高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 呉服町出入口

呉服町出入口

呉服町出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

呉服町出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地名の由来となった鬼門除の神社「水鏡天満宮」、地上3.2mから福岡市街を見物「FUKUOKA OPEN TOP BUS」、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 30 件

呉服町出入口のおすすめスポット

水鏡天満宮

地名の由来となった鬼門除の神社

福岡城築城の際に、藩主・黒田長政が庄村から城の鬼門にあたる現在地に奉還。菅原道真を祀る。天神の地名はこの神社に由来する。

呉服町出入口から1222m

水鏡天満宮
水鏡天満宮

水鏡天満宮

住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目15-4
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門)
休業日
無休

FUKUOKA OPEN TOP BUS

地上3.2mから福岡市街を見物

福岡市街を、およそ1時間で周遊できる2階建て観光バス。シーサイドももちコース、博多街なかコースに加え、夜はネオン街やライトアップスポットをめぐる福岡きらめき夜景コースがある。さらに、この乗車券で、福岡都心フリーエリア内の一般路線バスが1日乗り放題になる。運行ダイヤは変更になる場合があるので事前に要確認。

呉服町出入口から1437m

FUKUOKA OPEN TOP BUS
FUKUOKA OPEN TOP BUS

FUKUOKA OPEN TOP BUS

住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目8-1福岡市役所内乗車券カウンター
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩7分
料金
乗車料=大人1570円、4歳~小学生790円/ (乗車当日は福岡都市圏のバス無料)
営業期間
通年
営業時間
コースにより異なる
休業日
荒天時(福岡市役所に準じた臨時休あり、イベント等による交通規制時は臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

呉服町出入口から1660m

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

住所
福岡県福岡市中央区西鉄福岡(天神)駅~大牟田駅ほか

太宰府観光列車「旅人-たびと-」

呉服町出入口から1661m

太宰府観光列車「旅人-たびと-」

住所
福岡県福岡市中央区西日本鉄道西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅

筑前国一之宮 住吉神社

1800年以上の歴史をもつ

開運、縁結び、相撲の神として崇敬されている筑前国一之宮。現在の社殿は元和9(1623)年の建築で、国の重要文化財。境内の一角に能楽殿がある。

呉服町出入口から1703m

筑前国一之宮 住吉神社

筑前国一之宮 住吉神社

住所
福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-51
交通
JR博多駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

博多駅総合案内所

博多駅構内で観光情報をゲット

JR博多駅の1階コンコースの中央にある。おもに福岡市内の観光案内、交通案内、レンタカーなどの情報を提供。

呉服町出入口から1713m

博多駅総合案内所

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街
交通
JR博多駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00
休業日
無休

警固神社

神社の足湯で癒されタイム

天神の中心部にある警固神社。境内には無料の足湯があり、隠れた休憩スポットとして参拝者から人気を集めている。ミネラルを豊富に含んだ湯は約42度で、保温効果や保湿効果にすぐれている。

呉服町出入口から1766m

警固神社
警固神社

警固神社

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分
料金
足湯=無料/タオル=100円/干支みくじ=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉門)
休業日
無休

Candle Studio One

アロマとキャンドル作りが体験できる

「アロマ」と「キャンドル」の作り方などを本格的に学べる。初心者でも楽しめる体験レッスンから、本格的なキャンドル作りまで、多数のコースがある。

呉服町出入口から1975m

Candle Studio One

住所
福岡県福岡市中央区今泉1丁目17-21清水ビル 201
交通
地下鉄天神駅から徒歩10分
料金
アロマ&ボタニカルキャンドル作り体験(材料費、お茶、スイーツ)=4000円/ボタニカルキャンドル作り体験(材料費、お茶、スイーツ)=3500円(S)、8000円(L)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(要予約)
休業日
不定休

筥崎宮のボタン

回遊式日本庭園を彩る大輪の花

宇佐、岩清水とともに、三大八幡宮の一つに数えられる筥崎宮。ボタンは回遊式庭園「神苑花庭園」で観賞することができる。花の見ごろは4月中旬ころ。

呉服町出入口から1996m

筥崎宮のボタン

筥崎宮のボタン

住所
福岡県福岡市東区馬出4丁目14筥崎宮神苑花庭園内
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

筥崎宮

箱崎浜から続く参道の先に鎮座する

宇佐、石清水とともに三大八幡宮に数えられる。一の鳥居は柱が3段に分かれた独特な造りで、黒田長政が建立したもの。拝殿、本殿とも国の重要文化財。

呉服町出入口から2203m

筥崎宮
筥崎宮

筥崎宮

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む