駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 蔵王山麓

蔵王山麓

蔵王山麓周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

蔵王山麓のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ブナ林に囲まれた湖沼「ドッコ沼」、貴重な古美術は見応え十分「歴史と文化の美術館わらべの里」、低料金でロケーション抜群「蔵王坊平国設野営場」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 30 件

蔵王山麓のおすすめスポット

ドッコ沼

ブナ林に囲まれた湖沼

蔵王高原最奥部にある沼。水がきれいに澄んでいて、新緑・紅葉の頃は特に美しい。ドッコとは杖のような形の仏具。

蔵王山麓から2700m

ドッコ沼

ドッコ沼

住所
山形県山形市蔵王温泉ドッコ沼
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイに乗り換えて8分、鳥兜駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

歴史と文化の美術館わらべの里

貴重な古美術は見応え十分

江戸から明治時代の家屋や土蔵などを移築した、5棟の建物からなる美術館。館内には約1000点にも及ぶ貴重な古美術を展示している。食事処「彌平治亭」では、「にしんそば」や「山形風地鶏そば」が味わえる。

蔵王山麓から3348m

歴史と文化の美術館わらべの里
歴史と文化の美術館わらべの里

歴史と文化の美術館わらべの里

住所
山形県山形市蔵王温泉童子平1138
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで31分、童子平下車すぐ
料金
入館料=大人800円、小人400円/入館料(彌平治亭)=無料/ (団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開館

蔵王坊平国設野営場

低料金でロケーション抜群

約100~150張り収容できるサイトは心地よく、施設もシンプルながら、整備が行き届いている。蔵王の自然を満喫するには最適な環境だ。

蔵王山麓から3982m

蔵王坊平国設野営場
蔵王坊平国設野営場

蔵王坊平国設野営場

住所
山形県上山市永野蔵王山国有林
交通
東北中央自動車道かみのやま温泉ICから国道13号を山形方面へ進み、蔵王の森の交差点で県道12号に右折し、蔵王お釜方面へ。蔵王坊平で左手、ZAOたいらぐら奥に現地。かみのやま温泉ICから21km
料金
入場料=大人(高校生以上)350円、小人(小・中学生)200円、日帰り利用は大人60円、小人40円/
営業期間
6~10月
営業時間
イン8:30~17:00、アウト10:00(10:00以降のチェックアウトは日帰り利用料金が必要)
休業日
期間中無休

かみのやまクアオルトウォーキング

蔵王山麓から4039m

かみのやまクアオルトウォーキング

住所
山形県上山市蔵王高原坊平ほか
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から定期無料バスグリーンエコー号で30分、ZAOたいらぐら・ペンション入口下車すぐ

樹氷

真っ白なアイスモンスター

ロープウェイで最上部まで昇り、歩いてすぐのところに広大な樹氷原が広がる。毎年2月に開催される樹氷まつり期間中は樹氷がライトアップされて、幻想的な世界が広がる。

蔵王山麓から4066m

樹氷
樹氷

樹氷

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(ロープウェイ乗り口)
料金
ロープウェイ往復=2500円/
営業期間
1~3月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

蔵王エコーライン(山形県)

山形県と宮城県を結ぶ山岳道路で駒草平や滝見台等見どころが多い

山形県蔵王坊平と宮城県遠刈田を結ぶ約26kmの山岳ロード。途中には高山植物コマクサが群生する駒草平や、滝見台、標高約1300mの賽の磧など見どころがたくさんある。

蔵王山麓から4198m

蔵王エコーライン(山形県)
蔵王エコーライン(山形県)

蔵王エコーライン(山形県)

住所
山形県上山市永野蔵王坊平高原
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
休業日
4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)

蔵王エコーライン(山形県)

絶景が広がるドライブコース

蔵王エコーラインは、全長約26kmの山岳道路。宮城県側が荒涼とした風景が続くのに対し、山形県側は樹木が生い茂っている。蔵王山麓の紅葉をドライブで楽しめる。

蔵王山麓から4198m

蔵王エコーライン(山形県)
蔵王エコーライン(山形県)

蔵王エコーライン(山形県)

住所
山形県上山市永野蔵王坊平高原
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
休業日
4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)

蔵王坊平高原

爽やかな高原で遊ぼう

約30haの敷地ではバードウォッチングやトレッキングが楽しめる。約3000名収容の国設キャンプ場には水洗トイレや炊事場などがあり、アウトドアクッキングも可能。周辺には宿泊施設もある。

蔵王山麓から4224m

蔵王坊平高原
蔵王坊平高原

蔵王坊平高原

住所
山形県上山市蔵王坊平国定公園内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から定期無料バスグリーンエコー号で30分、ZAOたいらぐら・ペンション入口下車すぐ
料金
キャンプ場=大人350円、小人200円、日帰り大人60円、小人40円/
営業期間
通年(キャンプ場は6~10月)
営業時間
入園自由
休業日
不定休、キャンプ場は期間中不定休

蔵王ライザワールド

樹氷の中に位置するファミリー御用達ゲレンデ

蔵王連峰刈田岳の西斜面に開かれたスキー場。上部には樹氷原が広がり、飯豊朝日連峰、月山、鳥海山などが見渡せる。またキッズ・ジュニア向けのスクールに定評がある。

蔵王山麓から4259m

蔵王ライザワールド
蔵王ライザワールド

蔵王ライザワールド

住所
山形県上山市蔵王坊平高原
交通
山形自動車道山形蔵王ICから国道13号を上山方面へ車で28km
料金
リフト1日券=大人3700円、こども2400円、シニア3200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4300円、こども3300円、ボードセットは大人4300円、こども3300円、ウエアは大人4000円、こども3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
休業日
期間中荒天時

蔵王猿倉スキー場

あらゆるレベルのスキーヤーが楽しめるコース構成

ゲレンデはコンパクトながら、初級コースから、最大37度平均25度の斜度を持つ、ハードな上級コースまで揃う。レベルに応じて練習できる穴場的存在だ。スノーボードは全面禁止となっている。

蔵王山麓から4264m

蔵王猿倉スキー場
蔵王猿倉スキー場

蔵王猿倉スキー場

住所
山形県上山市蔵王蔵王山2843-1
交通
山形自動車道山形蔵王ICから国道13号を福島方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人2200円/半日券(AM)=大人2000円、小人1500円/半日券(PM)=大人2500円、小人1800円/回数券(12回)=大人2500円、小人180円/ナイター券=大人2500円、小人2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2500円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~17:00(ナイターは予約制)、土休日8:30~17:00(ナイターは予約制)
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む