十勝・帯広のおすすめの観光&グルメスポット
大自然あふれる、十勝と帯広の人気観光スポットをご紹介。 広大な耕地をもつ十勝地方は全国屈指の穀物生産地帯。 小麦や砂糖、小豆に乳製品と、豊富な食材を生かしたグルメやスイーツが堪能できると、 ...
トップ > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 十勝・帯広 > 中札内・南十勝 >
更新日: 2021年5月22日
北海道銘菓の代表格ともいえる「六花亭」は十勝で生まれ、今やその知名度は全国区に。
マルセイバターサンドをはじめとするお菓子だけでなく、直営店に入る喫茶室限定のスイーツや、おなじみのかわいい包装紙柄のオリジナル雑貨、六花亭プロデュースの美術館など、たくさんの魅力をナビゲートします!
昭和8(1933)年、全道に数店舗だけあった和菓子店のひとつとして開業しました。日本で初めてホワイトチョコレートを販売したことでも知られています。お菓子には十勝や北海道産の素材を積極的に使うだけでなく、包装紙には画家・坂本直行が描いた十勝の花々があしらわれています。
おみやげリクエスト率も高い、六花亭きっての代表菓子。人気の秘密を探ってみましょう。
特製ビスケット
六花亭専用の小麦で作ったビスケットはほんのり甘く、ホロっとした食感。
レーズン入りクリーム
ホワイトチョコとレーズン、北海道産牛乳100%のバターを合わせた自社製のクリーム。
凍らせても美味
ひんやり食感がたまらないとファンの間で話題に。六花亭の一部喫茶室ではマルセイバターサンドアイスも提供されるようになった。
レトロなパッケージ
明治時代に十勝で作られたバター「マルセイバタ」の缶のラベルを模している。
マルセイバターサンド以外にもあるかわいいヴィジュアルのお菓子をピックアップ!レトロかわいいパッケージにも注目です。
6種60粒入り 750円
ブランデーなどのお酒を薄い飴で包んだボンボン。紅茶などに入れてもおいしい。
保存方法・賞味期限:常温・製造日から25日
5個入り 670円
バターをたっぷりと使ったスポンジで、チョコガナッシュをサンド。
保存方法・賞味期限:常温・製造日から10~11日
そのかわいさにSNSがザワついた
六花の森でしか買えないポテトチップスがかわいいとインスタグラムなどに写真をアップする人が多発!じゃがいもと塩、米油だけで作られている。
直営店に入る喫茶室限定のスイーツはどれも珠玉!できたてを味わいましょう。
六花亭といえば花柄の包装紙。あのかわいい花柄がそのまま雑貨に変身しました!
ポイント交換でゲットできる
店頭やオンラインショップでの買い物で貯まるポイントを集めて交換できる雑貨も魅力的。マグカップや皿などがある。(時期によりラインナップに変動あり)
六花亭は芸術文化の施設にも力を入れています。今回は、十勝エリアにあるスポットをご紹介します。
北海道ガーデン街道の南端に位置する庭園や、ギャラリー、カフェがある。
六花亭の包装紙に描かれる草花を配したガーデン
包装紙を壁面いっぱいに飾った包装紙館
美術館やレストランが点在。新緑や紅葉など四季折々の表情を見せる。
アトリエの再現もある相原求一朗美術館
豊かな緑とアートが融合した北の大地美術館
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。