宇治本店

茶匠が厳選したお茶を楽しめる

万延元(1860)年創業の茶の老舗。お茶を主役にした茶房メニューの中でも、おすすめは「冷茶飲みくらべセット」。玉露、煎茶、焙じ茶の順で口に含むと、香りや旨みの豊かさに驚かされる。

宇治駅から672m

辻利 宇治本店

住所
京都府宇治市宇治妙楽156
交通
JR奈良線宇治駅から徒歩5分
料金
冷茶飲みくらべセット 手作り最中付き=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、販売は10:00~18:00
休業日
水曜

福寿園 宇治喫茶館

宇治の景色を楽しみながら、ちょっと一服

“ちょっと一服”と“ちょっと体験”が楽しめる。薄うす宇治抹茶や、各種カップティー、宇治茶おにぎり、ソフトクリーム、鮎茶そばの他、自分で淹れるティーセレモニーや石臼挽抹茶も体験できる。

宇治駅から683m

福寿園 宇治喫茶館
福寿園 宇治喫茶館

福寿園 宇治喫茶館

住所
京都府宇治市宇治塔川1-1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩15分
料金
ティーセレモニーセット=864円(宇治煎茶)・1080円(宇治抹茶・宇治玉露)/宇治茶ダブルソフト=648円/薄うす宇治抹茶(ホット・アイス)=324円/鮎茶そば=1620円/石臼挽抹茶体験=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む