高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 羽曳野インターチェンジ

羽曳野インターチェンジ

羽曳野インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

羽曳野インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名「薬師堂」、「栗塚古墳」、日本には数少ない貴重な三階蔵「(南)葛原家住宅・三階蔵」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 59 件

羽曳野インターチェンジのおすすめスポット

薬師堂

信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名

天保10(1839)年建築。堂内には衣の曲線が優美な乾漆座像が安置されている。これは信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた秘仏。本来は無病息災の守護仏だが恋愛成就の願掛けに訪れる人もいる。

羽曳野インターチェンジから3538m

薬師堂

薬師堂

住所
大阪府富田林市富田林町11-35
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

栗塚古墳

羽曳野インターチェンジから3551m

栗塚古墳

住所
大阪府羽曳野市誉田6丁目

(南)葛原家住宅・三階蔵

日本には数少ない貴重な三階蔵

白壁の豪壮な三階蔵がひときわ目を引く住宅。北向かいにある葛原家の分家宅として安政元(1854)年に建てられたもの。母屋の東に中庭を経て茶室と三階蔵がある。

羽曳野インターチェンジから3561m

(南)葛原家住宅・三階蔵

(南)葛原家住宅・三階蔵

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部は非公開)
休業日
無休

興正寺別院

京都興正寺の別院。城之門筋は、日本の道100選に選定

永禄4(1561)年に京都興正寺の兼帯所として証秀上人が開基。寺の山門は興正寺本山の北門を移設したもので、元は伏見城の城門と伝えられている。前の道は「城之門筋」と呼ばれ、「日本の道100選」に選ばれている。国の重要文化財だ。

羽曳野インターチェンジから3614m

興正寺別院

興正寺別院

住所
大阪府富田林市富田林町13-18
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

二ツ塚古墳

羽曳野インターチェンジから3622m

二ツ塚古墳

住所
大阪府羽曳野市誉田6丁目

山中田坂(寺内町の口)

出入り口を4か所に制限されていた戦国時代の面影に触れる

戦国時代に誕生した寺内町は外周に土塁が巡らされ、出入り口を4か所に制限し、町を防御していた。向田坂や山中田坂の場所に立つと段丘の上に位置することがわかる。

羽曳野インターチェンジから3631m

山中田坂(寺内町の口)

山中田坂(寺内町の口)

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

葛原家住宅

大正13(1924)年の洋風建築。当時の面影を残す文化住宅

国の登録有形文化財。大正13(1924)年に建てられた典型的な洋風建築。当時流行したコテージ風文化住宅の典型的なもので瓦葺き急勾配の切妻屋根が特徴的。非公開。

羽曳野インターチェンジから3636m

葛原家住宅

葛原家住宅

住所
大阪府富田林市常盤町1-12
交通
近鉄長野線富田林西口駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

旧杉山家住宅(重要文化財)

寺内町最古の旧家、石上露子の生家。国の重要文化財

寺内町に現存する最古の旧家で明星派歌人・石上露子の生家でもある。4層の屋根が特徴の豪邸は幾つもの部屋を有し、数寄屋座敷の付書院などがある。国の重要文化財。

羽曳野インターチェンジから3662m

旧杉山家住宅(重要文化財)
旧杉山家住宅(重要文化財)

旧杉山家住宅(重要文化財)

住所
大阪府富田林市富田林町14-31
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
大人400円、6~15歳200円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月6日休)

東馬塚古墳

羽曳野インターチェンジから3666m

東馬塚古墳

住所
大阪府羽曳野市誉田6丁目

あてまげの辻

戦国時代、外部侵入を防ぐため辻角の街路を半間ほどずらした工法

戦国時代、外部からの侵入を防ぐ目的で辻角の街路を半間ほどずらした。角の家が道からわずかに出ているために、侵入者は直進できない。富田林の寺内町に多く見られる。

羽曳野インターチェンジから3675m

あてまげの辻
あてまげの辻

あてまげの辻

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む