高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 石川県のインターチェンジ > 金沢東インターチェンジ

金沢東インターチェンジ

金沢東インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

金沢東インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金沢伝統の食文化を味わえる店「押寿し体験厨房 金澤寿し」、芸妓さんになりきり体験「福嶋三絃店」、雅な茶屋文化を体験「雀」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 139 件

金沢東インターチェンジのおすすめスポット

押寿し体験厨房 金澤寿し

金沢伝統の食文化を味わえる店

地元主婦らが店を運営しており、金沢の伝統的なハレの日の家庭料理が味わえる。店舗は表通りから少し離れているため、居心地のよい隠れ家のようにくつろげる。

金沢東インターチェンジから3559m

押寿し体験厨房 金澤寿し
押寿し体験厨房 金澤寿し

押寿し体験厨房 金澤寿し

住所
石川県金沢市東山1丁目15-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
昔ながらの祭り寿し体験(前日までに要予約、最大30名まで)=2160円~(1名)/金澤寿し体験=2700円/笹寿し体験=2160円/祭寿し御膳=1620円/カニ面寿し御膳=2160円/特上押寿司御膳=2700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00、要予約)
休業日
不定休

福嶋三絃店

芸妓さんになりきり体験

原木から手作業でつくる三味線専門店は、北陸でここ一軒。藩政末期からの老舗は、建物も風格がある。三味線は初心者の音色でさえ、不思議と心地よく感じる。

金沢東インターチェンジから3561m

福嶋三絃店
福嶋三絃店

福嶋三絃店

住所
石川県金沢市観音町1丁目1-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
三味線弾き(抹茶菓子付き)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)
休業日
日曜、祝日、第2・4土曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

雅な茶屋文化を体験

ひがし茶屋街で育ち、踊りの名手としてお座敷で活躍したふみさんが茶屋街の文化を多くの人に伝えたいと始めた店。本物の座敷踊りを気軽に堪能できる。

金沢東インターチェンジから3565m

雀

住所
石川県金沢市東山1丁目15-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
お座敷体験(2曲、所要時間約1時間、3日前までに要予約)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00
休業日
不定休

金沢駅

石川の旅の起点

北陸新幹線が開通したことで活況を呈する金沢の玄関口。コンコースを彩る24本の柱には、県内の伝統工芸作家24人がそれぞれ手掛けた大型プレートが設置されている。

金沢東インターチェンジから3571m

金沢駅
金沢駅

金沢駅

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1
交通
JR金沢駅
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

七尾線観光列車 花嫁のれん

女性の幸せを願う列車「花嫁のれん」に乗ろう

「和と美のおもてなし」がコンセプトの観光列車。2両編成で、外観は輪島塗や加賀友禅をイメージした華やかなデザイン。車両全体で北陸の輪と美を感じ、満喫できる列車だ。

金沢東インターチェンジから3571m

七尾線観光列車 花嫁のれん
七尾線観光列車 花嫁のれん

七尾線観光列車 花嫁のれん

住所
石川県金沢市木の新保町 JR七尾線金沢駅~和倉温泉駅
交通
JR金沢駅~和倉温泉駅
料金
乗車券(金沢駅~和倉温泉駅)=2750円/ (運賃のみ障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:15~(金沢発)、~17:54(和倉温泉着)
休業日
月~金曜不定休

浅野川大橋

美しい弧を描く3連アーチ橋

浅野川にかかる橋。大正11(1922)年にかけられた歴史ある橋で、国の登録有形文化財に指定されている。3つのアーチが印象的。

金沢東インターチェンジから3587m

浅野川大橋
浅野川大橋

浅野川大橋

住所
石川県金沢市橋場町先
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

暗がり坂

尾張町の旦那衆が足繁く通った坂

久保市乙剣宮の境内から主計町へ下る薄暗い石段で、別名暗闇坂。かつて旦那衆が人目を避けて主計町の茶屋に通った道だ。作家泉鏡花もよく通ったと言われている。

金沢東インターチェンジから3605m

暗がり坂
暗がり坂

暗がり坂

住所
石川県金沢市主計町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

あかり坂

住む人のにおいがする金沢ならではの路地

「暗がり坂」に平行する石段。無名だったこの坂道を、作家の五木寛之氏が『金沢ものがたり主計町あかり坂』の作中で平成20(2008)年に命名した。

金沢東インターチェンジから3611m

あかり坂

住所
石川県金沢市主計町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

水引アクセサリー工房 金澤くるみ

水引でオリジナルアクセサリー作り

金沢の伝統工芸である水引を編んでオリジナルアクセサリーを作る人気の体験。水引の色は50色以上、イヤリングやブローチ、ネックレスなどアイテムも多数。金沢らしいおみやげと思い出作りに。女子旅やカップルにもおすすめ。

金沢東インターチェンジから3616m

水引アクセサリー工房 金澤くるみ

水引アクセサリー工房 金澤くるみ

住所
石川県金沢市安江町1-15新保屋 2階
交通
JR金沢駅から徒歩15分
料金
体験料=4730円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~、15:30~
休業日
火~木曜(GW、盆時期、春休み期間は無休)

久保市乙剣宮

泉鏡花が幼少のころよく遊んだといわれる神社

昔ながらの商店街の一角にある神社。生家が近くにあったことから泉鏡花が幼い頃、よく遊んだといわれ、鏡花の「うつくしや鶯あけの明星に」と刻まれた句碑が立っている。

金沢東インターチェンジから3622m

久保市乙剣宮
久保市乙剣宮

久保市乙剣宮

住所
石川県金沢市下新町6-21
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む