高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 大野インターチェンジ

大野インターチェンジ

大野インターチェンジ周辺のおすすめ食品・お酒スポット

大野インターチェンジのおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。できたてのおいしさを味わう「米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)」、サツマイモを使用した銘菓「伊藤順和堂」、創業400年福井屈指の老舗酒造「宇野酒造場」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 11 件

大野インターチェンジのおすすめスポット

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

できたてのおいしさを味わう

できたての美味しさを味わうため、注文を聞いてから焼き始める「夢助だんご」は、みたらしをはじめ、チーズや季節限定など全部で15種類。人気は高く、夕方には売り切れることもあるほど。

大野インターチェンジから2434m

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)

住所
福井県大野市吉野町110
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
夢助だんご=130円~(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、第2火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

伊藤順和堂

サツマイモを使用した銘菓

サツマイモを使った和菓子が人気の店。9月から翌4月末までの期間限定で発売される「いもきんつば」がおすすめだ。

大野インターチェンジから2593m

伊藤順和堂
伊藤順和堂

伊藤順和堂

住所
福井県大野市元町9-21
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩9分
料金
いもきんつば(9~翌4月)=180円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休(1月1日休)

宇野酒造場

創業400年福井屈指の老舗酒造

元和5(1619)年創業の老舗酒造。スッキリとした辛口の酒に定評がある。予約をすれば酒蔵見学もできる。

大野インターチェンジから2633m

宇野酒造場
宇野酒造場

宇野酒造場

住所
福井県大野市本町3-4
交通
JR越美北線越前大野駅から京福バス福井駅行きで7分、大野銀座下車すぐ
料金
一乃谷 上撰=2300円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
不定休(12月29日~翌1月5日休)

南部酒造場

造るのは「体にやさしい酒」

大野の名水と良質の酒米を使って厳寒の中で仕込んだ旨い地酒・清酒花垣。手づくりで、目の届く量を丁寧に仕込む。明治34(1901)年創業の蔵元の技が光る。

大野インターチェンジから2660m

南部酒造場
南部酒造場

南部酒造場

住所
福井県大野市元町6-10
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
料金
花垣 純米大吟醸=2420円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休、1月は日曜(12月31日~翌1月5日休)

笑人堂

ちょっと立ち寄りグルメ

地元産青大豆で作ったほんのり緑色をした厚揚げ、味噌をつけて出している。名水に育まれた味わいは格別。

大野インターチェンジから2712m

笑人堂

笑人堂

住所
福井県大野市元町5-23
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩12分
料金
厚揚げ串=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:45
休業日
不定休

朝日屋

名店に足を運ぼう

越前大野の七間朝市通りにある、嘉永年間創業の老舗和菓子店。昔ながらの製法で大豆の風味豊かな「けんけら」を手作りしている。

大野インターチェンジから2776m

朝日屋

住所
福井県大野市元町2-7
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩12分
料金
けんけら=480円(140g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
不定休

真名鶴酒造

全米日本酒歓評会大吟醸の部でゴールドメダルの麻那姫伝説が人気

「麻那姫伝説」(720ml)は、平成19(2007)年全米日本酒歓評会(米国版清酒歓評会)大吟醸の部でゴールドメダルを受賞。真名鶴という酒名の由来にもなった民話をモチーフに、アーティストfeebeeが描き上げたオリジナルラベルが芸術的。

大野インターチェンジから2806m

真名鶴酒造
真名鶴酒造

真名鶴酒造

住所
福井県大野市明倫町11-3
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩5分
料金
シェリー樽熟成大吟醸樽出原酒=2700円(720ml)/山廃仕込純米酒=1350円(720ml)/輸出専用ブランドmana1751シリーズ=各1944円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

御菓子司 美濃喜

名水の里で作る和菓子

大野の名水、厳選した材料で作るでっち羊かん(水羊羹)は、口あたりもよく絶品。さっぱりとしたなかに黒砂糖の風味が口の中に広がりおいしい。毎年11月中旬から翌3月中旬まで販売している。

大野インターチェンジから2819m

御菓子司 美濃喜

御菓子司 美濃喜

住所
福井県大野市明倫町10-23
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩5分
料金
舞葉=150円/でっち羊かん=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、日曜、祝日は~17:30
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

奥越菓庵 やまうち

シンプルで上品な和菓子がそろう老舗

名水のまち、大野の和菓子店。おいしい名水を使った水ようかんは分厚いのが特徴。大野市内の15店舗が「でっち羊かん」の統一ブランドで展開している。

大野インターチェンジから2838m

奥越菓庵 やまうち

住所
福井県大野市日吉町7-21
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩11分
料金
ひとつぼ栗=152円(1個)/でっち羊かん=756円~/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00
休業日
水曜

亀寿堂

昭和天皇に献上された銘菓「けんけらの老舗」

大野産の良質の大豆を使用し、カリッとした歯ごたえと、きな粉やゴマの香ばしさが口に広がるけんけら。300年以上の歴史があり、昭和天皇にも献上された福井を代表する銘菓だ。

大野インターチェンジから2848m

亀寿堂

亀寿堂

住所
福井県大野市元町2-1
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩12分
料金
けんけら=125円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む