いわき・浜通り
いわき・浜通りのおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したいわき・浜通りのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自然環境の再現展示が特徴の水族館「環境水族館アクアマリンふくしま」、浄土庭園に囲まれた優美なお堂「白水阿弥陀堂」、港から直送の魚介をリーズナブルに「いわき・ら・ら・ミュウ」など情報満載。
- スポット:171 件
- 記事:18 件
いわき・浜通りのおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 171 件
いわき・浜通りの魅力・見どころ
太平洋の海原に面した見どころ満載のスポット
福島県の太平洋側に面した地域は『浜通り』と呼ばれ、なだらかな海岸線が続く。南部に広がるいわき市は、市町村合併した当時は日本一の面積を持つ市であった。市内にはいわき湯本温泉や小名浜港などの観光地がある。北部の相馬地区には日本百景にも選ばれる美しい潟湖、松川浦がある。また若武者が馬で駆ける勇壮な甲冑競馬や、騎馬武者が神旗を奪い合う神旗争奪戦などが迫力満点の「相馬野馬追」は、長い歴史を持つ夏の祭りだ。
いわき・浜通りのおすすめスポット
環境水族館アクアマリンふくしま
自然環境の再現展示が特徴の水族館
自然環境を再現した展示が特徴。2階から4階に吹き抜ける大水槽では、トンネルを通りながら生き物を間近で観察できる。巨大な人工ビーチや釣り場など体験コーナーも充実。


環境水族館アクアマリンふくしま
- 住所
- 福島県いわき市小名浜辰巳町50アクアマリンふくしま
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜・江名方面行きバスで15分、イオンモールいわき小名浜下車、徒歩5分または支所入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1850円、小・中・高校生900円、未就学児無料/ (団体料金は大人1550円、小・中・高校生750円、アクアマリンパスポート(年間入館券)は大人4250円、小・中・高校生2100円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、持参者無料。各手帳の第1級または第1種の記載ある方、同伴者1名まで無料)
白水阿弥陀堂
浄土庭園に囲まれた優美なお堂
平安末期の優雅な時代を感じさせる阿弥陀堂は、四方に曲線を描く屋根が美しい。永暦元(1160)年、この地を治めていた岩城則道の妻の故郷・平泉の金色堂にならって建立したという。


白水阿弥陀堂
- 住所
- 福島県いわき市内郷白水町広畑221
- 交通
- JR常磐線いわき駅から新常磐交通川平行きバスで20分、あみだ堂入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人400円、小人250円
いわき・ら・ら・ミュウ
港から直送の魚介をリーズナブルに
新鮮な魚介を扱う市場をはじめ、食事処や買った魚介をその場でいただくバーベキューコーナー、いわきみやげを揃えるショップが集結。広々としたキッズルームも備える。


いわき・ら・ら・ミュウ
- 住所
- 福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通江名経由いわき駅行きバスで15分、小名浜案内所下車、徒歩7分
- 料金
- めひかり塩チョコ=1296円(10個入)/みゅうみゅう(キッズルーム、50分ごとの入れ替え制)=200円/
ゼリーのイエ
色とりどりのゼリーがずらり
100%ゼラチンを使用したゼリーの専門店。大量生産ではなく、手作業で作るゼリーはこれまでの常識を覆すおいしさ。同じ商品でも季節によって材料の分量を変えるなど、細かな配慮も。


ゼリーのイエ
- 住所
- 福島県いわき市小名浜寺廻町7-16
- 交通
- JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜方面行きバスで15分、支所入口下車、徒歩3分
- 料金
- ゼリー=280円~/持ち運び用発泡スチロール=190円~/
道の駅 そうま
陣屋風の建物が城下町の雰囲気を演出
物産館では海産物や地元産の農産物などを販売。特に特産の青のりを使った商品がおすすめ。また、県内の道の駅との物産交流コーナーがあり、他の道の駅の商品も購入できる。


道の駅 そうま
- 住所
- 福島県相馬市日下石金谷77-1
- 交通
- 常磐自動車道相馬ICから国道115号・6号をいわき方面へ車で約7km
- 料金
- 青のりコロッケ=100円/青のりソフト=290円/
Soup cafe あかり
レトロな雰囲気のなごめるカフェ
レトロな雰囲気のなごめるカフェ。添加物不使用のスープや地元の野菜を中心に、旬の食材がぎっしり入っている自家製キッシュやスイーツが人気。
Soup cafe あかり
- 住所
- 福島県いわき市平中神谷石脇51-2
- 交通
- JR常磐線草野駅から新常磐交通いわき駅行きバスで4分、平六小下車、徒歩11分
- 料金
- 各種スープ=432円~/
和菓子工房 しら石 湯本中央店
黒糖の皮と餡のハーモニーが見事
自家製の白餡を味噌風味の黒糖生地で包んでふかしたみそまんじゅうと、ベーシックな温泉まんじゅうは店の二枚看板。

和菓子工房 しら石 湯本中央店
- 住所
- 福島県いわき市常磐湯本町吹谷91
- 交通
- JR常磐線湯本駅から徒歩5分
- 料金
- みそまんじゅう=86円/温泉まんじゅう=86円/
いいたて村の道の駅までい館
飯舘村の特定復興再生拠点となる道の駅
国土交通省が選定する重点道の駅のひとつ。県内外の物産を販売するコーナーや農産物直売コーナー、軽食コーナー、コンビニ、イベント広場などがある。
いいたて村の道の駅までい館
- 住所
- 福島県相馬郡飯舘村深谷深谷前12-1
- 交通
- 常磐自動車道南相馬ICから県道12号を川俣方面へ車で24km
- 料金
- 施設により異なる
ホテルリブマックスBUDGET湯本
JR常磐線湯本駅から徒歩3分。ビジネスにも観光にも最適
JR常磐線湯本駅から徒歩3分。ビジネスにも観光にも最適な立地。日本三大古湯、湯本温泉郷の中心で気軽に温泉を堪能できる。
ホテルリブマックスBUDGET湯本
- 住所
- 福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-143
- 交通
- JR常磐線湯本駅から徒歩3分
- 料金
- シングル=3000~15000円/
いわき市アンモナイトセンター
掘り出した化石を直接観察できる
アンモナイトなどの化石が産出する地層を建物で覆い、掘り出した化石をそのまま展示した日本初の観察施設。土・日曜には、ハンマーやタガネを使って化石発掘体験もできる。


いわき市アンモナイトセンター
- 住所
- 福島県いわき市大久町大久鶴房147-2
- 交通
- JR常磐線久ノ浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人250円、高・大学生190円、小・中学生100円/体験発掘(入館料込み)=大人710円、高・大学生550円、小・中学生350円/ (団体20名以上は割引あり、市内の児童・生徒は土・日曜無料、学校・団体を対象とした特別体験発掘は要問合せ、市内在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人無料、等級により介護者も無料)
いわき市勿来関文学歴史館
歌に詠まれる「なこその関」について音と映像を使って表現
常設展は歌に詠まれた「なこその関」をイメージする音と映像、江戸時代の宿場町で地蔵の頭をなでたりするおもしろ歴史体験メニューがある。

いわき市勿来関文学歴史館
- 住所
- 福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
- 交通
- JR常磐線勿来駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人320円、中・高・大学生220円、小学生160円 (団体20名以上は割引あり、いわき市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
湯本駅前みゆきの湯
硫黄泉があふれる共同浴場
大正ロマンの面影が漂う湯本駅周辺の風景と調和したシックな建物。大浴場には高温と常温の2つの浴槽を備えている。介護浴室は要予約(電話番号0246-43-2175、常磐支所経済土木課)。


湯本駅前みゆきの湯
- 住所
- 福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-8
- 交通
- JR常磐線湯本駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人(6歳以上)120円、6歳未満無料/ (回数券11枚綴大人2500円、小人1200円)