駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 山頂

山頂

山頂周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山頂のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる「旧国鉄手宮線」、小樽市の貴重な文化的財産「市立小樽文学館」、小樽出身の画家・中村善策や小樽ゆかりの画家たちの作品を紹介「市立小樽美術館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 64 件

山頂のおすすめスポット

旧国鉄手宮線

開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる

明治13(1880)年に北海道の最初の鉄道として開通し、昭和60(1985)年に廃線。現在は一部の線路が整備され、オープンスペースとして開放されている。

山頂から4124m

旧国鉄手宮線

住所
北海道小樽市色内
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

市立小樽文学館

小樽市の貴重な文化的財産

小林多喜二や伊藤整をはじめとした、小樽ゆかりの小説家・詩人の著書や資料を収蔵、展示している。小樽日報の記者でもあった石川啄木などの展示物もある。

山頂から4130m

市立小樽文学館
市立小樽文学館

市立小樽文学館

住所
北海道小樽市色内1丁目9-5
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
一般300円、高校生150円、中学生以下無料、その他共通券、団体割引あり (障がい者手帳持参で本人及び介護者1名は入館料無料、小樽市内在住の70歳以上は証明書持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜(祝日の場合は開館し振替休あり)、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

市立小樽美術館

小樽出身の画家・中村善策や小樽ゆかりの画家たちの作品を紹介

1階は小樽出身の風景画家・中村善策の作品と資料を展示する記念ホール。2階は北海道美術の草創期に活躍した小樽ゆかりの画家たちや、作品を紹介している。

山頂から4130m

市立小樽美術館

住所
北海道小樽市色内1丁目9-5
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
300円、特別展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日(年末年始休)

日本銀行旧小樽支店 金融資料館

明治期の銀行建築の傑作、重厚にして典雅な建築美を誇る

東京駅の赤レンガ駅舎で知られる辰野金吾らの設計により明治45(1912)年に完成。平成15(2003)年から金融資料館として、日本銀行の歴史や仕事内容、金融の仕組みを解説。一億円(模擬)の重さ体験ができる。

山頂から4139m

日本銀行旧小樽支店 金融資料館
日本銀行旧小樽支店 金融資料館

日本銀行旧小樽支店 金融資料館

住所
北海道小樽市色内1丁目11-16
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は10:00~
休業日
水曜、祝休日の場合は開館(12月29日~翌1月5日休、臨時休あり)

旧北海道銀行 本店

ワインカフェを併設

設計者は多くの銀行建築を手がけた長野宇平治。外壁には札幌軟石が多用されている。現在は北海道中央バスが使用。1階はワインカフェとして開放されている。

山頂から4211m

旧北海道銀行 本店
旧北海道銀行 本店

旧北海道銀行 本店

住所
北海道小樽市色内1丁目8-6
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ワインショップは10:00~21:00)
休業日
無休(年末年始休)

旧寿原邸

屋内はシンプルながら細部にまでこだわった造り

小樽を代表する実業家・寿原家の邸宅。急な傾斜地に、接客棟を2つ連ねて建てられている。屋内はシンプルながらも、細部にこだわった造りだ。敷地内には日本庭園もある。

山頂から4234m

旧寿原邸

住所
北海道小樽市東雲町8-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
情報なし

水天宮

境内からの展望も魅力のある安政年間創建の神社

小樽を代表する歴史ある神社のひとつ。市街地の海側、海抜50mほどの高台に位置する境内からは、港の好展望が楽しめる。大正9(1920)年に落成した社殿は、3つの飾り屋根を備えた装飾的な造りに特徴のある美しい建物。境内周辺はかつてのお屋敷町で今でも街並みに立派な石垣を見ることができる。

山頂から4245m

水天宮

水天宮

住所
北海道小樽市相生町3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

北のウォール街

明治から昭和初期の栄華を今に伝えるレトロな建物群

昭和初期まで銀行、商社、海運会社、大商店などが軒を連ね、大商業地を形成していたこの場所には、日本銀行旧小樽支店金融資料館など、今でも多くの歴史的建造物が残されている。

山頂から4302m

北のウォール街
北のウォール街

北のウォール街

住所
北海道小樽市色内
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大正硝子 ギャラリー蔵

小樽で活躍する作家の作品を展示

大正時代に建てられた蔵を利用したギャラリー。現在、小樽で制作活動を続ける吹きガラス作家15人(9工房)の作品を展示・販売。日用品として利用できる品も多い。

山頂から4305m

大正硝子 ギャラリー蔵
大正硝子 ギャラリー蔵

大正硝子 ギャラリー蔵

住所
北海道小樽市入船1丁目2-26
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/箸置き=800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休

旧第四十七銀行 小樽支店

歴史的建造物。昭和初期の特徴であるタイル張りの壁面が目を引く

昭和初期に建築された歴史的建造物。壁面がタイル張りの装飾となっており、4本の円柱が風格を感じさせる。当時の銀行スタイルを今に残す貴重な建物だ。

山頂から4315m

旧第四十七銀行 小樽支店
旧第四十七銀行 小樽支店

旧第四十七銀行 小樽支店

住所
北海道小樽市色内1丁目6-25
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む