都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 見どころ・レジャー > 大多喜町夷隅郡 x 見どころ・レジャー

大多喜町夷隅郡 x 見どころ・レジャー

大多喜町のおすすめの見どころ・レジャースポット

大多喜町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。充実のキャンプ場。テントサイトやログキャビンもリーズナブル「千葉県立大多喜県民の森キャンプ場」、アジサイの見ごろは7月上旬~下旬「妙法生寺」、愛情込めて大切に育てた香り豊かな自家製ハーブ「大多喜ハーブガーデン」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 28 件

大多喜町のおすすめスポット

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

充実のキャンプ場。テントサイトやログキャビンもリーズナブル

自然環境の良い、よく整備された県民の森にあるキャンプ場。テントサイトもログキャビンも低料金で利用できるが、7・8月は持ち込みテントの利用ができないので注意。

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

住所
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-21
交通
圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦方面へ進み、大多喜市街へ。大多喜町内に案内看板があるので、それに従い現地へ。市原鶴舞ICから14km
料金
施設管理費=1人300円/サイト使用料=テント専用1区画620円/宿泊施設=ログキャビン(5人用)5140円(別途洗濯代1人400円必要)、常設テント1000円(7・8月のみ)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

妙法生寺

アジサイの見ごろは7月上旬~下旬

麻綿原高原の中にあるアジサイの名所。約5万株のホンアジサイが植えられている。最盛期の花の大きさは約20cmにもなり、じつに見事。平山観月記念書道館もある。

妙法生寺

妙法生寺

住所
千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
交通
JR外房線安房小湊駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(アジサイの見頃は7月上旬~中旬)
営業時間
境内自由
休業日
無休

大多喜ハーブガーデン

愛情込めて大切に育てた香り豊かな自家製ハーブ

自社農園で採れたハーブの販売や、アロマテラピーやハーブティーなどナチュラル&ヘルシーな暮らしを提案するshopがある。レストランではハーブを使った料理が楽しめる。

大多喜ハーブガーデン
大多喜ハーブガーデン

大多喜ハーブガーデン

住所
千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423
交通
JR外房線茂原駅から小湊鉄道市野々経由大多喜駅行きバスで35分、小土呂・ハーブアイランド前下車すぐ
料金
バジルブレンド=756円/ハーブソルト=648円/イタリアンパセリの苗=216円/バジルパスタ=840円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)、レストランは11:00~15:00(閉店16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(GW・盆時期・年末年始は営業)

渓流の宿 福水(日帰り入浴)

黒湯温泉が楽しめる宿。食事は地産野菜と魚の料理が味わえる

養老渓谷にほど近い和風旅館。黒い湯が特徴の温泉と料理が楽しめる昼食コースがおすすめ。勝浦で水揚げされた魚や地元で採れた野菜を使った滋味あふれる料理が味わえる。

渓流の宿 福水(日帰り入浴)

住所
千葉県夷隅郡大多喜町小田代618
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで15分、老川下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1100円、小人550円/昼食コース(入浴付き、2時間)=5940円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館16:00)、混雑時は14:00終了の場合もあり
休業日
不定休

メキシコ通り

1978年、メキシコ大統領の公式訪問を記念して整備された通り

大多喜駅から大多喜城へ行く途中、本丸跡から三の丸までの道。昭和53(1978)年のメキシコ大統領の大多喜町公式訪問を記念して整備されたもので、古代メキシコ人が描いた絵をタイルにした。

メキシコ通り

メキシコ通り

住所
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜
交通
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

渡辺家住宅

商家の当時の姿を今に伝える

江戸時代、大多喜藩の御用金御用達を任されていた豪商・渡辺家の住宅。嘉永2(1849)年建造の2階建て寄棟造り。国の重要文化財に指定されている。

渡辺家住宅

渡辺家住宅

住所
千葉県夷隅郡大多喜町久保126
交通
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

温泉は弱アルカリ性で長寿の湯とも言われる。食事処もあり人気

養老渓谷の奥にある温泉宿。日帰り入浴も可能で、最近湯上がり処が新しくでき、食事と入浴を楽しむ客も増え人気を集めている。湯は弱アルカリ性で長寿の湯とも言われている。

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)
秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで14分、粟又ノ滝下車すぐ
料金
入浴料(タオル付)=大人1200円、小学生800円、3歳以上500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
無休

いすみ鉄道 レストラン・キハ

房総のムーミン谷を走るレストラン列車

旧国鉄由来の気動車「キハ28」を改造した車内で、房総半島の里山を眺めながら食事ができるレストラン列車。

いすみ鉄道 レストラン・キハ

いすみ鉄道 レストラン・キハ

住所
千葉県夷隅郡大多喜町いすみ鉄道大多喜駅~上総中野駅(折り返し)~大原駅
交通
いすみ鉄道大多喜駅~上総中野駅(折り返し)~大原駅
料金
要確認 (全席予約席、乗車月の2か月前の予約開始日からWEBでのみ予約受付)
営業期間
通年
営業時間
年により異なる
休業日
要確認

ジャンルで絞り込む