都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x 見どころ・レジャー > 石巻市 x 見どころ・レジャー

石巻市 x 見どころ・レジャー

石巻市のおすすめの見どころ・レジャースポット

石巻市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。初夏には300種、3000株もの花菖蒲が咲き乱れる花の名所「零羊崎神社花菖蒲苑」、内風呂と半露天の風呂でのんびり「道の駅 上品の郷 ふたごの湯」、8つのスクリーンは、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映「イオンシネマ 石巻」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 46 件

石巻市のおすすめスポット

零羊崎神社花菖蒲苑

初夏には300種、3000株もの花菖蒲が咲き乱れる花の名所

零羊崎神社の頂上にあるあやめ園。300種3000株もの色とりどりの花菖蒲が咲き乱れ初夏の訪れを感じさせてくれる。庭園は日本情緒にあふれていて、ゆったりと散策したい。

零羊崎神社花菖蒲苑

住所
宮城県石巻市湊牧山7
交通
三陸自動車道石巻河南ICから県道16号を牧山市民の森方面へ車で9km
料金
大人300円、小人無料
営業期間
6月下旬~7月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
期間中無休

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

内風呂と半露天の風呂でのんびり

湯は茶褐色に濁った県内有数の含鉄塩化物泉。木をふんだんに使用した内湯と石造りの内湯は男女週替りで利用できる。無料の足湯もあり。

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

道の駅 上品の郷 ふたごの湯

住所
宮城県石巻市小船越二子北下1-1
交通
JR石巻線鹿又駅からミヤコーバス飯野川行きバスで10分、上品の郷下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小・中学生200円、小学生未満無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円、小・中学生300円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

イオンシネマ 石巻

8つのスクリーンは、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映

三陸自動車道石巻河南IC出口に隣接するように建つ、イオンモール石巻の館内にある映画館。スクリーンは全8つで、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映する。

イオンシネマ 石巻

イオンシネマ 石巻

住所
宮城県石巻市茜平4丁目104イオンモール石巻 2階
交通
JR仙石線蛇田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
無休

石巻ASATTE

石巻みやげや生活雑貨がそろう

市中心部にある複合施設。特産品が並ぶ「石巻うまいものマルシェ」、東北の作家の器などを扱う「てしごと・生活雑貨」、オムライスが人気の「日高見レストラン」などの5店舗がワンフロアに集まる。

石巻ASATTE

住所
宮城県石巻市立町2丁目5-5
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは7:00~21:00(閉店22:00)
休業日
火曜

石巻市おしか御番所公園

江戸時代に番所があった場所がアスレチックなどを持つ公園に変身

金華山、網地島を望む抜群のロケーション。江戸時代には御番所が置かれていた場所で、復元された番所小屋もある。そのほか、ローラースライダーやフィールドアスレチックも楽しむことができる。

石巻市おしか御番所公園

住所
宮城県石巻市鮎川浜黒崎1-643
交通
三陸自動車道石巻河南ICから県道16号、一般道、国道398号、県道2号、県道220号を鮎川浜方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

月浦

慶長使節団の出帆の地

支倉常長ら慶長遣欧使節団一行がサン・ファン・バウティスタ号で、ローマに向け出発した地。航路を記した記念碑や、現在は太平洋を望むように常長の像が立つ。

月浦
月浦

月浦

住所
宮城県石巻市月浦
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで50分、月浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

香積寺

見事な天井画の百花や鳥の絵画は仙台藩の絵師、菊田伊州による

もとは天台宗の寺であったが、延享4(1747)年に曹洞宗の寺として再建。寺の名物・花天井は仙台藩の四大画家のひとり、菊田伊州の筆により描かれた見事なものだ。

香積寺

香積寺

住所
宮城県石巻市桃生町城内西峰122
交通
JR気仙沼線和渕駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

田代島

漁の守り神として100匹以上のネコが暮らす島

石巻の沖合いに浮かぶ周囲11.5kmの島。人口よりも多くのネコが暮らし、「ネコの島」として親しまれている。島をめぐると往復1時間30分程度。有名マンガ家がデザインしたネコ型のロッジや元郵便局を再利用したカフェなどに立ち寄りながら散策を楽しもう。

田代島
田代島

田代島

住所
宮城県石巻市田代浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて46分、仁斗田港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

金華山

金運、開運の神を祀る黄金山神社がある。野生の猿や鹿が生息する

島の一部には原生林が広がり、野生の猿や鹿が生息する。金華山の中腹には、金運、開運の神を祀る黄金山神社がある。

金華山
金華山

金華山

住所
宮城県石巻市鮎川浜金華山
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白銀崎

雄勝半島の南端にあり、太平洋を一望できる

雄勝半島の南端にある景勝の岬。東日本大震災の影響で県道238号は交通規制がかかっているため、訪れる際は事前に確認が必要。

白銀崎

住所
宮城県石巻市雄勝町桑浜
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北上川のヨシ原

広大な湿地に群生するヨシの穂が黄金色に輝くさまはまさに幻想的

石巻市北上川河口付近から上流に向けて広がるヨシの群生地。日本の原風景ともいえるヨシ原に耳を澄ませば、風に揺れるヨシと水鳥が奏でるオーケストラの音に心が癒される。

北上川のヨシ原

住所
宮城県石巻市北上町橋浦北上川河口
交通
JR石巻線鹿又駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石巻市サン・ファン・バウティスタパーク

緑が美しく調和されたイタリア風の広場がある公園施設

宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)に併設する公園施設。イタリア風の広場などがあり、慶長使節船「サン・ファン・バウティスタ」(復元船)を高台から一望することができる。時期によってイベントが開催されている。

石巻市サン・ファン・バウティスタパーク
石巻市サン・ファン・バウティスタパーク

石巻市サン・ファン・バウティスタパーク

住所
宮城県石巻市渡波大森32-1
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで30分、サン・ファン・パーク下車すぐ(土・日曜、祝日のみ、平日は汐見台公園入口下車、徒歩12分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休、サン・ファン館は火曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

旭山観音堂

清水寺と同様式で建てられ高台に建地、春は桜が見事

旭山県立自然公園の崖から突き出すように建つ。京都の清水寺と同じ様式で建てられた。高台に建つので眺望抜群。

旭山観音堂

旭山観音堂

住所
宮城県石巻市北村朝日山
交通
JR石巻線前谷地駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

旧観慶丸商店

石巻の歴史を物語る洋風木造建築

石巻初の百貨店として昭和5(1930)年に完成した建物。震災後の修復工事を経て復活し、石巻の歴史・文化の展示やイベントスペースとして利用されている。

旧観慶丸商店

住所
宮城県石巻市中央3丁目6-9
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(イベント時は~21:00)
休業日
火曜

金華山灯台

断崖に建つ美しい白亜の灯台は日本の灯台50選に数えられる

牡鹿半島の先1kmほど沖合い、断崖絶壁に立つ。花崗岩で作られた白亜の灯台は美しい。日本の灯台50選にも選ばれている。震災以降、非常に足下が悪くなっているので歩行注意。

金華山灯台

住所
宮城県石巻市鮎川浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

絆の駅 石巻ニューゼ

石巻の震災の記録を展示

石巻市街地にあるニュース博物館。震災直後に石巻日日新聞社が発行した「手書き壁新聞」の実物や震災関連の写真を公開している。

絆の駅 石巻ニューゼ

住所
宮城県石巻市中央2丁目8-2ホシノボックスピア絆の駅内
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/6枚の壁新聞=1000円/日日新聞社報道写真集=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、12~翌2月は~17:00)
休業日
月曜(GWは営業)

牡鹿半島

宮城県東部のリアス式海岸を持つ絶景の半島。漁業資源が豊富

宮城県東部の太平洋に突き出した牡鹿半島は、リアス式の海岸線を持ち、美しい景観を見ることができる。豊かな漁業資源に恵まれ、かつては捕鯨が盛んであったことで知られている。

牡鹿半島

牡鹿半島

住所
宮城県石巻市~女川町
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金比羅崎

リアス式海岸持有の景勝地

リアス式海岸の複雑な海岸線の上に切り立った岬。大きな岩礁にぶつかって砕ける波の姿や、遠く雄勝半島まで広々と開けた風景を望むことができる。

金比羅崎

金比羅崎

住所
宮城県石巻市北上町十三浜崎山
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

牧山のアヤメ

色とりどりのあやめや花菖蒲が優雅に咲き誇る

牧山の頂上にある、牧山零羊崎神社には約300種、3000株の花菖蒲が咲き競う。庭園は日本情緒にあふれる。

牧山のアヤメ

住所
宮城県石巻市湊牧山1-1
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで15分

ジャンルで絞り込む