都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・レジャー > 笠間市 x 見どころ・レジャー

笠間市 x 見どころ・レジャー

笠間市のおすすめの見どころ・レジャースポット

笠間市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代珍しかった分棟型の住宅で国の重要文化財指定「塙家住宅」、暮らしを楽しむ40作家の器をラインナップ「ギャラリー舞台」、合気道の創始者・植芝盛平が創建。参拝は自由だが一声かけて「合気神社」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 44 件

笠間市のおすすめスポット

塙家住宅

江戸時代珍しかった分棟型の住宅で国の重要文化財指定

江戸時代初期から名主を代々務めてきた塙家の邸宅。珍しい分棟型の住宅で、保存状態もよく、国の重要文化財にも指定されている。

塙家住宅
塙家住宅

塙家住宅

住所
茨城県笠間市安居2009
交通
JR常磐線岩間駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ギャラリー舞台

暮らしを楽しむ40作家の器をラインナップ

ガラス張りの多角形のユニークな建物のギャラリー。笠間周辺の約40人の作家の焼物、鉄作品などを展示している。常設展示のほか、個展や企画展も随時開催される。

ギャラリー舞台
ギャラリー舞台

ギャラリー舞台

住所
茨城県笠間市笠間2518-8
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩5分
料金
食器=540円~/時計=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

合気神社

合気道の創始者・植芝盛平が創建。参拝は自由だが一声かけて

合気道の神様を祀る神社。合気道の創始者である植芝盛平がこの地を愛していたことにより作られた。参拝は自由だが、道場の見学には一声かける必要がある。

合気神社

合気神社

住所
茨城県笠間市吉岡26-1
交通
JR常磐線岩間駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

製陶ふくだ

世界各国で収集した約600点の焼き物を展示。庭に博物館もある

世界最大級の花瓶の製作で有名な窯元。庭には大花瓶が並び博物館もある。50ヶ国以上から集められた約600点の焼き物を展示している。体験作品は一ヵ月後に届く。

製陶ふくだ
製陶ふくだ

製陶ふくだ

住所
茨城県笠間市下市毛754
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩10分
料金
手びねり=1080円/ろくろ=3240円~/けずり料=324円~/絵付け=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む