都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・体験 > 石岡市 x 見どころ・体験

石岡市 x 見どころ・体験

石岡市のおすすめの見どころ・体験スポット

石岡市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「Soratopia つくばパラグライダースクール」、愛くるしいダチョウと戯れよう「ダチョウ王国石岡ファーム」、ブルーベリージェラートや手作りジャムなどが味わえる「やさとブルーベリーファーム」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 13 件

石岡市のおすすめスポット

ダチョウ王国石岡ファーム

愛くるしいダチョウと戯れよう

日本最大のダチョウ観光牧場。ダチョウやアルパカ、カピバラなどの動物たちが暮らす。食事メニューも豊富で、ダチョウの目玉焼きや、ダチョウのフィレ串焼き、ダチョウバーガーも人気。

ダチョウ王国石岡ファーム
ダチョウ王国石岡ファーム

ダチョウ王国石岡ファーム

住所
茨城県石岡市半の木14052
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳以上)600円、2歳以下無料/ (障がい者と介護者1名50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(10~翌2月は~16:00)
休業日
悪天時(年末年始休)

やさとブルーベリーファーム

ブルーベリージェラートや手作りジャムなどが味わえる

山並みに囲まれた風光明媚な景色の中でブルーベリー狩りを楽しめる。休憩所ではファームで栽培・収穫したブルーベリーを使ったジェラート、ジュース、ジャム、ケーキなどが味わえる。

やさとブルーベリーファーム
やさとブルーベリーファーム

やさとブルーベリーファーム

住所
茨城県石岡市中戸103-3
交通
JR常磐線羽鳥駅から関鉄グリーンバス板敷山前行きで20分、小塙下車、徒歩3分(送迎あり、予約制)
料金
入園料(30分試食可)=大人500円、小人400円/持ち帰り(100g)=200円/
営業期間
6月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は営業

峰寺山西光院

平安初期開山の1200年の古刹

天台宗の寺院。本堂は崖に臨んで柱を組み上げた舞台懸け造りになっている。境内に597cmの立木仏もあり、静かな信仰の地として、マナーを守って参拝しよう。

峰寺山西光院

峰寺山西光院

住所
茨城県石岡市吉生2734
交通
JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス柿岡車庫行きで30分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝時間は10:00~16:00)
休業日
荒天時(寺用による臨時休あり)

中村いちご園

新鮮で美味しいイチゴをその場で食べよう

筑波山麓の天然水や有機肥料を使用し、ミツバチ交配で栽培したイチゴが味わえる。摘みたてのイチゴそのものの味と食べ比べてみよう。

中村いちご園
中村いちご園

中村いちご園

住所
茨城県石岡市朝日225
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで25分
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題)=中学生以上1000~1500円、小学生以下800~1300円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~イチゴがなくなるまで
休業日
期間中不定休

石岡の陣屋門

江戸小石川の藩邸建築の余材が府中石岡の陣屋に搬入し作られた門

藩主松平頼縄の時代、1828年に火災で焼失した江戸小石川の藩邸が再建された際の余材を、府中石岡の陣屋に搬入し建築したもの。以前は校門として使われていた。

石岡の陣屋門

石岡の陣屋門

住所
茨城県石岡市総社1丁目2-5
交通
JR常磐線石岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

常陸國總社宮

境内では樹齢数百年の老杉や市文化財指定の御本殿などが見られる

伊邪那岐命など六柱の大神を祀る古社で、天平年間の創建と伝わる。境内には樹齢数百年の老杉や石岡市の文化財に指定されている御本殿など見どころが多い。

常陸國總社宮

常陸國總社宮

住所
茨城県石岡市総社2丁目8-1
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ゲインパラグライダースクール

雄大な自然を満喫できる八郷地区で鳥の目体験

八郷地区に位置し、関東平野の眺望を空から満喫できる。初心者でもインストラクターが指導してくれるので安心。インストラクターと一緒のタンデムフライトは、高度差320mの山頂から飛び立つ。

ゲインパラグライダースクール

住所
茨城県石岡市吉生3813
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで20分(石岡駅から無料送迎あり、3日前までの予約制)

まち蔵 藍

江戸時代の染物屋で風流な藍染め体験を

予約で藍染め体験ができる施設。各種展示や特産品の販売所、喫茶スペースも併設している。建物は江戸時代末期に建てられた染物屋で、国の登録文化財になっている。

まち蔵 藍
まち蔵 藍

まち蔵 藍

住所
茨城県石岡市国府3丁目5-6
交通
JR常磐線石岡駅から徒歩10分
料金
入館=無料/藍染め体験(ハンカチ)=大人1000円、小人800円/ (藍染め体験は材料費、飲物込み)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉館、11~翌2月は~16:30<閉館>)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

朝日里山学校

里山文化が楽しく学べる、廃校を活用した体験施設

筑波山のふもとに位置する、豊かな自然に囲まれた体験型施設。自然や地元食材を活用した各種体験メニューを提供。食と農の大切さを伝えるとともに、都市と農村の交流の場にもなっている。

朝日里山学校

朝日里山学校

住所
茨城県石岡市柴内630
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで25分
料金
農業体験=1000円~/そば打ち体験=1800円~/ピザづくり体験=900円~/ウッドバーニング=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

nasaハング・パラグライディングスクール

体験コースで風を感じながら浮遊感を満喫する

八郷地区の足尾山エリアにあるスクール。初心者には基礎から優しく指導してくれる。1日体験コースは、だれでもひとりで空中にフワリと浮くことができるまで上達。大空を気軽に飛べるタンデムフライト(2人乗り)も人気。

nasaハング・パラグライディングスクール

住所
茨城県石岡市上曽1389-1
交通
JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス柿岡車庫行きで30分、終点下車、徒歩20分(終点から無料送迎あり、土・日曜、祝日は石岡駅から無料送迎あり、2日前までの予約制)
料金
パラグライダータンデムフライト=13500円/パラグライダー半日体験=5900円/ハンググライダータンデムフライト=16000円/ハンググライダー半日体験=6480円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、2日前までに要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

板敷山大覚寺

桂離宮を模した庭園は見事。県指定文化財「妙法蓮華経」がある

親鸞の弟子・周観大覚が開山した板敷山の南麓に建つ寺。桂離宮を模した庭園は、「裏見無しの庭」と呼ばれ、「妙法蓮華経」「弥陀名号」とともに県指定の文化財。

板敷山大覚寺

板敷山大覚寺

住所
茨城県石岡市大増3220
交通
JR常磐線羽鳥駅から関鉄グリーンバス板敷山前行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

いちご家のむのむ

いちごを満喫したあとは温泉でのんびり

高設栽培されたとちおとめと紅ほっぺなどが楽しめる。園内は車椅子でも安心してイチゴ狩りができ、おしぼりや小さな子ども用のエプロンも利用できる。敷地内に日帰り温泉ゆりの郷もある。

いちご家のむのむ
いちご家のむのむ

いちご家のむのむ

住所
茨城県石岡市小幡1416
交通
JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス石岡・やさと観光周遊バスで35分、やさと温泉ゆりの郷下車すぐ
料金
イチゴ狩り(60分食べ放題)=13歳以上1980円、4~12歳1760円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月中旬※要HP確認
営業時間
10:15~11:15、11:45~12:45、13:15~14:15(完全予約制)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む