高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 三重県のインターチェンジ > 朝熊東インターチェンジ

朝熊東インターチェンジ

朝熊東インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

朝熊東インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。静寂の中に神秘を感じる、風光明媚な風景「神前海岸」、神宮が運営する図書館「神宮文庫」、月の神である弟神と天照大御神の家族を祀る「月読宮」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 28 件

朝熊東インターチェンジのおすすめスポット

神前海岸

静寂の中に神秘を感じる、風光明媚な風景

神前岬からほど近く、幾度の磯波に侵食されてできた岩石海岸。海岸からすぐの標高100m近い山頂に神崎神社が鎮座する。

朝熊東インターチェンジから4501m

神前海岸

住所
三重県伊勢市二見町松下
交通
伊勢自動車道伊勢ICから国道23・42号、一般道を神前岬方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神宮文庫

神宮が運営する図書館

神宮に関する古文書、歴史書、文学、地誌など約30万冊を収蔵する。「神道学最大の宝庫」といわれている。

朝熊東インターチェンジから4575m

神宮文庫
神宮文庫

神宮文庫

住所
三重県伊勢市神田久志本町1711
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行き徴古館経由バスで10分、徴古館前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
日曜、祝日、閲覧は月~水曜(12月28日~翌1月7日休)

月読宮

月の神である弟神と天照大御神の家族を祀る

御祭神は月読尊(つきよみのみこと)で、月の満ち欠け、つまり暦を司る神とされる。かつては月の満ち欠けをもとに農作業の計画を立てていたことから、農業と深い関わりがある別宮でもある。域内には月読宮と月読荒御魂宮(つきよみあらみたまのみや)、その父母神を祀る伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)、伊佐奈弥宮(いざなみのみや)の、4つの宮が一列に並ぶ。

朝熊東インターチェンジから4652m

月読宮
月読宮

月読宮

住所
三重県伊勢市中村町742-1
交通
近鉄鳥羽線五十鈴川駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00(5~8月は~19:00、10~12月は~17:00)
休業日
無休

神宮徴古館農業館

神宮のさまざまな資料が一堂に

神宮徴古館では内宮、外宮に納められた御装束や神宝類を数多く展示。神宮の歴史資料も多く、伊勢神宮の壮大さが伝わってくる。農業館では自給自足を行い、自然と深いかかわりをもつ神宮の日々の営みをはじめ、農業・林業・水産についての資料を展示。

朝熊東インターチェンジから4698m

神宮徴古館農業館
神宮徴古館農業館

神宮徴古館農業館

住所
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通徴古館経由内宮前行きバスで14分、神宮徴古館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=大人500円、小・中学生100円/神宮美術館との共通観覧券=大人700円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は観覧料大人300円、小・中学生無料、神宮美術館との共通観覧券は大人500円、小・中学生無料、未就学児は無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌平日休(12月29~31日休、展示替え期間休、臨時休あり)

式年遷宮記念神宮美術館

日本庭園を見ながら美術鑑賞

第61回の式年遷宮を記念して建てられた美術館で、東山魁夷、杉山寧、高山辰雄、平山郁夫など日本美術界を代表する美術・工芸家から奉納された作品が数多く収蔵されている。年に数回企画展を開催。

朝熊東インターチェンジから4839m

式年遷宮記念神宮美術館
式年遷宮記念神宮美術館

式年遷宮記念神宮美術館

住所
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三交バス内宮前行きで10分、神宮徴古館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=大人500円、小・中学生100円/神宮徴古館と共通観覧券=大人700円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生無料、神宮徴古館農業館との団体共通券は大人500円、小・中学生無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~31日休)

伊勢 つくしや

伊勢型紙を使った版画体験

重要無形文化財、伝統的工芸品に指定されている伊勢型紙作りが体験できる。型紙をくり抜いて、色を刷り込むだけで簡単に作れるので初めてでも安心。店内にはカフェも併設されている。

朝熊東インターチェンジから4865m

伊勢 つくしや

住所
三重県伊勢市中村町435-7
交通
近鉄鳥羽線五十鈴川駅から徒歩6分
料金
伊勢型紙体験版画コース=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(体験は10:15~)
休業日
木曜(臨時休あり)

倭姫宮

別宮のなかでは最も新しい創建

伊勢神宮を創建したと伝わる倭姫命(やまとひめのみこと)の功績を讃えるために、大正12(1923)年に創建された新しい別宮。緑濃い倉田山の一角にあり、神宮徴古館にも近い。

朝熊東インターチェンジから4882m

倭姫宮

倭姫宮

住所
三重県伊勢市楠部町5
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで10分、徴古館前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(5~8月は~19:00、10~12月は~17:00)
休業日
無休

マコンデ美術館

東アフリカの生命力あふれる彫刻

アフリカのタンザニア南部の高原地帯に住み、黒檀を使って素晴らしい彫刻を生み出すマコンデ族の彫刻とティンガティンガ絵画を展示。

朝熊東インターチェンジから4990m

マコンデ美術館
マコンデ美術館

マコンデ美術館

住所
三重県伊勢市二見町松下1799
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで7分
料金
大人1000円、小・中学生600円、高校生800円 (障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、6・12月は第2月~金曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む