高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 神奈川県のインターチェンジ > 阪東橋出入口

阪東橋出入口

阪東橋出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

阪東橋出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開放的な芝生の広場でのびのび桜を観賞「根岸森林公園の桜」、現存する国内最古の商船用石造りドック「ドックヤードガーデン」、司祭館でもあった外国人住宅「ブラフ18番館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 108 件

阪東橋出入口のおすすめスポット

根岸森林公園の桜

開放的な芝生の広場でのびのび桜を観賞

根岸の高台に広がる日本最初の洋式競馬場跡地に整備された公園。広大な芝生広場を取り囲む桜が、大きく枝を広げ、あたりをピンク色に染める。なだらかな芝生の斜面を駆け出したくなるような開放感も魅力だ。

阪東橋出入口から2119m

根岸森林公園の桜

根岸森林公園の桜

住所
神奈川県横浜市中区根岸台
交通
JR根岸線根岸駅から市営バス桜木町駅行きで5分、旭台下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ドックヤードガーデン

現存する国内最古の商船用石造りドック

明治29(1896)年に造られた現存する日本最古の石造りの商船用ドックを復元したコミュニケーションスペースで、国の重要文化財に指定。長さ約107m、深さ約10mの空間が広がる。

阪東橋出入口から2130m

ドックヤードガーデン

ドックヤードガーデン

住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
交通
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(みらい横丁は~23:00<閉店>)
休業日
無休

ブラフ18番館

司祭館でもあった外国人住宅

大正末期、外国人住宅として山手45番地に建築。戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用された後、現在の場所に移築・復元された。オレンジのフランス瓦が特徴的。

阪東橋出入口から2156m

ブラフ18番館
ブラフ18番館

ブラフ18番館

住所
神奈川県横浜市中区山手町16
交通
JR根岸線石川町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

三菱みなとみらい技術館

最先端の科学技術を体感

陸・海・空・宇宙の各ゾ-ンで実物や大型模型を通して科学技術やものづくりについて紹介しているミュージアム。オンラインイベントも充実。

阪東橋出入口から2157m

三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館

三菱みなとみらい技術館

住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3-1三菱重工横浜ビル 1~2階
交通
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
料金
一般500円、中・高校生300円、小学生200円、幼児無料 (65歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30、土・日曜、祝日は~15:30
休業日
火・水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

根岸なつかし公園 旧柳下邸

大正浪漫漂う近代和風住宅

明治から大正期の有力商人であった柳下氏により大正中期に建設された、和館と洋館が一体となった構成の珍しい建物。関東大震災で一部破損したものの、大部分は損失を免れ今に残されている。

阪東橋出入口から2246m

根岸なつかし公園 旧柳下邸
根岸なつかし公園 旧柳下邸

根岸なつかし公園 旧柳下邸

住所
神奈川県横浜市磯子区下町10
交通
JR根岸線根岸駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)、公園は9:00~17:00(閉園)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

BankART Studio NYK

倉庫を利用した横浜のアート発信地

横浜市が推進する創造都市構想のひとつで、元日本郵船の倉庫をリノベーションしたアート拠点。スクール、パブ&ショップ、コンテンツ制作、国内外の作家の展覧会やイベントなど、多岐にわたるアート事業を展開している。

阪東橋出入口から2247m

BankART Studio NYK
BankART Studio NYK

BankART Studio NYK

住所
神奈川県横浜市中区海岸通3丁目9
交通
みなとみらい線馬車道駅から徒歩4分
料金
無料、有料イベントは別料金 (一部展覧会は高齢者・障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館)、日曜は~20:00(閉館)、展示は~19:00
休業日
無休(点検期間休、盆時期休、年末年始休)

善隣門

中華街のシンボルともいえる門

横浜中華街に立つ10基の門のなかで最も豪華といわれる門。この門が建つまで「南京町」と呼ばれていたが、この門に「中華街」と書かれたことにより、現在のように中華街と呼ばれるようになったといわれる。

阪東橋出入口から2248m

善隣門

住所
神奈川県横浜市中区山下町
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分

地久門

門の名前は永遠の地を意味。「横浜中華街關帝廟」の通りに建つ

商売の神様「横浜中華街関帝廟」がある通りを象徴する門。関帝廟通りの西の端(出口側)にあり、長安道に面して建つ。地のとこしえ(永遠)を意味する。

阪東橋出入口から2257m

地久門
地久門

地久門

住所
神奈川県横浜市中区山下町
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萬國橋

ロケ地としても人気の夜景スポット

昭和15(1940)年に造られたアーチ橋。馬車道からつながる万国通りが走っており、テレビドラマの撮影にもたびたび使われているスポット。

阪東橋出入口から2268m

萬國橋
萬國橋

萬國橋

住所
神奈川県横浜市中区海岸通4丁目
交通
みなとみらい線馬車道駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

万国橋

阪東橋出入口から2276m

万国橋

住所
神奈川県横浜市中区海岸通5丁目ほか

ジャンルで絞り込む