高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 石川県のインターチェンジ > 金沢西インターチェンジ

金沢西インターチェンジ

金沢西インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した金沢西インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。貸切状態で気兼ねなくペットと食事ができる店「食工房 三会」、室内ランがあるドッグカフェ「SHIPPO CAFE」、世界に認められた美しい図書館「金沢海みらい図書館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 40 件

金沢西インターチェンジのおすすめスポット

食工房 三会

貸切状態で気兼ねなくペットと食事ができる店

ヘルシーな野菜中心の家庭料理の店。夜は1日1組限定の予約制。そのため気兼ねなく、ペット同伴で食事を楽しむことができる。ランチは大きな一つのテーブルを相席で使う独特のスタイル。

金沢西インターチェンジから3250m

食工房 三会

住所
石川県金沢市玉鉾2-223
交通
JR金沢駅からタクシーで15分
料金
ランチ=1300円~/ディナー=3500円~/コーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00、要予約)、夜は予約制
休業日
月・火・日曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月5日休)

SHIPPO CAFE

室内ランがあるドッグカフェ

ワンオーダー制で室内ドッグランの利用もできるドッグカフェ。油淋鶏プレートやロコモコが人気で、愛犬用のケーキや牛タン野菜スープ煮もある。愛犬はサイズを問わずリード着用で入店可能。

金沢西インターチェンジから3299m

SHIPPO CAFE

住所
石川県金沢市松村2丁目205
交通
北陸自動車道金沢西ICから国道8号、一般道を津幡方面へ車で3km
料金
油淋鶏プレート=980円/フレンチトースト(アイスのせ)=540円/キーマカレー=920円/愛犬用ローストチキン=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、日曜、祝日は~18:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は営業

金沢海みらい図書館

世界に認められた美しい図書館

「世界で最も美しい公共図書館25選」に選ばれた図書館。壁一面に海の中に浮かぶ泡をイメージしたような窓が並び、自然光が優しく入り込む。ものづくりが盛んな土地柄で、それらに関する蔵書も多く、じっくりと金沢について知ることができる。

金沢西インターチェンジから3576m

金沢海みらい図書館

住所
石川県金沢市寺中町イ1-1
交通
JR金沢駅から徒歩7分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで20分、金沢海みらい図書館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土・日曜、祝日は~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は開館(年末年始休、特別整理期間休あり)

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

酒風呂、檜風呂と岩風呂、寝湯、電気風呂ほか、食事処なども充実

露天風呂には名物の地酒を使った酒風呂のほか、岩風呂や寝湯、内風呂にはジェットバスや電気風呂を備える。気軽に利用できるカットサロンやメニュー豊富な食事処、ほぐし処など施設も充実。

金沢西インターチェンジから3610m

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

住所
石川県野々市市若松町18-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市中央経由南松任行きバスで27分、西野々市下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/ (会員は大人100円引、小人50円引、会員入会100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:20(閉館翌2:00)、日曜、祝日は7:00~
休業日
無休

野々市じょんからまつり

布市神社の富樫祭や餅つき大会、じょんからフェスティバルと多彩

布市神社の富樫祭を皮切りに、餅つき大会、じょんからフェスティバル、総踊りと多彩で大勢の観光客でにぎわう。中でもサンバ調の踊りは老若男女誰でも楽しく参加できる。

金沢西インターチェンジから3620m

野々市じょんからまつり
野々市じょんからまつり

野々市じょんからまつり

住所
石川県野々市市本町5丁目4-1野々市市文化会館周辺
交通
JR金沢駅から北陸鉄道松任方面行きバスで25分、太平寺下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月1~2日前後の土~日曜
営業時間
11:00~21:30、日曜は10:00~21:00
休業日
情報なし

石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館

海の百万石と称された豪商、銭屋五兵衛の波乱に満ちた生涯を紹介

加賀藩の経済を陰で支え、「海の百万石」と称された豪商、銭屋五兵衛の波乱に満ちた生涯を資料などで紹介。隣接の「銭五の館」は、現存していた本宅と蔵の一部を移築再現している。

金沢西インターチェンジから3747m

石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館

石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館

住所
石川県金沢市金石本町ロ55
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで20分、西警察署前下車、徒歩5分
料金
記念館・銭五の館共通入館料=大人500円、小・中・高校生350円/ (20名以上は団体割引あり、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、銭五の館は10:00~
休業日
無休、12~翌4月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

源泉掛け流し しあわせの湯

疲労回復効果適面のサウナ、源泉掛け流し温泉、アカスリなど充実

冷凍サウナがあり、高温サウナと交互利用すれば疲労回復の効果が適面。露天風呂と6室の貸切風呂は源泉掛け流しだ。ボディーケアやアカスリなどリフレッシュメニューが充実しているのも魅力。

金沢西インターチェンジから3825m

源泉掛け流し しあわせの湯

源泉掛け流し しあわせの湯

住所
石川県野々市市横宮町6-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道南松任行きバスで20分、野々市中央下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生290円、幼児(3歳~)100円/貸切風呂=2400円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:20(閉館24:00)、日曜・祝日は9:00~
休業日
第3木曜

柴舟小出本社

金沢の伝統銘菓である柴舟を販売

創業は大正6(1917)年。柴を積んだ舟が川を下る姿を模したと言われる「柴舟」は、昔から愛され続けているベストセラー。小判型のせんべいに、生姜の風味を効かせた白砂糖を引く。

金沢西インターチェンジから3890m

柴舟小出本社
柴舟小出本社

柴舟小出本社

住所
石川県金沢市横川7丁目2-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道南松任方面行きバスで30分、伏見橋下車、徒歩5分
料金
そらの舟=578円(3個・箱入)/柴舟竹籠=756円(14枚入)/新菓苑=756円~(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、日曜、祝日は~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

元禄時代より代々種油屋を営んだ商家の典型的な加賀の町家建築

元禄時代より代々、種油屋や造り酒屋を営んだ商家。べんがら格子、雪除けの土縁など、典型的な加賀の町家建築。囲炉裏の灰模様も独特で、国の重要文化財に指定されている。

金沢西インターチェンジから4010m

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)
喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

住所
石川県野々市市本町3丁目8-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市車庫行きバスで25分、野々市本町三丁目下車、徒歩3分
料金
大人400円、小学生200円 (20名以上は大人300円、小学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入館)
休業日
不定休

ラ・ベル・ジャポネ

見るもよし、味わうもよし

店内にはキュートなスイーツが並ぶ。洋菓子屋さんには珍しい「フランス風もなか」が人気。コーヒーや紅茶のお供として楽しめる。

金沢西インターチェンジから4023m

ラ・ベル・ジャポネ

住所
石川県金沢市横川6丁目80ベル・コリーヌ横川 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市車庫行きバスで25分、押野下車、徒歩3分
料金
フランス風もなか=1560円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜(1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む