二本松・あだたら高原岳温泉
二本松・あだたら高原岳温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した二本松・あだたら高原岳温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ながめの館 光雲閣,福島県立霞ヶ城公園,安達ヶ原ふるさと村など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:6 件
1~10 件を表示 / 全 52 件
ながめの館 光雲閣
あだたら高原岳温泉で一番高台のながめの館
阿武隈山系を一望する宿。大浴場や露天風呂からの眺めもいい。予約制の貸切風呂もある。絵画を展示したギャラリーもある。ペットハウスも備える。
福島県立霞ヶ城公園
自然あふれる市民の憩いの場
遊歩道や安達太良山を望める見晴台、復元された二本松城の石垣などがあり、散策を楽しむのにおすすめ。四季を通してさまざまな花が咲き、とくに桜や紅葉の名所として人気がある。


安達ヶ原ふるさと村
大人から子供まで楽しめるテーマパーク
園内には、毎日多くの子供たちが楽しく遊ぶ屋内遊具施設「げんきキッズパーク二本松」もある。レストランではキッズメニューも充実。
カフェ風花
自然の中でのんびりティータイム
もりのこうぼうに隣接したカフェ。安達太良山を望む高原にあり、自然に囲まれた中でゆっくりくつろげる。おいしいチーズケーキはテイクアウトも可。ランチもあり。

ソースかつ丼 成駒
温泉街の名物ソースかつ丼
温泉街の名物食事処として知られる。安達太良の清水を使用したボリューム満点のメニューにファンも多い。なかでも昭和30(1955)年から変わらない味のソースカツ丼が人気だ。


二本松のちょうちん祭り
幾千もの鈴なりの提灯が揺れる様子は必見の美しさ
1番の見どころは初日の「宵祭り」。二本松神社のかがり火を紅提灯に移し、7台の太鼓台が街を練り歩く。幾千もの鈴なりの提灯が揺れる様子は必見の美しさだ。


智恵子の生家・智恵子記念館
二本松を愛した智恵子を知る
高村光太郎の詩集『智恵子抄』で知られる光太郎の妻、智恵子の生家。明治時代初期に建てられた商家は当時の面影を残す。裏庭に建つ記念館には、智恵子の紙絵や油絵などの作品を展示する。


智恵子の生家・智恵子記念館
- 住所
- 福島県二本松市油井漆原町36
- 交通
- JR東北本線安達駅から徒歩20分
- 料金
- 大人410円、小・中学生200円、特別展は別料金の場合あり(20名以上の場合50円引、障がい者手帳持参で無料)
櫟平ホテル(日帰り入浴)
鏡ヶ池近くの宿で周辺の景色が自慢。薬草露天風呂が女性に人気
安達太良山の鏡ヶ池を望む眺望自慢の宿。四季折々の自然の美しさと珍しい酸性泉の湯を楽しめる。あだたら高原岳温泉では唯一の薬草露天風呂があり、特に女性に好評。


櫟平ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県二本松市岳温泉2丁目8
- 交通
- JR東北本線二本松駅から福島交通岳温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児無料/入浴料(17:00~)=大人800円、小学生400円、幼児無料/
櫟平ホテル
薬草露天風呂が女性に好評
眼下には鏡ヶ池が広がる宿。珍しい酸性泉の温泉と野趣溢れる薬草露天風呂も楽しめる。手造りの夕食は繊細な味と盛り付けで好評。水上ダイニング「時空の舟」で食事できるプランも人気。


二本松塩沢スキー場
アクセス抜群で穴場的なスキー場
安達太良山麓の北斜面に開かれたスキー場で雪質は抜群に良い。コンパクトながら初級から上級までレベルに応じて楽しめるコースを持つ。スクール、レンタルも完備している。ナイターも楽しめる。

