都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 歴史的建造物

東京都 x 歴史的建造物

東京都のおすすめの歴史的建造物スポット

東京都のおすすめの歴史的建造物スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。創建当時の姿がよみがえる「東京駅丸の内駅舎」、世界的建築家・丹下健三が手がけた昭和39年完成の聖堂「東京カテドラル聖マリア大聖堂」、公式行事に使用される建物が見学できる「迎賓館(赤坂離宮)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 24 件

東京都のおすすめスポット

東京駅丸の内駅舎

創建当時の姿がよみがえる

近代建築の父といわれる辰野金吾が設計した東京駅丸の内駅舎。特徴であった南北のドームは、関東大震災や第2次世界大戦などで焼失していたが、それまでの駅舎の外壁など、主要部分を可能な限り保存・活用しながら復原されている。

東京駅丸の内駅舎
東京駅丸の内駅舎

東京駅丸の内駅舎

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
交通
JR東京駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

東京カテドラル聖マリア大聖堂

世界的建築家・丹下健三が手がけた昭和39年完成の聖堂

カテドラルとは、カテドラ=司教座がある教会のこと。垂直に近い角度で立てられたカーブを描くコンクリート壁が特徴的だ。内部には光が差し込み荘厳な雰囲気。

東京カテドラル聖マリア大聖堂
東京カテドラル聖マリア大聖堂

東京カテドラル聖マリア大聖堂

住所
東京都文京区関口3丁目16-15
交通
地下鉄江戸川橋駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

迎賓館(赤坂離宮)

公式行事に使用される建物が見学できる

年間を通して接遇に支障のない範囲で一般公開されている。明治以降の建築物として初めて国宝に指定された迎賓館だ。

迎賓館(赤坂離宮)
迎賓館(赤坂離宮)

迎賓館(赤坂離宮)

住所
東京都港区元赤坂2丁目1-1
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩7分
料金
参観料金(本館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/参観料金(和風別館・本館・庭園)=大人2000円、大学生1500円、中・高校生700円/参観料金(和風別館・庭園)=大人1500円、大学生1000円、中・高校生500円/庭園=大人300円/ (障がい者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳または被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名拝観無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜(不定休あり)

旧岩崎邸庭園

優美な歴史的建築と庭園をじっくり散策

三菱財閥第3代社長、岩崎久彌の旧邸宅。洋館の設計は鹿鳴館と同じ、イギリスの建築家ジョサイア・コンドル。シルクの日本刺繍を施した天井など、全館の細部に豪華さと職人技が感じられる。

旧岩崎邸庭園
旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

住所
東京都台東区池之端1丁目3-45
交通
地下鉄湯島駅から徒歩3分
料金
入園料=400円/ (65歳以上は200円、20名以上は団体割引あり、一般320円、65歳以上160円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

八丈服部屋敷

船奉行だった服部家の屋敷跡には樹齢700年のソテツも現存

旧幕時代の船奉行だった服部家の屋敷跡。流人・近藤富蔵の築いた玉石垣に囲まれ、庭には樹齢700年といわれるソテツも現存する。館内には服部家ゆかりの器や道具類を展示している。

八丈服部屋敷
八丈服部屋敷

八丈服部屋敷

住所
東京都八丈町樫立2010
交通
八丈島空港からタクシーで20分
料金
入館料=無料/樫立踊り・八丈太鼓観覧料=350円/ (15名以上の団体は250円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(閉館)
休業日
不定休

駒場公園

美しく手入れされた庭園と広々とした青空

もとは加賀百万石(今の石川県)の当主だった旧前田家・前田利為侯爵の駒場本邸の跡地。昭和初期の建築と緑深い自然が楽しめる。

駒場公園
駒場公園

駒場公園

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-55
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、洋館・和館は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

山本亭

和洋折衷の建築美を誇る

大正末期から昭和初期にかけて増改築された邸宅を公開。木造二階建ての日本家屋に、石造りのマントルピースやステンドグラスを配した洋風の応接間もある。庭園は、国内はもとより、海外においても高く評価されている。葛飾区登録文化財。東京都選定歴史的建造物。

山本亭
山本亭

山本亭

住所
東京都葛飾区柴又7丁目19-32
交通
京成金町線柴又駅から徒歩8分
料金
入場料=高校生以上100円、中学生以下無料/生菓子付抹茶=600円/ (障がい者手帳持参者は本人・介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休、12月は第3火~木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

陣屋跡(玉石垣)

玉石垣の景観に歴史を感じる

享禄元(1528)年に造られ、明治41(1908)年に向里に支庁が移転するまで、島役所があった場所。周りの玉石垣は八丈島の中で最も古い。これらの玉石は流人たちが海岸からひとつひとつ運んできたものといわれている。

陣屋跡(玉石垣)
陣屋跡(玉石垣)

陣屋跡(玉石垣)

住所
東京都八丈町大賀郷大里
交通
八丈島空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日本橋ダイヤビルディング

緩やかな曲線で構成されたビルディング

水運の歴史をいまに伝える三菱倉庫の本社ビル。昭和5(1930)年竣工の旧江戸橋倉庫ビルは、東京都の歴史建造物に選ばれた表現派風建築の代表作。平成26年、外壁を保存しながら最新技術を使って18階建てのビルが建設され、現在の名称となった。

日本橋ダイヤビルディング

住所
東京都中央区日本橋1丁目19-1
交通
地下鉄日本橋駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリーは7:30~19:30、土曜は~13:30)
休業日
無休、三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリーは日曜、祝日

源為朝の館跡

流島された際に居住した館跡

保元の乱(1156年)で後白河上皇方に敗れ、大島に流された源為朝の住居跡。彼は剛勇無双、射術に長じた武将で、伊豆諸島を略取した。為朝神社や物見台、赤門などがある。

源為朝の館跡

源為朝の館跡

住所
東京都大島町元町1丁目16
交通
元町港からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三井本館

東京・日本橋で偉容を誇る歴史のあるビル

国の重要文化財にも指定されている歴史のあるビル。現在の建物は昭和4(1929)年に建てられたもの。7階には三井記念美術館などが入っている。

三井本館

三井本館

住所
東京都中央区日本橋室町2丁目1-1
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

史蹟 関口芭蕉庵

松尾芭蕉が神田上水工事の際に住んだ庵

延宝5(1677)年からの4年間、深川入庵以前の松尾芭蕉が、神田上水の工事に携わった際に居住していたという。庵内には句碑などが建てられている。

史蹟 関口芭蕉庵
史蹟 関口芭蕉庵

史蹟 関口芭蕉庵

住所
東京都文京区関口2丁目11-3
交通
地下鉄江戸川橋駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、状況により変動あり)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、盆時期休、臨時休あり)

中銀カプセルタワービル

黒川紀章設計の不思議な昭和建築

昭和47(1972)年竣工、世界的な建築家・黒川紀章氏が設計したことで知られる昭和の名建築。現在、ビル保存・再生の運動も行なわれている。

中銀カプセルタワービル

住所
東京都中央区銀座8丁目16-10
交通
地下鉄汐留駅からすぐ

佐々木次郎太夫の家

噴火後の青ヶ島を復興して島民をまとめた佐々木次郎太夫の住居跡

1785年の青ヶ島大噴火後、島への帰還、復興に尽力した名主の住居跡。1860年代の建物のため傷みも目立つが玉石の表口は格式をしのばせる。柳田国男は彼を青ヶ島のモーゼと称えた。

佐々木次郎太夫の家

住所
東京都青ヶ島村休戸郷
交通
三宝港から徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

皇居(一般参観)

四季を感じる癒しのスポット

徳川家の居城であった江戸城の遺構、新年や天皇誕生日の一般参賀の会場となる宮殿東庭ほか正門鉄橋(二重橋)を含む参観コース。事前申請及び当日受付(先着順)にて、職員の誘導・説明による約1時間15分の見学が可能。

皇居(一般参観)
皇居(一般参観)

皇居(一般参観)

住所
東京都千代田区千代田1-1
交通
地下鉄二重橋前駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(1日2回、所要約1時間15分間、7月21日~8月31日は午前のみ)
休業日
日・月曜、祝日(臨時休あり、12月28日~翌1月4日休)

次大夫堀公園民家園

江戸後期の古民家を移築復元

主屋や土蔵などがある屋敷や、典型的な農村民家、消防小屋、昔懐かしい小川など世田谷の農村風景を復元した民家園。「子どもの日」「元日開園」などの行事を行っている。

次大夫堀公園民家園
次大夫堀公園民家園

次大夫堀公園民家園

住所
東京都世田谷区喜多見5丁目27-14
交通
小田急小田原線成城学園前駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休、1月2~3日休)

目黒区古民家(旧栗山家主屋)

竹林にたたずむ愛らしい民家

「年寄」と呼ばれた村の重要な役職を代々務めた旧栗山家の主屋を移築・復元。広間型平面の寄棟造りの建物には土間や囲炉裏などがあり、当時の暮らしをしのばせる。

目黒区古民家(旧栗山家主屋)
目黒区古民家(旧栗山家主屋)

目黒区古民家(旧栗山家主屋)

住所
東京都目黒区碑文谷3丁目11-22すずめのお宿緑地公園内
交通
東急東横線都立大学駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

奥野ビル

レトロモダンなアートビル

昭和7(1932)年築の本館と、2年後に建てられた新館がシンメトリーに並ぶ。約20のギャラリーやショップが入っており、見学は自由。

奥野ビル
奥野ビル

奥野ビル

住所
東京都中央区銀座1丁目9-8
交通
地下鉄銀座一丁目駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
要問合せ

ジャンルで絞り込む