都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 見どころ・体験 > 江東区 x 見どころ・体験

江東区 x 見どころ・体験

江東区のおすすめの見どころ・体験スポット

江東区のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ちょうちんがほのかに照らす桜並木「仙台堀川公園の桜」、深川めしとお台場の夜景を楽しめる「瀬川丸」、住宅街にたたずむ小さな水神さま「亀戸水神宮」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 36 件

江東区のおすすめスポット

仙台堀川公園の桜

ちょうちんがほのかに照らす桜並木

江東区の中央を流れる小名木川との合流点から南下し、木場方面に向かい、途中で横十間川親水公園と交差する自然豊かな公園。全長約900mもの桜並木があり、散策しながら桜を観賞するのがおすすめのスポットだ。赤みの強いカンヒザクラがソメイヨシノに先駆けて可憐な花を咲かせる。

仙台堀川公園の桜

住所
東京都江東区北砂ほか
交通
地下鉄南砂町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瀬川丸

深川めしとお台場の夜景を楽しめる

お江戸下町伝統の深川めしとお台場の夜景を心ゆくまで楽しめる、約3時間の屋形船コース。特にライトアップされたレインボーブリッジ、スカイツリーは必見。冬場にはあつあつの鍋物も楽しめる。

瀬川丸

住所
東京都江東区古石場3丁目6-6
交通
地下鉄木場駅から徒歩7分
料金
コース料金(15~19名)=9740円・10800円/コース料金(20名以上)=8640円・9740円・10800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

亀戸水神宮

住宅街にたたずむ小さな水神さま

水を司る女神を祀る神社。創建は室町時代の享禄年間(1528~1532年)の開村の頃といわれている。現在の社殿は戦後に改修されたもの。

亀戸水神宮

亀戸水神宮

住所
東京都江東区亀戸4丁目11-19
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

深川七福神の一つ

深川七福神の一つとして知られる。寛永7(1630)年に創立。清廉潔白を授ける福神、布袋尊をまつる。祭神は宇賀魂命、西大稲荷とも呼ばれる。現在は町会が管理している。

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊
深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

住所
東京都江東区清澄2丁目12-12
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は8:00~17:00(閉所)、時期により異なる
休業日
情報なし

高橋 のらくろード

さまざまなのらくろグッズも

「のらくろ」の作者、田河水泡ゆかりの地にちなんで名付けられた商店街。のらくろグッズを販売し、日曜、祝日は歩行者天国になる。高橋アートプロジェクトによるワークショップも展開中。

高橋 のらくろード

高橋 のらくろード

住所
東京都江東区高橋ほか
交通
地下鉄森下駅から徒歩10分
料金
のらくろ煎餅=515円(5枚入り)/のらくろ焼=160円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
店舗により異なる

龍眼寺

七福神と萩で知られる寺

横十間川沿いに建つ天台宗の寺院。亀戸七福神のひとつ、布袋尊を祀る。別名「萩寺」とも呼ばれ、毎年9月には多くの萩が咲き誇る。

龍眼寺
龍眼寺

龍眼寺

住所
東京都江東区亀戸3丁目34-2
交通
地下鉄押上駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

江東天祖神社

子どもの健康を祈願

推古天皇の時代に創建。聖徳太子作といわれる神像をご神体とする。境内社(太郎稲荷)は、一葉の『たけくらべ』にも登場し、日本初のコンクリートの社殿としても有名だ。

江東天祖神社
江東天祖神社

江東天祖神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目38-35
交通
JR総武線錦糸町駅から徒歩12分
料金
正式参拝=3000円~/祈願各種=5000円~/出張祭典=30000円~/御朱印=300円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

スカイダック台場 お台場パノラマコース

水陸両用バスに乗って

お台場まちなみ・東京港・レインボーブリッジなど東京の観光名所をギュッと凝縮して楽しめること間違いなし。

スカイダック台場 お台場パノラマコース
スカイダック台場 お台場パノラマコース

スカイダック台場 お台場パノラマコース

住所
東京都江東区青海1丁目2-1お台場SKYツーリストインフォメーション
交通
りんかい線東京テレポート駅からすぐ
料金
大人3500円、小人1700円
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火・木・金・土曜、天候による臨時休あり(イベント開催時は臨時休あり)

夢の大橋

夜景のビューポイントとしても人気

青海と有明方面を結ぶ歩行者専用の橋。橋の途中にはベンチも設置されているので、ひと休みすることもできる。夜景のビューポイントとしても人気が高い。

夢の大橋
夢の大橋

夢の大橋

住所
東京都江東区青海1~2、有明2~3
交通
ゆりかもめ青海駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日本フライトセーフティ

遊覧ヘリでロマンチックな空の散歩

東京都江東区にある東京へリポートからヘリコプターに乗り込み、東京ディズニーランドや浦安の街並み、お台場やレインボーブリッジなど東京湾を一望できる遊覧飛行が楽しめる。

日本フライトセーフティ
日本フライトセーフティ

日本フライトセーフティ

住所
東京都江東区新木場4丁目7-44東京ヘリポート内
交通
JR京葉線新木場駅から都営バス新木場循環で5分、東京ヘリポート前下車すぐ
料金
昼間(2名)=45360円/昼間追加料金(1名ごと)=大人6480円、小人5400円/夜間(2名)=48600円/夜間追加料金(1名ごと)=大人7560円、小人6480円/ (土・日曜、祝日以外は3240円割引)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(最終離陸)
休業日
無休(年末年始休)

香取神社

スポーツの勝利を願う

俵藤太秀郷がここで先勝を祈願し、平将門の乱を平定したことから弓矢を奉納。この弓矢にちなんだ勝矢祭が毎年5月に開催されている。勝利を願うスポーツ選手の参拝も多い。

香取神社
香取神社

香取神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

東京ゲートブリッジ

「恐竜橋」が誕生

江東区の若洲エリアと中央防波堤外側埋め立て地を結ぶ橋。約2.6kmにもおよび、その姿から「恐竜橋」とも呼ばれている。天気が良ければ東京スカイツリーや富士山も見える。

東京ゲートブリッジ
東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジ

住所
東京都江東区若洲
交通
JR京葉線新木場駅から都営バス若洲キャンプ場行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉場17:00)、7~9月の金・土曜は~19:30(閉場20:00)
休業日
第3火曜、12月は第1・3火曜、祝日の場合は翌日休

霊巌寺

国指定史跡・松平定信の墓と都指定有形文化財・江戸六地蔵の一つ

寛政の改革をすすめた松平定信の墓(国指定史跡)がある浄土宗の寺。火事に遭ったため1658年に中央区から移転(後の霊岸島)。近くには清澄庭園や深川江戸資料館がある。

霊巌寺
霊巌寺

霊巌寺

住所
東京都江東区白河1丁目3-32
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浄土宗 心行寺

深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置

元和2(1616)年に観智国師の高僧・屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(1633)年に現在の地に移った名刹。深川七福神の福禄寿として知られる。

浄土宗 心行寺

浄土宗 心行寺

住所
東京都江東区深川2丁目16-7
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む