高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山梨県のインターチェンジ > 長坂インターチェンジ

長坂インターチェンジ

長坂インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

長坂インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元の人がやさしく指導してくれる「大泉町そば打ち体験館」、南アルプスをバックに浮かび上がるピンク色の花「清春芸術村のソメイヨシノ」、南アルプスの山々を眺めながら収穫体験「八ヶ岳あおぞら農園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

長坂インターチェンジのおすすめスポット

大泉町そば打ち体験館

地元の人がやさしく指導してくれる

そばどころとして名高い大泉産のそば粉を用いてそば打ち体験できる。八ヶ岳の清水を使うため、味も香りも格別のそばが楽しめる。体験は1人から参加可能。できあがるそばの量は4人前ほど。

長坂インターチェンジから3069m

大泉町そば打ち体験館
大泉町そば打ち体験館

大泉町そば打ち体験館

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸1990
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで15分、泉温泉下車すぐ
料金
そば400g(4人前)=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館16:00)
休業日
水曜(1月1日休)

清春芸術村のソメイヨシノ

南アルプスをバックに浮かび上がるピンク色の花

八ヶ岳南麓の清春小学校跡地にあり、敷地内に美術館や礼拝堂が建つ芸術村。3階建て16角形のアトリエを囲むように、1925(大正14)年に植えられた約30本の桜が咲き誇る。桜は山梨県の文化財に指定されている。

長坂インターチェンジから4080m

清春芸術村のソメイヨシノ
清春芸術村のソメイヨシノ

清春芸術村のソメイヨシノ

住所
山梨県北杜市長坂町中丸2072
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス3号車西線で6分、中丸公民館南下車、徒歩3分
料金
入園料(清春白樺美術館・光の美術館クラーベ・ギャラリー)=大人1500円、高校・大学生1000円、小・中学生無料/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

八ヶ岳あおぞら農園

南アルプスの山々を眺めながら収穫体験

八ヶ岳南麓に位置する農園で、7月から11月にかけてトウモロコシをはじめ、各種野菜の収穫体験ができる。園内には南アルプスや八ヶ岳を望む、開放的なドッグランもある。

長坂インターチェンジから4247m

八ヶ岳あおぞら農園

住所
山梨県北杜市大泉町西井出3818
交通
中央自動車道長坂ICから県道32・28号を清里方面へ車で7km
料金
収穫体験=300円(1名)/収穫袋=500円(1枚)/
営業期間
7月下旬~11月
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中不定休

神田の大イトザクラ

樹齢約400年の小淵沢の巨木

県内でもまれに見る巨木で、樹高約9m、幹囲約8m、枝張り20m余り、樹齢約400年のエドヒガンザクラの変種。地元では「花が一斉に開くときは豊年」といい伝えられている。1959(昭和34)年、山梨県の天然記念物に指定された。現在は樹を保護するために、風除のネットを設置している。

長坂インターチェンジから4804m

神田の大イトザクラ

神田の大イトザクラ

住所
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む