【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。...
更新日:2021年5月27日
安達太良山が見守る城下町
遊歩道や安達太良山を望める見晴台、復元された二本松城の石垣などがあり、散策を楽しむのにおすすめ。四季を通してさまざまな花が咲き、とくに桜や紅葉の名所として人気がある。
箕輪門の前には二本松少年隊群像が立つ
ライオンやキリンなど、約1100頭もの動物が暮らす。車で移動しながら放し飼いの動物たちを観察したり、草食動物のコーナーでは窓から直接エサをあげることもできる。
ふれあい広場でキュートなサルにタッチ!
高村光太郎の詩集『智恵子抄』で知られる光太郎の妻、智恵子の生家。明治時代初期に建てられた商家は当時の面影を残す。裏庭に建つ記念館には、智恵子の紙絵や油絵などの作品を展示する。
造り酒屋として建てられた
広い園内には「農村生活館」や「武家屋敷」など昔懐かしい景色が広がり、のんびり過ごせる。屋内遊具施設「げんきキッズパークにほんまつ」もあり、大人から子供まで楽しめる。
茅葺き屋根の建物が並ぶ
大玉村から岳温泉へ抜ける県道30号沿いにある山小屋風の店。生地は前日に天然酵母でじっくり発酵させて仕込む。注文後に一枚ずつ焼き上げるピザは、外はカリっとしていて中はモチモチ。
一番人気のマルガリータ
8代続く国田屋醸造の老舗カフェ。落ち着ける雰囲気の店内では、蔵で作られた味噌や醤油を使った郷土料理がいただける。1階と別棟では自家製の醤油や味噌、甘酒なども販売している。
おにぎりセットには、おにぎり3つと飲み物、デザートが付く
明治初期から続く老舗そば屋。そば粉は石臼で自家製粉した岩手産のものをベースに手打ちする。名物は大きな箱に入ってくる「箱そば」。ボリューム満点で、そば好きも大満足できる。
箱天ざるは女性2名でシェアできる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。