高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 国立府中インターチェンジ

国立府中インターチェンジ

国立府中インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

国立府中インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新撰組副長土方歳三の菩提寺「高幡不動尊金剛寺」、電話予約すれば量り売りシステムのイチゴ狩りが出来る店「新倉農園」、全国の国分寺のなかで最大級の規模「国指定史跡 武蔵国分寺跡」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 34 件

国立府中インターチェンジのおすすめスポット

高幡不動尊金剛寺

新撰組副長土方歳三の菩提寺

古来関東三不動の1つに数えられ、新撰組副長土方歳三の菩提寺としても知られる。重要文化財の不動明王、不動堂、仁王門など多くの文化財を所有する。また6月初旬~7月のあじさいも有名。

国立府中インターチェンジから3775m

高幡不動尊金剛寺
高幡不動尊金剛寺

高幡不動尊金剛寺

住所
東京都日野市高幡733
交通
京王線高幡不動駅からすぐ
料金
奥殿=300円/大日堂=200円/ (20名以上の団体は奥殿200円、大日堂150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、奥殿、大日堂は~16:00
休業日
無休、奥殿、大日堂は月曜、1月~2月11日は無休

新倉農園

電話予約すれば量り売りシステムのイチゴ狩りが出来る店

東京では数少ないイチゴ狩りができる農園だ。ミツバチ交配で低農薬・高設溶液栽培でイチゴを育てている。食べ放題ではなく、量り売りのシステムになっている。事前に電話で予約しよう。

国立府中インターチェンジから3786m

新倉農園
新倉農園

新倉農園

住所
東京都多摩市落川1179
交通
京王相模原線京王多摩センター駅から京王バス聖蹟桜ヶ丘行きで15分、落川下車すぐ
料金
イチゴ摘み取り(2月上旬~5月下旬)=324円~(100g)/
営業期間
2月上旬~翌5月下旬
営業時間
10:00~16:00(最終入園)、月・水・木曜は13:30~
休業日
期間中火・金曜

国指定史跡 武蔵国分寺跡

全国の国分寺のなかで最大級の規模

天平13(741)年の聖武天皇の詔によって建立された武蔵国分寺の跡で国指定史跡。僧寺と尼寺で構成されており、関連する遺跡は東西1.5km、南北1kmに及ぶ。現在も金堂や七重塔の礎石が残り、講堂の復元基壇がある。

国立府中インターチェンジから3820m

国指定史跡 武蔵国分寺跡
国指定史跡 武蔵国分寺跡

国指定史跡 武蔵国分寺跡

住所
東京都国分寺市西元町1~4丁目
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

原峰公園

豊かな自然に囲まれた遊歩道はのんびり散策するのに最適

梅林や竹林、雑木林に包まれた公園。喫茶コーナーなどがあるコミュニティ施設、「ゆう桜ヶ丘」も隣接している。

国立府中インターチェンジから3862m

原峰公園

原峰公園

住所
東京都多摩市関戸6丁目25-12
交通
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から京王バス桜ヶ丘2丁目行きで5分、桜ヶ丘4丁目下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

国分寺薬師堂

秘仏、木造薬師如来坐像は年に一度だけ開帳される国の重要文化財

国分寺本堂の西にある堂宇で、隣接して仁王門や鐘楼がある。国分寺市重要有形文化財。本尊の木造薬師如来坐像は国の重要文化財に指定されている。毎年1回、10月10日に一般開帳される秘仏。

国立府中インターチェンジから3899m

国分寺薬師堂

国分寺薬師堂

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内の拝観は毎年10月10日のみ)
休業日
無休

武蔵国分寺

重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置

武蔵国分寺の流れを汲む、真言宗豊山派の寺院。鎌倉時代に燃失した後、建武2(1335)年、新田義貞が旧国分寺の金堂跡に薬師堂を再建したのがはじまり。

国立府中インターチェンジから3938m

武蔵国分寺
武蔵国分寺

武蔵国分寺

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

府中市郷土の森博物館

広大な敷地にプラネタリウム、常設展示など1日で足りない楽しさ

多摩川沿いに位置するフィールドミュージアム。約14万平方メートルの敷地内には博物館、プラネタリウム、ふるさと体験館などがある。梅園や芝生広場など、緑豊か。1日中居ても楽しめる。

国立府中インターチェンジから3939m

府中市郷土の森博物館
府中市郷土の森博物館

府中市郷土の森博物館

住所
東京都府中市南町6丁目32
交通
JR南武線分倍河原駅から京王バス郷土の森総合体育館行きで6分、郷土の森正門前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円、特別展は別料金/プラネタリウム=大人400円、小人(中学生以下)200円/ (市内在住の70歳以上割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

史跡の駅 おたカフェ

史跡地域の総合案内を行う施設

史跡の駅「おたカフェ」は、武蔵国分寺跡周辺に来られた方の無料休憩施設で元の食材を使ったカフェメニューもある。おたかの道湧水園の入園券受付業務のほか、市民ボランティアによる史跡ガイド(無料、要申込み)の受付も行っている。

国立府中インターチェンジから3994m

史跡の駅 おたカフェ

史跡の駅 おたカフェ

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-6
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

おたかの道湧水園

湧水と自然に囲まれた施設

お鷹の道の北側にある公園施設。地域の原風景が楽しめる緑豊かな園内には、武蔵国分寺跡を紹介する「武蔵国分寺跡資料館」がある。

国立府中インターチェンジから4004m

おたかの道湧水園

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-10
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む