都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 見どころ・レジャー

岩手県 x 見どころ・レジャー

岩手県のおすすめの見どころ・レジャースポット

岩手県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宮沢賢治の経歴や詠まれた詩の看板がある休憩所「花巻パーキングエリア(下り)」、秀吉も手こずった難攻不落の城跡「九戸城跡」、『あまちゃん』では架空の北三陸駅として登場「三陸鉄道 久慈駅」など情報満載。

661~680 件を表示 / 全 696 件

岩手県のおすすめスポット

花巻パーキングエリア(下り)

宮沢賢治の経歴や詠まれた詩の看板がある休憩所

東北自動車道下り線、北上江釣子インターと花巻南インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

花巻パーキングエリア(下り)

住所
岩手県花巻市大谷地215-2
交通
東北自動車道北上江釣子ICから花巻南IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

九戸城跡

秀吉も手こずった難攻不落の城跡

馬淵川、白鳥川、猫渕川の3つの河川に囲まれた広大な城跡。豊臣秀吉軍の奥州再仕置最後の合戦場で、秀吉の天下統一が完了した歴史的にも重要な史跡だ。

九戸城跡
九戸城跡

九戸城跡

住所
岩手県二戸市福岡城ノ内地内
交通
JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北仁左平行きで4分、呑香稲荷神社前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
積雪時

三陸鉄道 久慈駅

『あまちゃん』では架空の北三陸駅として登場

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』では架空の北三陸駅として登場。実際はドラマで描かれていた風景よりも都会的な環境だ。

三陸鉄道 久慈駅

三陸鉄道 久慈駅

住所
岩手県久慈市中央3丁目39-3
交通
三陸鉄道リアス線久慈駅
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00頃~21:00頃(列車運行時間により異なる、窓口は7:30~18:00)
休業日
無休

玉川野営場

潮騒が聞こえる芝生のサイト

太平洋を見おろす小高い丘の上にある。場内設備はトイレと炊事場のみで、自然をのんびり楽しみたい人向けだ。

玉川野営場
玉川野営場

玉川野営場

住所
岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7
交通
八戸自動車道九戸ICから県道22号、国道281号で久慈市へ。久慈市街から国道45号で宮古市方面へ進み、道の駅「のだ」の先、三陸鉄道野田玉川駅を目標に現地へ。九戸ICから57km
料金
清掃協力金=大人200円、小人(中・高校生)100円/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

二戸市シビックセンター

科学とアートの複合施設

巨大なシャボン玉の中に入るしかけなどがあり、体験しながら科学が学べる。田中舘愛橘記念科学館と、福田繁雄デザイン館から成る、複合施設。

二戸市シビックセンター
二戸市シビックセンター

二戸市シビックセンター

住所
岩手県二戸市石切所荷渡6-2
交通
JR東北新幹線二戸駅から徒歩15分
料金
福田繁雄デザイン館=大人200円、小人100円/田中舘愛橘記念科学館=大人200円、小人100円/共通券=大人360円、小人180円/ (障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第4月曜、科学館・デザイン館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

滝ノ上温泉

葛根田渓谷の上流、ブナ原生林に囲まれた山間の秘湯

葛根田川の上流、鳥越の滝の近くの一軒宿。秘湯のムード漂う風呂は野趣たっぷり。リウマチ、神経痛などに効果がある名湯として知られる。

滝ノ上温泉

住所
岩手県岩手郡雫石町滝ノ上
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 種山ヶ原

宮沢賢治も愛した高原で自然散策を楽しもう

宮沢賢治がこの地を題材に作品を残している。豊かな自然を満喫できる遊歩道を整備。星をイメージした造りの休憩施設には、レストランや特産品を取り揃えた売店がある。

道の駅 種山ヶ原
道の駅 種山ヶ原

道の駅 種山ヶ原

住所
岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢30-39
交通
東北自動車道水沢ICから国道397号を大船渡方面へ車で約30km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌3月は~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)、11~翌3月は~15:30(閉店16:00)
休業日
無休

刈生沢の滝渓流公園

四季折々の自然を楽しめる

不動岩がそびえ立つ絶景が魅力の公園内を奇岩怪石をぬって流れる渓流と、銚子滝と不動滝の2つの滝の総称が刈生沢の滝。場内には、こぢんまりとしたテントサイトと2棟のバンガローがある。バンガローについては要予約、料金の支払いを済ませてから利用しよう。

刈生沢の滝渓流公園

住所
岩手県一関市花泉町日形中通441-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに登米方面へ進み、花泉で県道21号へ左折、藤沢方面へ進み一般道経由で現地へ。一関ICから25km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー大人400円、小人200円(日帰りは大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(バンガローは事前に時間を要連絡)
休業日
無休

北上市憩いの森

展望台から北上市街を一望に

林間の個別型のサイトのほか、炊事棟前の広場にも設営可能。場内には自然を満喫できる散策路もある。

北上市憩いの森
北上市憩いの森

北上市憩いの森

住所
岩手県北上市稲瀬町岩脇24
交通
東北自動車道北上江釣子ICから国道107号で北上市街へ。県道14号で江刺方面に進み現地へ。北上江釣子ICから10km
料金
サイト使用料=1040円/宿泊施設=バンガロー8380円、ミニバンガロー6280円/ (市内の利用者は料金半額)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大文字キャンプ場

眼下に北上川の流れ

西行桜の森の一角にあり、斜面にテントデッキが設置されている。周辺には遊歩道があり、駒形山への登山ができる。

大文字キャンプ場

住所
岩手県西磐井郡平泉町長島山田51-661
交通
東北自動車道平泉前沢ICから県道237号・14号で駒形山を目印に現地へ。平泉前沢ICから7km

道の駅 三田貝分校

廃校跡地に建てられた哀愁漂う木造平屋建て

建物は周囲の景観と調和しており、開校当時の面影を残して造られている。施設内には、軽食コーナーや地場産品などの販売所がある。

道の駅 三田貝分校

道の駅 三田貝分校

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町門三田貝47-2
交通
東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455号を岩泉方面へ車で60km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~16:00
休業日
無休

駒ヶ岳山麓

岩手内陸にある2000haもの大草原

田園を走り抜けると、約2000haの大草原が広がる駒ヶ岳山麓。牧歌的な美しい風景が楽しめる。

駒ヶ岳山麓

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根和光
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍泉洞青少年旅行村

龍泉洞に隣接のキャンプ場

日本3大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞のすぐ隣にあるキャンプ場。海にも山にも近く観光の拠点におすすめ。車の乗り入れはできないが、サイトには適度に木立があり居心地はよい。

龍泉洞青少年旅行村

龍泉洞青少年旅行村

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成12
交通
東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号で岩泉方面へ。岩泉市街から県道7号で龍泉洞方面へ進み約3km先の左手に現地。盛岡ICから90km
料金
サイト使用料=2名以上テント1張り2000円(デイキャンプは1500円)、ソロキャンプ1張り1500円(デイキャンプは1000円)/
営業期間
5~10月
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中月~木曜

御在所湿原

幻想的な沼を眺める遊歩道

遊歩道沿いの東屋から赤沼と御在所沼の眺めを楽しめる。5月中旬にはミズバショウ、6月にはワタスゲが見ごろを迎える。赤沼は五色沼とも呼ばれ、季節ごとに水の色を変える。また、水が絶えず湧きだしているため冬でも凍らない。

御在所湿原
御在所湿原

御在所湿原

住所
岩手県八幡平市緑ガ丘2丁目
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平マウンテンホテル行きバスで1時間16分、松尾鉱山資料館で岩手県北バス八幡平頂上行きバスに乗り換えて18分、御在所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

萬鉄五郎記念美術館

花巻が生んだ著名画家の作品にふれる

花巻市が生んだ世界的な画家、萬鉄五郎の作品を展示する美術館。フォーヴィスムの影響を受けた強烈な色彩と、大胆な筆致による油彩画が印象的だ。

萬鉄五郎記念美術館
萬鉄五郎記念美術館

萬鉄五郎記念美術館

住所
岩手県花巻市東和町土沢5区135
交通
JR釜石線土沢駅から徒歩10分
料金
大人400円、高・大学生250円、小・中学生150円、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

盛岡つなぎ温泉

御所湖畔にたたずむ盛岡の奥座敷

約950年前に源義家が戦での傷を癒すために浸かったと伝えられ、愛馬をつないだ石が残っていることから「つなぎ温泉」の名がついた。御所湖畔の温泉地なので、湖の美景を眺められる宿が多い。

盛岡つなぎ温泉
盛岡つなぎ温泉

盛岡つなぎ温泉

住所
岩手県盛岡市繋
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

もぐもぐの里

「さちのか」や「とちおとめ」の販売やイチゴ狩りなどが出来る

こだわりの地床で栽培された「さちのか」や「とちおとめ」を味わえる。濃厚でコクがあり、実のしっかりしたイチゴを時間制限なく、好きなだけ食べられる。ハウス内にはベンチもある。

もぐもぐの里
もぐもぐの里

もぐもぐの里

住所
岩手県一関市川崎町門崎霞畑
交通
JR大船渡線陸中門崎駅から徒歩18分
料金
中学生以上1300円、小学生1100円、未就学児800円、2歳以下無料 (障がい者は200円割引)
営業期間
2月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉園15:00、イチゴがなくなり次第閉園)
休業日
期間中月~金曜不定休、祝日は営業

城山公園

岩手山や北上川が眺望でき、桜の名所として人々に広く親しまれる

町のほぼ中央にある標高180mの小高い山の全体が公園になっている。春には約1100本の桜が開花。花見の季節はもちろん、ふだんも家族連れなどで賑わう。

城山公園
城山公園

城山公園

住所
岩手県紫波郡紫波町二日町古舘
交通
JR東北本線紫波中央駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む